※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eee
ココロ・悩み

息子が顔を噛まれて帰宅。担任からの連絡なし。状況不明で不安。先生に電話するも忘れられていた。子供の話は信じるが、対応に疑問。帰宅後の対応に不満。

年少の息子がいます。 

顔をお友達に噛まれて帰ってきましたが
お迎えの際なにも伝えられず、、
車でのお迎えなので担任の先生が
乗せてくれるわけではないのです。
わたしもちゃんと確認する余裕もなくそのまま帰宅して
しまったのも悪いのかなと思いますが、、
家に着いてから噛まれているのがわかりました。

おたよりに何かメモでも挟まっているかな?と
見ましたがなにもなく、、
電話くるかな?と帰宅後1時間ほど待ちましたが
かかってくることもなく、、

とりあえず状況が聞きたくて先生に電話しました。

お伝えするの忘れてました、すみません。
ととりあえずどうして噛まれたかを教えてもらい
電話を切りました。

人間なので忘れることもあるとは思いますが、、
顔噛まれているの伝え忘れますかね?

本人によると先生が、噛まれたところあとで水で
流そうねと言ったけどなにもしてくれなかった、
噛まれたお友達にごめんねされてない、と。。

子どもの話なので100%信じるわけではないですが、
それが本当なら先生の対応も??ですよね。
なにしろ噛まれたのに一言も何も伝えてもらえなかった
それが悲しくて、、モヤモヤします💭

コメント

ぴよ

顔は心配になりますよね😭💦
わたしも保育士ですが、顔を噛むってことはその前からある程度接近して何かがあった、ということなので…それで止められなくて顔に傷を作ってしまった時にお伝え漏れがあるのはありえないってくらいです💦
遊びの中でもお顔見て気付きますし😭

噛みつきは傷が深いと菌が入ってしまう可能性もあるので…ちゃんと対応してくれていないのも不安ですよね😢

本当かどうかは確かではないけれど、と前置きした上で園長主任などの上の人に「相談」という形で伝えてもいいかと思います🥺

Nina

いやーモヤモヤです‼︎
うちも年少の子どもいますが
言ってる事結構合ってますので
子どもの事信じちゃいます💦
園長先生に言いたくなっちゃいます🙄

夫の事が好きすぎる………!!!

モヤモヤですねそれは!!!😑

そのまま担任呼び出してありのまま話したら良いと思います!
「息子が『先生が水に流そうねと言ったけど何もしてくれなかった、ごめんねされてない』と言ってたけどそうなんですか?」って🤣

直接言うのは気が引ける場合手紙とかでも良いと思います。
隠蔽じゃないけど、そういうくせが先生につきそうでいやですよね...
同じことが起きないようにしてほしいです。