※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミモザ
子育て・グッズ

保育園での冬の服装について教えてください。ボタンとフードはNGだけど、他には何が必要ですか?

入園して初めての冬

どんな服だと保育園では過ごしやすいでしょうか?

買わないといけないです!

ボタンとフード付きはダメと言われているだけであとは特に言われてないです!

先輩ママさん教えてください。

コメント

ママリ

コロナ禍で結構窓開けて換気したりするので、真冬は最近は室内でも裏起毛とかトレーナーとか少し暖か目の服着せてました!

ズボンも同じく暖かめのです!
コロナ禍前は室内あったかいので薄手のロンTとかでした!
肌着はメッシュの半袖かタンクトップをずっと使ってます!
本当に寒い日とかはメッシュじゃない半袖でした!

外遊び用にはユニクロの帽子取り外せるダウン着てる子が多いですし、うちの子もそうです!
そこまで寒くない時はウィンドブレーカーの帽子なしか取り外せるもの使ってます!

あとはトイトレとかあると思うのでデニム生地とかの硬いものよりは柔らかい、自分でも脱いだり履いたりしやすい、ウエストゴムのズボンがいいと思いますよ!

あゃたん

基本は暖房がきいているはずなので薄手のロンTになると思います。
換気の頻度が高い園とかなら厚手がいいとかあるかもしれません。そこは園に要確認かと思います。
うちの園はギミック付き(ロンTの絵の動物の口がチャックで開くようになっているとか)や、引っかかりそうなものはNGという指定だったので、子どもの好きなプリントのロンTに下はスパッツみたいなよく伸びる素材のズボンというのが基本スタイルでした。

はじめてのママリ🔰

最高気温15℃以下なら、ロンTにストレッチパンツ、肌着はユニクロタンク

最高気温10℃以下なら、薄手のトレーナーにストレッチパンツ、肌着はユニクロ半袖です。

冬はストーブやヒーターが着いてますので裏起毛は暑いです。

今はベルメゾンの七分袖に7分丈のズボン履いてってます☺️

deleted user

裏起毛じゃないトレーナー(無印や西松屋、イオンで買いました)+ユニクロのレギパンで登園させてます!
真冬は外遊びで寒いかな?と思い、裏起毛のレギパン履かせる時もありました!
肌着は半袖かタンクトップです!