※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の子供を考えているけれど、まだ余裕がない。1人目との時間も楽しみたい。歳の差を空けて妊活を考える方、いつ頃から始めましたか?その時の気持ちを教えてください。

気持ちに余裕ができたら2人目が欲しいと思い、気づいたら4学年差に突入しました。
まだまだ余裕がないですが、赤ちゃんを見るとたまらなく授かりたい気持ちになります。
その一方、1人目の子との時間をまだ楽しみたい気持ちもあります。

歳の差を空けて妊活された方、どのタイミングではじめましたか?
その時の気持ちなど参考にさせてください🙏

コメント

ねねちゃ

4学年差です。
私は、2学年差くらいにしたいと思って主人に話しましたが、反対され、3学年差にしようと思ったらコロナが流行り😢、結局4学年差になりました。
最初は離れ過ぎちゃったーと思いましたが、あとあと感じたのは、つわりのときとか、横になっていても一人で比較的遊んでいたり、旦那が遊びに連れて行ってくれて、そこそこ大きくなったので、こちらも安心してお願いできるし、ゆったりさせてもらってます😊👍
あとは、幼稚園に入園してから、お腹がだんだんと大きくなって辛くなってきたので、本当に動くのが辛かったので、ちょうどこのタイミングでよかったと思いました🤗💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます🙏
    なかなか計画通りにはいかないものですね😢
    幼稚園へ行くようになると、下の子との時間もできて余裕がありそうですね✨
    参考にさせていただきます☺️

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

4学年差にしたくて妊活しました。思ったより中々妊娠せずギリギリ3月生まれで授かりました。
年の差離れちゃうのが嫌で焦ってましたが、今となっては何を焦っていたのか分かりません💦
4才差でも赤ちゃん返りがひどくて、もう1.2年待ってもよかったのかも…なんて思ったりします💦😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます🙏
    計画通りにはいかないものですね😢
    周りの妊娠報告や計画に流されて焦っていたのですが、我が家のペースでいいんだとハッとしました💦
    4歳差でも赤ちゃん返りがあるのですね!
    息子は繊細なタイプなので激しい赤ちゃん返りが想像つきます😅
    参考にさせていただきます✨

    • 7月17日