※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。ラスト1枠空いた駅近園と、家近でキャンセル待ちの良い園。働くことと家事のバランスが心配。保育園選びの決め手を教えてください。

今、保育園で悩んでいます。。。

① ラスト1枠空いていてすぐ入園出来るが三駅隣(駅近)。また、見学の際少し気になるところがあった。子どもとの電車通勤が初めてで様々なことが不安。

② とても良い園で雰囲気も良く娘もすぐに馴染めていた。今はキャンセル待ちでいつ空くかは予測出来ないが、家近く。4月には入園出来るのではないかとの事。だけど、4月まで働くことが出来ない。

空いてることが奇跡なのでとても有難いお話しなのですが、いろいろと心配です😓
収入の事や家の事など考えると4月まではながいのかなー
など考えてもキリがないのに考えています。

ちなみに認可ではなく企業型保育園です。

皆さんは、保育園家の近くで選ばれましたか?
働くことを優先すべきとは思うのですが、いろいろ考えてしまい、、、💦
人によって優先順位が違うとは思うのですが、皆さんが保育園を選んだ決め手を教えて下さい🥺🥺

コメント

ママリ🔰

イヤイヤ期などに電車のせるの大変なので2がいいとおもいます。体調わるくて迎えにいったときも電車で帰るのは親子共々しんどいかもです😭

わたしは4月申請中ですが車で送れる範囲までにしてます💡

  • ちび

    ちび

    コメントありがとうございます♪
    イヤイヤ期はやっぱり大変そうですよね💦
    朝の混む時間なので特にですね😖

    • 10月8日
ことり

上の子ですが、0歳児4月から電車で4つ先の駅の保育園通ってました!
勤務先まで行く電車の乗り換えの駅の2つ先でした
駅からは徒歩15分ぐらいです
都心と逆方向なので選びましたが、ラッシュの時間帯の登園なので、満員だったらキツかったなーとは思います💦
徒歩+電車で30分以上かけて通っていましたが、魅力的な園だったので不満はなかったです

  • ちび

    ちび

    コメントありがとうございます♪
    4駅先、、すごいですね🥺✨
    私もとっても気に入ったのなら迷わなかったのですが、見学で少し気になるところがあって💦
    もう少し考えてみます😣

    • 10月8日
みママ

早く働きたいのであれば、ラスト1枠のところにひとまず預けて、良い園があく、もしくは4月入園で入る、という流れにすると思います!
それか若しくは無認可、一時保育等に預けて、4月入園で申し込んでおく、、とか、、!(預けておいた方がポイント加算されると思うので有利になるかと思います!)

園が変わるのは大変ですが、個人的には家から近い方がいいと思います。
イヤイヤ期になると、ベビーカー乗りたくない!歩きたい!抱っこ!!など何が起こるか分からないです。

私の子供の話ですが、以前行っていた保育園は家から徒歩20分とそこそこあり、ベビーカー乗りたくない!と言われた時は帰るまでに1時間以上かかった事がありヘトヘトになりました、、!

電車に乗る場合、家と保育園どちらも駅から近ければまだ良いと思います!
ただ、朝から子供と電車に乗るのはママさんもお子さんも大変かなぁと💦(もちろんそうしているご家族もありますが)

  • ちび

    ちび

    コメントありがとうございます♪
    開発都市で今待機児童がすごく増えてて無認可なども空いてないんです😭
    コロナでなければこんなに急いで探さなくてもいいんですが、同じような方も多いようで今すごく競争率が高いみたいです💦

    イヤイヤ期、今から恐ろしいです😣😣
    もう少し考えてみます😢

    • 10月8日