
コメント

ここ
上の子に最近話しましたが、ふーんって感じであまり理解してないようです。笑
私も幼稚園で言われるのが嫌で最近になって話してみましたが、特に気にしてる?様子はなく今まで通りです🤣
お腹がもっとおっきくなって目立ってきたらわかってくるのかな!と思ってます😊

メメ
直前に流産していたので安定期頃にどうしても健診に連れて行かないといけない時があり、その時伝えました☺️
喜び半分、不思議そうな、戸惑いもあり…って感じでした😃
-
ママちゃま
検診でエコー見てもらうのもいいですね^ ^
喜んでくれるかドキドキです🌟- 7月15日
-
メメ
うちは4Dエコーが2回だけ午後診で見れるとこで、その時に連れて行ったので赤ちゃんが分かりやすそうでしたよ☺️
- 7月15日
-
ママちゃま
そうですね!
4Dのが分かりやすそうなのでそうします^ ^❣️- 7月15日

ルーパンママ
私は検査薬が陽性になった時点で伝えました。
ふ~ん…って感じでしたね(笑)
その後、初診の写真を見せると「私の赤ちゃん!」と、写真を返してくれなくなりました🤣
今も時々「赤ちゃんどこにいるのー?」と、お腹をナデナデしてくれます😊
-
ママちゃま
ふ〜ん…😅
やっぱり写真とか、目に見えるものがないとわからないんでしょうね^ ^
「私の赤ちゃん!」は可愛いですね😍
お腹なでなで〜幸せすぎます❣️- 7月15日

退会ユーザー
初期に産院連れていかなきゃならなくなり、内診終わったら先生がエコー見せて説明してました😂
ちゃんと伝えたのは安定期入る頃かな?
赤ちゃんいるの〜?いつ産まれるの?男の子かな〜女の子かな〜って喜んでくれました☺️
昨夜も「名前どうする?!」ってずっと言われました(笑)
下は2歳で喋れませんが、すんなり理解してるみたいでお腹なでなでしたりチューしてます(笑)
-
ママちゃま
エコーを一緒に見るは絶対やってみたいです!
喜んでくれて嬉しいですね😆
お名前!一緒に考えるのも楽しそうです🌟
お腹にチュー可愛いですね❣️- 7月15日

(^^)
2月半ばに発覚して上の子には4月入った頃に伝えました!
年中さんに上がってお兄ちゃんになったタイミングでした😌
意外と言いふらしたりはせず喜ぶわけでもなく、ふーんって感じでした😂
でも時々赤ちゃんの事聞いてくるようになってエコー写真を見たがったり段々関心が出てきた感じです!
つわりの頃は黙ってたのでずっと私が体調悪いとこに不審がってました😂
-
ママちゃま
うちと同じくらい離れますね^ ^!
冷静に受け止めてる感じですね!
段々気にしてくれるのも興味の変化があって面白そうです🤭
うちもつわりで体調悪いので、病気ってことにしてます、いつまで通用するか^ ^:- 7月15日
-
(^^)
5歳差です😆
つわりの時も切迫で動けない今も色々動いて心配してくれて立派な頼れる家族の一員です⭐️
体調悪い=赤ちゃんいるって考えには絶対ならないので不思議そうにしつつ我慢してくれてました😅
早く伝えすぎたら残念な結果になった時、息子にも悲しい思いをさせてしまう事が気がかりで安定期まで黙ってるつもりでしたが旦那と話し合ってそのタイミングにしました🙂- 7月15日

はじめてのママリ
年長のお兄ちゃんには心拍確認出来てから伝えました👦🏻
2人目出来た時にまだ安定期入る前に幼稚園で先生に話してしまったので、今回はダメ元でカレンダーのここの日までは赤ちゃんに何があるかわからないから内緒にしててねと言っておいたらしっかり約束守ってくれてました😂
今お腹に赤ちゃんいて、○君(下の子)もお兄ちゃんになるんだよ〜と伝えたのですが、じゃあ僕と○君で赤ちゃんの面倒みてあげるねと言ってくれました🤣
時々思い出した様にお腹の音聞きにきたり撫でたりしてくれます☺️
-
ママちゃま
内緒にできるのえらい😊
うちは全人類に言いふらすタイプでw
わ〜❣️お世話してくれたら嬉しいですね😆
もうすっかりお兄ちゃん🌟
お腹なでなで憧れます^ ^- 7月15日
-
はじめてのママリ
嬉しいことはみんなとシェアしたいお年頃ですよね🤣💓
お兄ちゃん喜んでくれるといいですね😍- 7月15日
ママちゃま
もっと喜ぶ姿を想像してます😂
やっぱりお腹大きくならないと分からないですよね😅
大きくなってきたら話しかけてくれたりするのかな?
そういうのを楽しみにしてます🌟
ここ
うちはすでに弟がいるので、弟か妹ができるよに関しては喜びとかはないんだと思います🤣笑
5歳で初めて弟か妹ができるって知ったら喜ぶと思いますよ😊😊✨
ママちゃま
2回目なので慣れてらっしゃる🤣
待ちに待った感じで喜んでくれることを願ってます^ ^❣️