※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

困り事がある息子のため、言葉のリハビリ施設に通っている方の体験談を知りたいです。どのような取り組みが行われ、どれくらい効果があったか教えてください。

園での困り事があって、言葉のリハビリのようなところに通われている方はいらっしゃいますか?
息子の他害が目立ち、そういうところがあると紹介されたのですが、どのようなことをやって、効果がどれくらいあったかなど知りたいです!

コメント

Jh

発達センターや、民間の療育施設のことですね😊

息子は多動と言葉の遅れで通いましたが、今別人のようです✨療育の効果が全てではないですけど、役に立ったのは間違いないです。

他害で通っている子もたくさんいますよ✨別人のように成長した子もいれば、お母さんが望むような成長が見られず卒業してった子もいます😢

  • Jh

    Jh


    内容の説明は長くなりすぎるので難しい...

    他害については、叩いてしまう前に適切な言葉で気持ちを吐き出し、伝えられた気持ち良さを味わうことを繰り返す成功体験トレ-ニングが多いと思います。

    言葉の遅れ自体については、それぞれの状態や要因を見極めて指導計画を用意してくれると思いますよ😊

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥺💗
    言葉の遅れはないものの、これから更にお友達との関わりが増えるためコミュニケーションというところで訓練してもいいのでは?と勧めて頂きました。
    ただ、予約をとるにもかなり大変みたいで💦
    変わってくれることを願いますが、まずは動かなきゃですよね!

    • 9月17日
  • Jh

    Jh


    私2歳半に予約して3歳で発達センターに通いだしました😊
    人気の民間施設は1年待ちました💦

    今年長ですが、ほんっっっとうに療育行ってよかったと思います。親としても、子どもとの接し方や学ばせ方教われるのでありがたかったです。

    3歳の時に1歳程度の発達年齢だと言われた息子😢
    今検査項目の全て月例以上クリアできて、自分の得意が見つかり、爆発的にIQが上がりました。

    正直言ってお猿さんみたいだった子が、友達と意思疏通して穏やかに笑ってる姿が泣けます😢

    療育は受けられるなら受けた方が、どの子にとっても得だと思います!きっと親子の笑顔がもっともっと増えますよ😆

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そういったお話が聞けて嬉しいです✨
    今は園でも家でも試行錯誤で関わっている状態で、いい時もあれば荒れてしまうことも..元々話を聞いてくれていた心理士さんに再度相談し、勧めてくれました。ただ、予約を取るのが先になってしまうようで、出来るだけ早く診てもらえるようにとかかりつけ医に紹介状を書いてもらうなりの手段を考えていたところです🤔
    療育が良いというのはネットですが見ました!失礼ながら、Jhさんのお子さんは何か発達面で診断されたのでしょうか?
    障害の有無関わらず、今の困り事としてそれを取り戻す、正しく治す、といった意味で通えるのでしょうか?
    まだまだ勉強不足で変なことを言ってしまってたらすみません💦

    • 9月17日
  • Jh

    Jh


    私の経験や知識が一部でも参考になるなら嬉しいので、何でもお聞きください💓

    うちの子は3歳で「ADHD多動傾向重度」と診断されてます😊4箇所でグル-プ療育受け、だいたい40人くらいの親子と一緒に頑張らせてもらいましたが、未就学児で発達障害の診断済みはだいぶ少数でした👀
    本当に、発達の心配事って様々でしたよ。

    発達障害って病気でなく特性なので治るって概念がないのですが、うちの子は特性がまったく見られなくなったので5歳で診断が外れています💡

    発達障害については、集団生活に困難がある子と診断された子に大きな違いがないんです。集団生活においての困難の程度や、保護者の希望などを聞いて診断されます。
    うちの地域なんかは、ほとんど保護者が希望すれば何かしらの診断がついてますね💡
    ですので、おっしゃるように、どんな困り事でも通えますし、診断がなくても問題ありませんよ😆💓

    でも、少数派ですが、何かしらの診断がおりないと通えない地域はあると聞きます。ママリでそういう方がいました💦その方はだいぶ田舎の方で、療育施設が近所に一つしかないという方でしたが💡

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます!!
    私もママリで良く見るのですが、診断がないと療育には通えないとあったのですが、どのように療育に繋げていけばよいのか..
    というか、私自身療育というものをまだあまり理解できてなくて💦
    去年たまたま療育コーディネートの方に息子を見ていただいたことがあり、その際には「療育が必要という感じではない」と言われ、困った時に対する対応の仕方を教えてもらうで終わりました。
    また、担任に発達についてそれとなく聞いたときも「療育までは必要ないと思いますけど〜」と言われました。
    しかし、園での他害が目立ち(年少が酷く、年中になり落ち着いたが再燃)私も市の発達相談で心理士さんとお話しました。その際に、今後お友達も増えていく中でコミュニケーション能力を高めるという意味で、ある病院でやっているリハビリを受けてみてはどうかと提案がありました。しかし、予約するにも今からだと3月の予約だと言われだいぶ待つことに..
    これは療育のことなのでしょうか?
    診断の有無関係なく、困り事を解消するという意味で誰でも受けられる訓練であるなら、是非受けたいと思っています。
    なので、低体重だったことで元々かかっている総合病院の先生に紹介状書いてもらえるならと、今月予約をしたところです。ただ、以前からちょいちょい相談はしていたのですが、「こんなにおりこうに診察も出来るのだから大丈夫」と言われており、もしその先生の判断で書いてもらえなかったらどうしようかなと考えておりました。
    なんだか何が言いたいのか分からなくなってしまいました💦すみません😭
    最近息子のことで色々あり、考えすぎてまとまりません💦

    • 9月18日
  • Jh

    Jh


    ママリでも、保健師さんだったり心理士さんがいる場所だったり、あちこち電話して迷っている方をよくお見かけします💡病院のリハビリも療育施設と同種のものだと思います。
    病院や大学のリハビリだと、就学後も変わらず通えるところが多いので、未就学児から継続して担当してもらえるという利点もありそう😆✨

    正直、医師は「診断する人」であり、現場の作業療法士さんのような目は持ってないと思います💦発達協会や大学の研究機関でない限り...実際にリハビリを提供してる医師は別ですが💡

    未就学児の場合、地域に発達センターがあるのなら、基本的にそこが1番専門です😊

    キラメキさんがお子さんを見てもらったコーディネーターの方には申し訳ない意見になっちゃうかもですが、集団生活の困り感は、実際の集団生活を見てみないと分からないと思うんですよね。だから親が判断するしかないのだと思います。本当に個人的な意見にはなりますが...

    うちの子は来年就学なんですが、通級に通いたいんですね。でも、検査結果や面談の様子を見て、学校側やプランナーさんには「必要ない」と言われてます。希望者も多いのでけっこう反対されてます💦でも最終的には保護者の希望が通るので、通わせます😊✨
    今息子自身に集団生活の困り感はないのですが、それは幼稚園の手厚い環境あってのこと。まだまだ支援は必要だと思ってます。

    私は発達センターがあるなら発達センター、または民間の療育施設がいいと思います。細かい指導計画も作ってもらえますし、自宅でどう教えていけばいいかも教われるので、効率もいいように思います。
    でも、キラメキさんはいろいろな場所に相談してるのに誰からも「発達センター」という言葉を聞いてないのですよね?💦
    もしかしてセンターが近くにないか、絶望的に空きがないのかな...
    一度電話して面談できるか聞いてみるのもいいかもですね💡
    あと、民間施設も見学できるはずなので、見学や相談で行ってみるのもいいかもしれないですよ😆✨

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下に書いてしまいました💦

    • 9月19日
はじめてのママリ

心理士さんが紹介してくれた病院も、子供から18歳まで見てくれるようなことを言ってました!
息子の通う総合病院にも小児の心理、発達を見てくださる有名な先生がいるのですが、この病院にST、OTはいても療育といったことはしていないのです😭
ただ、大きな総合病院からの紹介ならもしかしたら早めに訓練を受けさせてくれるかも?!という期待を込めてかかりつけの医師に相談に行く予定です。もしこの医師が「必要ない」と判断したら、個人ですが別のかかりつけ医に相談に行こうとも考えています。
去年、市の心理士さんに園訪問をしていただいた際に、たまたま訪問していた療育コーディネーターさんにも見ていただきました。面談を行い、息子の荒れてしまう原因は、息子の環境の変化に弱いタイプに加え、保育士の対応にも問題がある、という結果でした。誰からも「発達センター」という言葉を聞かないのですが、私的には去年からずーーっと悩んでて、今日までにも市の心理士さんとは2回相談したり、園の先生にも何度も相談しているのにずっとモヤモヤした気持ちでいます。一度去年の担任に、発達相談に行った方が聞いた時には「それでお母さんが安心するなら」との回答で、モヤモヤしながらも息子も年中になってから急に落ち着いたので、そのままずるずると今日まで来てしまいました。
きっとナイーブな問題なので、簡単に言えることではないと思いますが、プロからみて、私もこんなに悩んでるんだからはっきりと教えてほしいです😣(愚痴ですみません💦)
療育コーディネーターの方の名刺もあるので、これからどういった流れにしていくのが良いのかも聞いてみようと思います!!