※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子を育てております。身長約66センチ 体重約6.7キロ過去…

生後6ヶ月の男の子を育てております。
身長約66センチ 体重約6.7キロ

過去にも何回か質問させていただいているのですが、
身長はここ1ヶ月くらいでグーンと伸びたのですが
息子の体重の増えが気になります。

生後2ヶ月半から遊びのみが始まってしまい
月500gほどしか増えなくなってから
生後5ヶ月〜6ヶ月の間は300gほどしか
増えなくなってしまいました、、😭

ズリバイをしたりたくさん身体を動かすので
増えにくいのは当然といえば当然なのですが
周りの子が大きい子が多く「○○の子は小さいね〜」
と言われる度落ち込んでしまいます。

離乳食は開始してから20日ほど経ちますが
ミルクより離乳食の方が好きなようで
残さずきちんと食べてくれます。
(今日はお粥30g野菜15gタンパク質5gを完食しました。)
ミルクの飲みが良くないのでミルク粥にしたりして
調整していますが、それでも体重の増えが悪く
周りの子と比べて小さいよなぁと落ち込んでしまいます。
(ミルクは750〜800ほどしか飲めません)

離乳食をこのままちゃんと食べてくれる子であれば
グーンと体重が増えることもあるのでしょうか?
またこの時期増えが悪くても曲線から外れていなければ
大丈夫なのでしょうか?

コメント

☺︎

動くようになってきたら体重増加は少なくなってきますよ😊⭐️うちの子は離乳食も食べるし、ミルクも普通に飲んでますがよく動くので4〜7ヶ月で1kgくらいしか増えてません😊成長曲線もこの時期から緩やかになってますよね😊極論、減らなければ大丈夫です😊月に300gなら標準の増え方ですよ⭐️

deleted user

うちの子もそのくらいの月齢の時、体重が全く増えませんでした👶🏻息子はよく食べる、よく飲む子だったのですが、それ以上によく動く子だったので😂
そのときに小児科の先生に言われたのは、小柄なりに成長曲線に沿って体重が増えていること、月齢に応じた運動機能の発達(ズリバイやおすわり等)がみられること、が大切と言われました。
うちは小さめだから抱っこしやすくていいねー、とプラスに考えることにしてました😆

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    その後体重の増えはどうなったのでしょうか?3回食に進むと増えが良くなったとかありましたか?

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もりもりご飯食べる子なので8ヶ月から3回食にして、今もみんなにびっくりされるほどよく食べますが、相変わらずの小さめですよー👶🏻成長曲線の下のラインに沿って増えているかんじです。

    • 8月10日

「子育て・グッズ」に関する質問