
コメント

まき★まき
買わなかったです!★でもこれから離乳食の本を買おうかな~と思ってるところです(^^)

黄緑子
1人目で買いました♡♡
買わなければ良かったと後悔しました(笑)
教科書どおりに行かなくて悩んだので(笑)
-
ともっぺ
ありがとうございます。
そーですよね…。- 9月11日

rin&koto&chihaママ
市からもらったやつしかないです。でも見てません💦うちの子達は育児書通りにはいかないタイプでしたので😅
-
ともっぺ
ありがとうございます。
そーですよね…。教科書は、教科書ですもんね- 9月11日
-
rin&koto&chihaママ
それより絵本や離乳食を買った方がいいですよ♡
- 9月11日
-
ともっぺ
ありがとうございます。
今、絵本たくさんありますね〜- 9月11日

Ⓜ︎4403
まだ買ってないです!ママリ見てたら育児書よりリアルな声が聞けるから満足してしまってます\(^o^)/
-
ともっぺ
ありがとうございます。
ママリ回答が、早いし…現実の声が聞けるから安心しきってます。
それで…あれ?育児書?みんな買ったのかな?って悩んでしまいました。- 9月11日

鉄火のまきちゃん
買ってないです💦
なくても大丈夫ですよ✨
わからないことは実母やケータイで
調べてました♥
-
ともっぺ
ありがとうございます。
そーですよね!- 9月11日

ひまわり
買ってません!ネットで充分です♩

ショーコラ
買ってません(•‾⌣‾•)
目の前の娘を見つめて気になる事はネットで調べてます。
義両親との会話にもなりますしねー!(うちは基本良義両親なので、成立するのかもですが、3人の子供を育てた先輩として「旦那の時はどうでしたー?」とか、離乳食の下ごしらえとか聞いてます)
あとは職業柄、看護師・助産師・保健師の友人が多いのも関係してるかもです。
-
ともっぺ
ありがとうございます。
周りに、心強い人がたくさんいて羨ましいです。- 9月11日

TOMAS
育児書って言う感じではないですが
妊娠中にこれを買って楽しく読んでました(^ ^)
漫画でも教えてくれるので分かりやすいし面白いです♡
産前、産後、離乳食、保育園のことまで載ってたので分かりやすかったです(^ ^)
-
ともっぺ
ありがとうございます。
こちらの本探してみよう〜😊- 9月11日

なな
買ったけど全然読みませんでした(・_・;
ネットで調べるか、病院で聞いたり実母に聞いたりしてます!
-
ともっぺ
ありがとうございます。
- 9月11日

にゃんにゃは
先輩ママさんからいただきました!でもほとんど開きませんでした笑
みなさんのおっしゃるように育児書通りにはいかないですからねー笑
-
ともっぺ
ありがとうございます。
そーですよね。実際違いますもんね…- 9月11日

Hana-mama
あまりに呑気な私に、友達が出産祝いとして、育児書、離乳食の本、子供の病気の本をセットで贈ってくれました。
離乳食の本とか病気の本とかは、あればあったで結構便利でした。
-
ともっぺ
ありがとうございます。
病気の本…気になります- 9月11日
-
Hana-mama
新生児期にかかりやすい病気とか、応急処置、ホームケアや病院にいく目安なども載っています。
子供が生まれるまでは知らなかったような病気も沢山載っていたので(私が無知なだけですが…)さらっとでも読んでおいてよかったなぁと思いました。
- 9月11日
-
ともっぺ
そーですよね…
読んでおくだけでも実際あった時に、冷静になれますもんね!
明日、本屋さん行ってきます- 9月11日

dahlia
読みやすいものを離乳食の本と一緒に買いました。
ネットやママリもあるので必要ないかとも思いましたがあると参考にはなると思って買いました🎵
役に立つかはわかりませんが色々書いてて面白かったですよ😃
-
ともっぺ
ありがとうございます。
離乳食の本…今から買って読んでおこうかな?って思ってます。- 9月11日

ぶーちゃん
買ってないです、図書館で読んだくらいです笑
-
ともっぺ
ありがとうございます。
そーでしたか…図書館近くにあると便利ですよね- 9月11日

苺グミ♡
一人目が赤ちゃんのころは一年間ほどたまごクラブ買ってましたが、教科書として参考にすると言うより気分転換の読み物として愛読していました(^_^)
今もちょこちょこ育児関係の書籍は買って読んでますが、教科書としてというより趣味的な意味合いも強く、どこかにより良くなるためのヒントがあれば~くらいの気持ちで読んでます。
-
苺グミ♡
あ、産後はひよこクラブですね。- 9月11日
-
ともっぺ
ありがとうございます。画像も😊
苺グミ♡さん勉強家ですね😊
知識だけでも頭に入っていると対応が、変わりますもんね- 9月11日
ともっぺ
ありがとうございます。