
コメント

みく
それだけではわからないと思います😅

あひるまま
うちの子ができなくて、そうでしたが…検査などしてみないと、わかりません💦
-
yママ
検査しないと分からないとは思いますが、母親が強く疑うのはほぼ確定ですよね💦
- 7月2日
-
あひるまま
専門のとこに診てもらうが1番です(^^)
- 7月2日

nr
息子が軽度よりのギリ中度知的障がい・自閉症スペクトラムです。
他に気になる点ありますか?
-
yママ
真似しない、いないいないばぁで笑わない、基本的に表情も乏しくひとり遊びが好きです。言葉の理解もあまり無いです😞
- 7月2日

だいちゃんママ🍌
うちの子(3歳1ヶ月)軽度発達遅滞ですが、2歳過ぎてから指差し、最近やっと発語出てきたかな?という感じです。
1歳5ヶ月だと、もう少し様子を見てみてもいいのかもしれません。
どうしても気になるようでしたら、保健師さんに相談してみて下さい。
-
yママ
1歳半までは様子見、そこから療育につなげてもらおうかなーって考えてます😢
息子も発語があるといいのですが😞- 7月2日

やま
まだまだ判断するには早いのでもっとゆったりとした気持ちで子育てしていいと思いますよ😆!
息子はASDグレーですが
一歳半ごろには傾向なかったですよ。
むしろ3歳児検診も何にも言われなかったです。
強いて今思い返すなら人見知りがなかった、それも普通の人見知りではなく
他人に興味がない,という意味での人見知りです。
2歳、3歳くらいまでは本当にはっきりわからないので
今はまだ疑ってモヤモヤしちゃうより育児を純粋に楽しんでいいと思います😆✨
-
yママ
多分たぴおかさんのお子様は診断がおりてもだいぶ軽度なんだと思います😣
我が子みたいに早々から違和感や傾向がみられると重度なんだと思います💦
育児を純粋に愉しみたいです😭- 7月2日

まい
言葉の理解はどうでしょうか?
ごみぽいしてきて、ちょうだい等。
-
yママ
全くできません💦理解も怪しいです・・
いただきますしてーというと、手を合わせるのとおいでーくらいですね・・・- 7月2日

まま
息子が自閉症です。
他の方へのコメントも読ませてもらいましたが、傾向があるように思います。
自閉症かどうかの断定は置いておいて、傾向があると思うなら療育に行くのが良いと思います。
療育に行くまでにすごく時間がかかります。断定を待っていたら、そこからまた療育までに半年以上待つ場合があります。
-
yママ
やはり傾向ありますよね💦
1歳半検診で相談してなんとか療育にいけるようにします😢- 7月3日
yママ
やはり専門の方に診てもらうべきですよね💦