
コロナ渦産後の義両親へのお披露目について9月に出産予定です。コロナ渦…
コロナ渦産後の義両親へのお披露目について
こんにちは!
9月に出産予定です。
コロナ渦の義理両親への赤ちゃんのお披露目について、
質問させてください。
現在実家のすぐ近くの賃貸に住んでいます。
義実家は電車で40分程の隣県にあります。
義理両親の事は大好きで、本来であれば出産後のお見舞いで赤ちゃんに会いにきてもらいたいのですが、
あいにく現在立ち合い、面会不可の為、タイミングを悩んでいます。
ちなみに退院後は実家に1カ月里帰りの予定です。
義両親にとっては初孫になりますし、コロナ渦で直接会うことができないなか、食品を送ってくれたり何かと気にかけてくれてとても感謝しています。
せっかくなら新生児の内に会ってもらいたいと思うのですが、皆さんならどうされますか?
①実家に会いにきてもらう
②里帰り後、自宅にお招きする
③義両親に判断をお任せする
①は実家にはまだお招きしたことがないので、
お互いに気を遣うだろうか…
②は産まれて1か月以上初孫に会えないのも申し訳ない…
③は、お義父さんお義母さんともにとても謙虚なので、
「いつでもいいよー!」と遠慮される気がする
と、懸念しています。
ちなみに、実家は来て貰っても全然OK!との事。
私達が義実家にお邪魔するのは諸事情で難しいです。
義両親へのお伝えの仕方含め、
アドバイスを頂けるとありがたいです!
- みのむし(1歳4ヶ月)
コメント

ままり
私自身①でした。
退院後1週間後くらいに来てもらいました☺️

退会ユーザー
質問者さんの想いをそのまま「両親も是非、と言っているので、実家ですが良ければ新生児のうちに会って頂ければ嬉しいです😊小さくてとても可愛いです。もちろん自宅に戻ってからでも大丈夫です😊」とかですかね?☺️
産後の状態がわからないので、伝えるのは産後の方が良いかなと思います🥺
-
みのむし
ご返信ありがとうございます😊
その伝え方、良いですね!✨
参考にします😆
確かに産後の状態が分からないので、出産後、様子を見て連絡してみます♪- 6月13日

深爪
私も第一子出産時同じような状況でしたが、③でした!
上の方が書かれているように、「両親と私はいつでも歓迎ですのでもしよければ気軽に新生児の〇〇を抱っこしに会いに来てください😊」と連絡しました!すぐに義両親揃ってお祝いを持って来てくださり、その後義母だけ2回ぐらい会いに来てくれました😆(笑)その後里帰りから帰ったらすぐに義両親宅にお祝いのお礼も兼ねて会いに行きました。
お招きしたこと、うちの義両親はとても喜んでくれましたよ☺️
-
みのむし
皆さん、③からの①が多いんですね^_^
義両親のご都合もあると思うので、私もそれでいこうと思います!
うちの義両親も喜んでくれたらいいなぁ♪
ご返信ありがとうございました!- 6月13日
みのむし
なるほど!
結構皆さんご実家に会いにきてもらってるんですね^_^
ありがとうございます!