
食事のことで悩んでいるので相談させてください。現在1歳4ヶ月の男の子…
食事のことで悩んでいるので相談させてください。
現在1歳4ヶ月の男の子を育てています。
離乳食開始時から食べることに興味がないみたいで
今までは時間かかりながらもなんとか完食していましたが
この10日くらい、全然食べなくなってしまいました。
酷い日は朝昼夜とトータルで50g食べたかどうか、、
夜寝る前のミルクも200ml用意しても半分も飲まなくなりました。
体重も8.4キロしかなくこれから暑くなって汗もかくので
痩せてしまいそうで心配です。
今のところ食べてくれるものは
いちご、ウインナー、私の母が作ったおじや(←気分で食べたり食べなかったり)くらいです、、
あとは牛乳が最近大好きで無限に飲みそうな勢いです。
だけど牛乳飲ませすぎもよくないと思うので
1日300ml前後にしています。
食べさせたい私と食べたくない息子
食事の時間がお互いにストレスになって
イライラしてしまいます。
どうしたら食べてくれるようになるでしょうか。
同じような経験をされた方いらっしゃったら
アドバイスいただけると嬉しいです🥲
- まる(生後2ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ミモザ
うちの息子もそうですよ!
特定の物しか食べません。
子供あるあるでそうゆう時期みたいです🤪
私は好きなものだけ、食べるものだけあげてます。
最初は試行錯誤して、色んなものを作ってみましたが効果なし。
とりあえず栄養バランスや食べ合わせ、身体に良くないなどは見ないフリして食べるものだけあげます。
一生それなわけじゃないからと思って。。
まだ全く食べないじゃなくて食べるものがあるだけ良いかなって感じです🥲
きっといつか食べますよ?!笑

パン
食べることに興味がないのに、完食していたのってすごいですね😵✨✨
うちの上の子は全く食べずに離乳食時期終わり、今でも好きなものしか食べたくないといい、偏食王子です。食べられるものをあげ続けて、今は手に負えません。早い段階で改善すべきでした😱
元々、食べていたということで、食べる環境を変えてみるとかどうですかね??
天気の良い日は外で遊んで芝生にレジャーシートひいて、お弁当食べてとか!
後、コロナ禍でですが、フードコートでお弁当食べるとか!!
そうやってる人が先輩ママさんやママ友にいました!
うちの子は全く食べないのでやりようは無かったのですが、聞いた人達は効果はあったようですよ!
-
まる
コメントありがとうございます😭✨
1時間くらいかかりながらもなんとか食べさせていました🍚
なるほど、、食べてくれるものを食べさせていましたが今はそれでよくても後からが大変なのですね😭
偏食されたら栄養面で心配になってしまいますね😭💦💦
環境を変えるの良さそうですね✨生まれた時からコロナ禍で外で食べることがほとんどないので、周りから刺激を受けて食べてくれるかもしれないので試してみようと思います✊!- 6月15日
まる
コメントありがとうございます😭✨
やっぱりそういう時期だと割り切るしかないんでしょうか🥲
私もいろいろ作ったり試したりしてますが全部だめです。
無理強いしても逆効果なのでいまは食べてくれるものを食べさせるしかなさそうですね😵💫
いつか食べてくれると信じてお互い頑張りましょう✊