
長文です。現在、妊娠27w3dの初産婦です。来週から8ヶ月に入ります。5…
話を聞いてください。長文です。
現在、妊娠27w3dの初産婦です。来週から8ヶ月に入ります。
5ヶ月過ぎくらいから、エコーの頭囲が少し大きめだなとは思っていましたが、先生にも順調と言われ、エコーに誤差があることも分かっていたので、あまり気にはしていませんでした。26週の時の検診でのエコーでもやはり大きく、推定体重も1200gあり、先生に大きいですよね?と聞いたら、大きいねーと初めて言われました。羊水も多めだけど、赤ちゃんが大きいと羊水も多くなるから大丈夫。小さいよりは大きいほうが健康的だよとはじめは言っていたんですが、そのあと、親族に糖尿病の人はいる?と聞かれ、母が糖尿病ですと答えると、空気が変わりました。先生が急に、えっと慌てた感じになり、体重こんな増やしちゃダメだよ!と言われました。体重は妊娠前から3キロ増で、検診までの2週間では0.1キロしか増えてなかったのですが、、。わたしは元々肥満体型で妊娠前のBMIはちょうど25です。初めに助産師さんから体重増加は8キロまでと言われていましたし、体重のことを言われたのは初めてです。その日はそれで診察は終わりましたが、帰宅して色々調べたら、妊娠糖尿病のリスクがかなり高いことがわかりました。
・親族に糖尿病がいる
・高齢出産(現在35歳)
・肥満(BMI25)
・羊水多め
・赤ちゃん大きめ
以上の条件を満たしています。
私の通っている産婦人科では、妊娠糖尿病の検査(甘いジュースを飲み血糖値を測るやつ)がありません。血液検査で血糖値を初期と中期に測るだけで、HA1cの測定もありませんでした。来週検診ですが、糖尿病の検査をしてくれるのか不明です。
妊娠糖尿病だと自閉症になるリスクが高まるという記事を読み、とても不安です。主人にも赤ちゃんにも申し訳ない気持ちで一杯です。前回の診察を受けてからは、お菓子は食べず、野菜中心でごはんの量を減らすようにしていますが、今さら遅いでしょうか?また、BMI25の肥満の場合、妊娠前からの体重増加3キロでもおおすぎるのでしょうか?
妊娠中に毎日ではないですが、カップラーメンも食べました。ケーキも食べました。お菓子も食べました。今はとても後悔しています。毎日ごめんねと思う日々です。母親失格ですよね。
- 産婦人科
- 高齢出産
- 妊娠26週目
- 妊娠27週目
- 27w3d
- BMI
- 初産婦
- 妊娠糖尿病
- 肥満
- 羊水
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- 妊娠前
- 5歳
- 夫
- 検診
- エコー
- 先生
- ケーキ
- 体重増加
- お菓子
- ジュース
- 体型
- 野菜
- 健康
- 頭囲
- 助産師
- ラーメン
- 血糖値
- 主人
- 親族
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ちぃ
たしかにリスクはあるとは思いますが、母親失格と言うことは絶対にありません!
子供を思って後悔してるのに、自分を責めないで下さい。
病院側も初期の時点で問診に糖尿病とかの欄があったはずなのに見落としてませんか?
リスクがあるだけで絶対ではないので今から気を付けてあげても遅くないと思います!💗

めろぅ
自閉症の件は知りませんが、私もMBI高めの肥満で妊娠&出産し、あさひさんと同様に親族に糖尿病の人がいるハイリスク妊婦でした。
最初から、体重は5kgまで!と強く言われていましたよ。
27wの時、私は+2kgでした。
妊婦にとっての1kgって大きいですよね(^◇^;)
病院も、初産婦さんなのにテキトーだなー…と思ってしまいました(^◇^;)
妊娠糖尿病の負荷検査は、うちの産院の場合ですが…尿検査で2回続けて+になったら行うって感じでした。
病院によっては違う場所で受けるみたいですね。
逆に、私は毎日少量のチョコレートやアイスを28wくらいから食べてましたが、糖尿病になりませんでした。
あれ、運もあるのかなー…(¬_¬)と思ってます。
リスク無い人が気を付けていても、なる時はなりますし。
とは言え、ただでさえナーバスな時期。御心労お察しします。
ストレスも、赤ちゃんの酸素吸収を妨げると聞いた事がありますから、よし、今日の夜から頑張ろう(´∀`=)くらいで良いですよ。
大丈夫です、なるようになります✨
-
はじめてのママリ🔰
27wでプラス2㎏ですか!素晴らしいです。やっぱり3㎏増はあまりよろしくないですよね💦
今のところ尿検査でプラスになったことはないのですが、母が糖尿病と言った途端、先生の態度が急に変わったので、とても不安になってしまいました。
あたたかい励ましの言葉ありがとうございます😢
赤ちゃんのために頑張ります!- 6月15日

あやなん
わたしもBMI25で、
主人の父親が糖尿病(毎食前に自分でインスリン注射してるぐらいです)
私の父が半身麻痺の脳梗塞をしている高血圧
と言うことを伝えると1キロも太るなと言われ、念のため大きな病院でカルテ残しといてほしいと言うことを言われました。
最終的には、通ってたクリニックで出産することもでき、
娘も普通の大きさで、
糖尿病、高血圧もならずでした。
今更遅いとは思いません☺️!
ちなみに、私は自分で血糖値測って血圧を測って、、と管理してました(><)
つわりで産前に比べてマイナス15キロになりました。
-
はじめてのママリ🔰
つわりでマイナス15㎏ですか!さぞ辛いつわり時期だったんですね💦
わたしは幸いあまりつわりもひどくなかったので、減っても2㎏くらいでした💦
自分のハイリスクさに気付けずにいたこと、今さら反省しています。念のため大きな病院でというのは、いいお医者様ですね。わたしのかかりつけの病院では、まぁとりあえずまた2週間後に来てと言われただけでした。
自分でできること頑張りたいと思います!
励みになりました!ありがとうございます。- 6月15日
-
あやなん
泣きながら冷やしうどん食べてました😂
細い人でも高血圧や糖尿病なるし、妊婦期間って何があるか分からないので
今から遅いや母親失格はないので気を落とさないでください!!
無事出産おわるの願ってます☺️- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
相談できる人もいなくて、自分で自分を責めてモヤモヤしていました。
こんなにあたたかい言葉をかけてもらえると思わなかったです💦
ここで相談してよかったです😂
出産頑張ります!- 6月15日

ママリ🔰
こんにちは、心配されてるんですね。
共通点もいくつかあるので、私の話でよければ、
妊娠した当初BMI25の肥満体型です、最初に増加は8キロまでと助産師さんに言われてました。
その後つわりで4キロ減りました、その後27週には減ったところから、プラス3キロでした。
その時の赤ちゃんは1097グラムの計測でした。
私の父親が糖尿病で私が42歳の超高齢妊娠、妊娠当初から妊娠糖尿病に警戒していましたので、なるべく間食を減らし、どうしても甘いものが食べたいときは、チョコレート1個だけ、あとはフルーツを少し、
妊娠11週の頃から毎日の運動は、踏み台昇降運動を20分間。
28週を超えてから、妊娠糖尿病の検査がありました。
1回目は、引っかかって、
2回目の検査でパスしました。
やはり、痩せ型の人で妊娠糖尿病を発症することもありますし、どれだけ気をつけていても妊娠糖尿病になるときはなってしまいます。
尿検査では、尿プラスにはなってないんですよね?
私は一度もプラスにはならなかったんですが、タンパクがプラスマイナスがついた事があります。
妊娠糖尿病が大きな赤ちゃんになるリスクがあるのは知っていますが、自閉症のことは知りませんでした。
もしかして、赤ちゃんは男の子ですか?
男の子は少し大きめだったりしますが。
どうしても心配なら、妊娠糖尿の検査をお願いするといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
共通点多いですね!心強いです。コメントありがとうございます!
早い段階から気をつけていたんですね。素晴らしいですね。私は、毎回の尿検査でプラスになったことはなく、先生から指摘や注意されたこともなかったので、すっかり気がゆるんでいました💦
自分がハイリスク妊婦である自覚がなかったです😣
最近検索魔になっていて、ネットで調べるうちに妊娠糖尿病と自閉症のリスクという記事を読んでしまいました。
ちなみにうちは女の子です。なので尚更大きくなってしまったらごめんねという気持ちもあり…。
今から出来ることを精一杯やっていこうと思います。
ありがとうございます!- 6月15日

ナナ
私も妊娠糖尿病の系統です💦週数より子供は大きいですが、今は血糖値は気にますが、大きさはどうすることもできないかな💦と思っております。ただ私の産婦人科は、糖尿病内科も併設されている個人病院なので、検査は厳しく毎回採血で、血糖はかってます。もし、気になるようなら先生に追加検査してほしいと言っても良いのかな?と思います。
自閉症は、私の認識では、大半は多遺伝子異常だったはずですので、糖尿は関係、あまりないのでは😅と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
糖尿病内科も併設されてる産院とは心強いですね。私ももっと調べて産院決めればよかったと、今少し後悔しています💦
確かに赤ちゃんの成長は止められないですね。主人も大きさは個性なんじゃない?と言っていますが、それが私の糖尿病のせいだったらと思うと、やはり落ち込みます💦
自閉症に関しては、ネットで検索していたら2~3年前の記事でしたが、見つけてしまいました。説は色々ですもんね!今は気にせず、出来ること頑張りたいと思います。
ありがとうございます!- 6月15日
はじめてのママリ🔰
あたたかいコメントありがとうございます😢
かかりつけの病院での診察はスピーディーで じっくり診てくれる感じではないので、見落としとかあるのかもしれないです。今から出来ることを精一杯やっていこうと思います。
ありがとうございます!