※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

コロナ禍の中、友達の家に短時間訪問することについて、赤ちゃんの疲れや首の座り具合が気になります。どのくらいの時間が適切でしょうか。

1人目の時、コロナ禍ですがいつからどれだけ出かけてますか??

2ヶ月半で友達の家に誘われているのですが、3時間くらいでお邪魔しようと思っていたら、それだけしかいないの?と言われました。

首もまだ座っているかわからないし、あんまり長時間は疲れてしまうんじゃないかなあと思ったのですが、どうなんでしょうか?

コメント

匿名希望

コロナ禍じゃなくても最長3時間も出かけてませんでした
仰るように首すわりもまだですし、疲れさせてしまうので💦
それに予防接種もほとんど受けてませんし、オムツ替えや授乳で長時間の外出はなかなか大変でした

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね💦
    ありがとうございます!

    • 9月30日
りらっくま

コロナ関係なく近くのお友達の家は3ヶ月になってからデビューしました(^^)
3ヶ月まではお出かけはお散歩くらいですかね🤔
来てもらうは難しいんですか?😫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も3ヶ月くらいを目安に考えてはいたんですが、きてもらう方が私も気持ちは楽です😭

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

出産時からコロナ禍でしたが、1ヶ月の時に30分だけ友達が家に来てくれたのと、1歳過ぎの時に1時間だけ友達の家にお邪魔したくらいです。

2ヶ月半で友達の家に行くのはしんどいので、どうしてもの用事なら来てもらいますね💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    友達の手前長めに時間伝えたつもりでしたが短かったようで💦
    子どものこと考えるとお出かけってどうなの?ふと思いました

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

義理実家デビューが6ヶ月、
友達の家に行ったのは1歳頃でした😂
それまでは家に来てもらってました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそれくらいの方がいいですよねー😭

    • 9月30日
はじめてのママリ

赤ちゃんはもちろんですが、赤ちゃんがぐずってママリさんとお友達の方も大変だと思います😣
お友達の家で授乳ができるなら何とか時間は稼げると思いますが、かなりぐずるんじゃないかなと思います💦

生まれてから2週間に1回くらいのペースで義実家に行ってますが、毎回大変です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんな子連れの子ばかりでもう小さくて2、3歳なので理解はありそうですが、単純に落ち着けない我が子がかわいそうかなあと思い質問しました!

    • 9月30日