※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園にシロップ薬を持っていく際、別容器に一回分詰め替える必要があるでしょうか?保育園の決まりごとでは一回分ずつ持参とあります。

保育園にシロップタイプの薬持って行く時、一回分を、
別容器に詰め替えて持って行ってますか?

子供、病院からシロップの薬が処方されていて
保育園中もその薬を飲む為、明日その薬を保育園に持っていきます。
入園時にもらった『保育園の決まりごと』の紙に
薬は毎日一回分ずつ持ってきて と書いてあります

この文だと、何か別の容器に一回分のシロップを詰め替えて持っていったほうがいいってことですよね?

以前、他の保護者が保育園の入り口で先生とシロップの受け渡しをしてるような光景があったのですが、
丸々渡していたように見えました🙄💦
飲み薬とかなら一回分持ってくのは簡単ですが
シロップは特別ですかね、、🤔
みなさんの保育園はどうですか?

コメント

pちゃん

シロップも一回分でした。
空のシロップの容器に一回分いれてました。

S.Ki

こんにちは。
息子が通っている保育園も、薬は1回分ずつ持っていく決まりです。塗り薬もだそうです(幸いまだ塗り薬は持って行っていませんが💧)。

ですので、うちでは、空いたシロップの瓶をとっておいて、それに1回分の薬を入れて持っていきます。
もし空いた瓶がなければ、代わりのものでもいいでしょうし、薬局に言えばもらえると思います(お金がかかるところもあるかもしれません)🙂

お薬の準備も大変ですよね😅

Ayana

シロップも別容器に1回分わけて
持っていかないといけません!
じゃないと飲ませられないと言われました😳
私は100均の醤油入れに分けました!

🍞

私は、お弁当用のしょうゆ入れ?みたいなやつに1回分入れて持っていきました!

ままり

回答ありがとうございました🤗
やっぱりシロップも
一回分ずつ持っていくんですね!
シロップの空きケースに一回分詰め替えました😀
また使う時のために空きケースとっておこうと思います🙂
教えていただき助かりました😌💕