
魚の骨が喉に刺さった感覚があり、違和感を感じています。過去に同様の経験があり、病院で治療を受けましたが、今回はどうすべきでしょうか。病院に行くべきでしょうか。
魚の骨が刺さった感じがとれません。
昨日の夜、鮎を食べたのですが、その後から喉に違和感があります。
たまになのですが、唾を飲み込む時に違和感があり、指で確認したら魚の骨なのかわかりませんが、固いヒダ?のようなものに触れます。
今年の1月にも喉に骨が刺さって、耳鼻科、CTが撮れる病院にいきCTをとって内視鏡までしました。
結局骨は見つからず骨で傷がついて炎症が起きているのではないかと抗生剤をもらって飲んで、しばらくすると治りました。
かなり時間がかかったのと、内視鏡がかなりきつかったので出来れば気のせいで済ませたいですが、骨だったら後々しんどいかなと思って悩みます。
喉に指を入れたらヒダの様なものってあるんですかね?
病院に行くべきでしょうか。。
- ちいい(7歳, 9歳)
コメント

うに
私は安物のうなぎの骨が喉に刺さり、耳鼻科で抜いてもらった事があります!
今回も刺さっているのか傷なのか分かりませんが、違和感も嫌だしキズが悪化しても心配ですし取り敢えず受診なさってはどうでしょうか💦
ちいい
回答ありがとうございます!
喉の違和感はよくあるのでそのせいにしたいのと、前回のこともあって時間かかるお金かかるってなると躊躇してしまって💦
よく噛んで食べればいいのに、こどもに食べさせて自分も急いで食べてってかんじでごはんを早めに終わらせてしまう癖をなんとかしたいです😭
治らなければ明日朝行ってみようと思います。。
はじめてのママリ
過去の投稿にすみません😣
私も昨日の夕飯にアジフライを食べた後から喉に骨が刺さったような痛みがちくっとたまにあります😣
耳鼻科に行きましたが骨が刺さってる感じはないとのことでした💦☀️
ですがその後も唾を飲み込むとたまにチクッと痛みがあります😣
どこかに埋まってしまっていたらと心配です😣
その後どうでしたか?
治りましたか?
ちいい
すみません今気づきました💦
あの後は、病院を受診すること無く、治ったと思います🍀
もう耳鼻科を受診されたんですね!
食べた時に傷がついてしまったんでしょうか🥺
痛みが続くようであればもう1度受診するのもありだと思います!
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😣
そうなんですね!
私もこのまま治っていってほしいです😂
骨が刺さったのは確かだと思うんです😣
痛みや違和感を感じた時に嘔吐反射を起こすような喉の違和感がありその後嘔吐してしまいました😣
その後水を大量に飲むと痛みが和らぎ首の角度で横向いてる時に飲み込むと痛みがあったりとかに治まりましたが全く痛みがないわけではなく、痛みを感じる時はちくっと刺さっているような痛みだったり、喉になにかあるような違和感を感じたりしています😣
それだけでとても憂鬱な気分になってしまいとても嫌で😂
耳鼻科に行った時は骨らしきものはないけど扁桃腺が炎症を起こしてるから薬出すと言われそっちの薬をもらいました💦
痛みもそっちを疑われてしまったので扁桃腺を治してから続くようならもう一度行きたいと思います😣
最初に骨が刺ささり検査したときはMRIはやりませんでしたか?
ちいい
MRIはやっていませんが、CTと内視鏡はやりました😓
この投稿の年の1月に病院に行った時は耳鼻科で喉まで見てもらいました。
それより奥や、ささっているのを見るのだと、大きい病院のCTで見た方がいいと言われ、その場で紹介状を書いてもらってそのまま大きい病院に行きました。
大きい病院でCTをとりましたが何も映らず、その日ちょうど朝ごはんを食べていなかったので、胃カメラの内視鏡までやりましたが、なにも見つかりませんでした💦
その時は抗生剤をもらって終わりました😅
はじめてのママリ
CTに撮ると埋まっているほねも小さくても映るのでしょうか?😣
私もまだ症状があるのでCTとって様子みたいです😂
はじめてのママリ
この時って違和感や痛みがなくなるまでに検査してからどれぐらいかかりましたか❓
ちいい
しっかりした骨ならうつるみたいですけど、細いとか小さい骨は難しいみたいです💦
ちいい
すみません💦
そこまでは覚えていません😭
1週間後には違和感はなかったんじゃないかと思います💦
はじめてのママリ
そうなんですね😣
水曜日に総合病院に予約したので一応CT撮ってもらいたいとお願いしてみたいと思います😣
映らない場合もうそのまま経過観察しかないですよね😣💦