
4月に他県から引っ越してきて都内在住です3歳児健診に行きたくありませ…
4月に他県から引っ越してきて都内在住です
3歳児健診に行きたくありません
理由はコロナが怖いのもありますが
息子は身体障害児です
見た目から奇形だと解ります
見た目も現在出来る事も一歳児くらいです
今の所知的の心配は無いと言われてはいますが
殆ど喋れません
周りのお母さん方から好奇の目で見られる事は分かりきっています
病院には3ヶ月に一度通院して検査しています
それでも3歳児健診に行かなきゃいけないのは本当にシンドイです
引っ越しの際に障害児やし3歳児健診に行きたくないと相談しましたが
駄目ですで終わりました
道ですれ違う方の中には、首が横を向くまで
ジーっと遠慮無しに見てくる人も居ます
同い年の子に囲まれたらより一層目立ちます
行きたくない!!
本当に嫌です😫
行かずに済む方法は無いでしょうか…
- ひなと(生後3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ニャン太郎
失礼な人もいるんですね。
3歳児検診に行きましたが、案内の紙にコロナで会場に来たくない方はご連絡ください。
的なことがかいてました。
多分、別室でするのか、
人がいない時間帯で検診するんだと思います。
コロナなので、周りの子供と関わりたくないので
人がいない時間に検診できないか?
とか聞けませんかね?😭

s♡mama
それは不親切ですね💦
うちも息子に身体障害があって歩けない中検診に行くのが辛いし、病院でフォローしてもらってる話したら検診来なくていいですって言われましたよ😅
たぶん尿検査とか視力検査とかもあったと思うのでそれも全部病院でフォローしてもらうって言ってもダメですかね??
-
ひなと
行かなくて良かったんですね✨
うちの区は駄目みたいです🥺
以前住んで居たところも
当時は毎月3院を受診してあらゆる検査もこまめにしているのに
必ず来て下さいと言われました🥺
嫌々行ったら検診のお医者さんが
「この子は……」
と言葉を失い、カルテを見て
「ああやっぱり!
これから治療してくんでしょ?
これだけあちこちの病院行ってるなら
ここでは簡単で良いね
障害者手帳は?」
と大きな声で言われてトラウマです🤣
行く必要があったのか今でも疑問です🤣
今の区でも病院で全てフォローしてもらうと言っても駄目でした🥺
本当に不親切です😫- 9月18日

はじめてのママリ🔰
それは保健師さんにですか?
役所の子供科?とかの職員に言われたのなら、一度、担当の保健師さんに言ってみては?
他の地域のことはわかりませんが、担当の保健師さんいませんかね🧐
うちの市では保健師さんに定期的に病院に通っていると言ったら受けなくても良いと言われました🙁
なんだか不親切ですね🥲
-
ひなと
役所の子供科?障害科?の方と
保健師さんに言われました😫
前に住んで居た所も担当の保健師さんに必ず来る様に言われたので
どこもそうなのかなと諦めかけていましたが
受けなくて良かったんですね✨
もう一度交渉してみます!
ありがとうございます!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は重度知的で、健診行っても何も出来なかったので、行かないでいいですか?って聞いたらそういう答えでした😳
決まりばかりではなくて、個々にあった柔軟な対応してほしいですね☹️- 9月18日
-
ひなと
そうなんですね🥺
うちの子も手帳は一級なのでそこで察して欲しいです
本当に柔軟に対応して欲しいです🥺- 9月18日

mちゃん
少し遅いかもしれませんが、失礼します。
うちは長男が10ヶ月検診受けていません👶
一歳半検診も受けないかもしれません。
生まれたときに重症仮死で
脳に後遺症あり、
市の保健師訪問時に詳細は話してます。
4ヶ月検診は受診し、9ヶ月頃難病てんかんになり発達も退行しました。
脳の後遺症が原因です。脳性麻痺もあります。
なので1歳すぎに市の保健師さんに電話し、10ヶ月検診は受けないことにした事や
今後の検診も受けるか分からないのを伝えました。
脳性麻痺だからあきらかに言われることは分かるし
その度言われるのも辛いと。
寝返りしか出来ませんからね😂
毎月、大学病院に通っていることもあり
もし、受けれそうだったらで大丈夫と言われました!
もし市の保健師さんが疑問に思ったら
市役所だから調べたら分かると思いますし...現状
療育も通っていて、受給者証や身体療育手帳も所持してるため把握はしてあるだろうし
って感じです😂
3歳なんて集団やから多分行きません😂
-
ひなと
コメントありがとうございます
理解のある保健師さんで羨ましいです🥺
私も辛いと言い続けましたが
前住んでいた所は全て参加でした😣
今日3歳児健診でした
やはり1人だけベビーカーで
身体測定も1人だけ服を着たまま寝かせて測るので
好奇の目で見られて辛くて辛くてメンタルやられました
やる事は病院の診察以下ですし
保健師さんと会うわけでもないのに行った意味あったのか疑問です
うちも4つの大学病院を受診していて
療育は2つ行っていて
手帳もあるんですけどね…
勿論虐待もせず大切に育てているつもりですが
何か目をつけられているのかな…- 10月14日
-
mちゃん
理解がないですね💦
ありえないです...
どういった、基礎疾患か分かりませんが
体重など測ったり簡単な尿検査
成長が正常か見るための
検診なんやから
こっちは病院で体重測るのはもちろん血液検査は
するし成長が遅れてるのは
分かってるんやからなにを
しにいくん?
てかんじですよね💦
4つも大学病院通ってるなら
なおさら必要ないと思うし💦
なんかありえない市ですね😖
理解がないとゆうか😖
大変さを理解してないです😞- 10月14日
-
ひなと
本当です😔
なんだか見世物にされただけな感じです
子供は可愛いですが
障害児育児ってメンタル削られやすいので
もう少し配慮して欲しいです😣
お話聞いて下さってありがとうございます🥺- 10月15日

ポニョ
今さらですがコメントしました
うちも珍しい奇形児です!
顔だけ見たら可愛いと言ってもらえますが手、足を見れると皆さん黙ります!
じろじろ見られます💦
うちも外出時はベビーカーです
集団健診には連れて行ってません
保健師さんに相談して健診は
かかりつけの小児科を見つけて
個別で診てもらっています😊
ひなとさんが言うように
じーと見てくる人いますよね!
ハッキリ言ってそんな人は
ぶん殴りたくなります😭
まだハイハイしか出来ませんが来年くらいに空手に通わせ精神面を鍛えさせようと思っています!
日本っていい国、住みやすい
ってよく言いますが
障がい者にはそんなに優しい国とは思いません!
知能には問題ないとの事だったので世界を知って自分に合う国で暮らして欲しい!と思うようになりました😊
分かりずらい文ですいません😂
-
ひなと
コメントありがとうございます
みなさん病院で健診しているなら
行かなくて良いと言われてはるみたいですね…
やはり私自身の問題なのかもしれません
何か目を付けられてるのかなー
何もしていないのに😫
可愛いからと好意的に見てくる方と
違和感でジーッと見られるのって分かりますもんね
本当に嫌ですよね💦
先日はショッピングモールで4度見されて
息子はこの先こういう視線に耐えていかなければならないのかと思うと
胸が痛みました😔
多分もっと明らかに重度の障害者だとわかる方の事は
ジーッと見たりせず目線を逸らすのでしょうが
「なにか違和感があるな
なにか違うな
障害?」
という程度の障害者は見てしまうのかもしれませんね…
空手良いですね✨
武道は心身共に鍛えられますもんね❤️
うちの子は運動制限がありますが
もう少し大きくなったら何か可能なスポーツをやらせたいなと思っています😊- 10月27日
ひなと
「何ですか?ジロジロ見て失礼ですよ」って言ったら
何て答えるんだろうとたまに思ってしまいます💦
ホームページに特別記載がない場合は通常通り行うと手紙にあり、
現在もホームページは通常通りだと記載があります😣
人がいない時間に出来ないか聞いてみます!
ありがとうございます!