
宮城県仙台市同じような予算だったら①街中の便利な中古リノベーション済…
宮城県仙台市
同じような予算だったら
①街中の便利な中古リノベーション済みマンション
②車必須の田舎の建売住宅
どちらにしますか?
「いいね」で教えてください。
また、下の相談に↓アドバイス下さる方がいらっしゃいましたらお気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
※悩んでる理由
・現在はかなり利便性が良い場所に賃貸暮らし
・最寄駅、複合施設、公園、のびすく、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、クリーニング店、小児科、内科など全て徒歩10分以内
雨天でもフードデリバリーやネットスーパーも配達圏内ですし、車無しで不便無く暮らしています。
ただ、夫が10歳以上年上で老後にローンが重ならないように住宅の購入を検討中。
夫婦共に出身は県外で独身時代からアパートマンション暮らしに慣れていて、あまり土地や間取りなど注文住宅にこだわりはなく建売でも抵抗なし。
35年ではなく25年で返したいので建売で買えても2,000万台。
不動産屋さんには4,000万まで大丈夫と言われていますが、夫の両親共に高齢で子育てと介護が平行しそうなので、低予算で購入希望です。
このくらいの予算でSUMOなどを見ると大抵は、みやぎ台・袋原・四郎丸・中山・西花苑・泉ヶ丘などが出てきます。
だいたいほとんどが飯田産業のローコスト住宅のようで作りは似ているので決めるなら場所でしょうが、夫婦共に仙台に土地勘が無いので善し悪しがわかりません。
みやぎ台や愛子辺りは山や雪のイメージ。
袋原四郎丸は過去の質問で治安が良くないと見ました(確かに行ってみたら少しガラが悪い人が多いような…)
中山や泉ヶ丘は坂が多い?
西花苑はバイパス沿いの静かな住宅地
こんなイメージでなかなか実態がわからず。
ただ、どちらの場所も利便性はあまり良くないようで老後が不安になりました。
免許はあるので車生活になっても問題はありませんが、利便性が今から劣る場所に住めるか心配で、中古リノベマンションも考えています。
ただリノベ済マンションだとやはり年数が経過しているので、経年劣化でメンテナンス等が心配です。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
① 街中の中古リノベマンション

はじめてのママリ🔰
②車必須の田舎の建売住宅

にゃんこ先生
懐かしい地名がちらほら見えたので思わずコメントさせていただきました🙇♀️
西花苑は確かに静かですが、本当に何もないので、車が運転できなくなった時に交通機関に頼りづらいかなと思います💦
雪も愛子よりも積もって溶けにくく、凍結すると坂道が危ないので、それならよっぽど愛子の駅の近くかバス停徒歩圏内の方が栄えてますし生活しやすいかと思います!
中山も車必須ですが、お店もあり、バスが結構走っているので良いかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり失礼致しました!
ご丁寧に沢山教えていただきありがとうございます😭
やはり安いところは本当に何もないのですね😞
老後が心配です。
中山!
イオンとか観音様があるところですよね?イオンが近ければ老後も困らなそうです😋- 6月18日

ママリ
挙げられた地名は車2台ないときついところですね💦
中古戸建てを視野にいれればもっと良い立地のところが選択肢に入りませんか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり失礼致しました!
やはり車2台のエリアなのですね…。
中古も候補に入れてみます😊- 6月18日

つき
大和町住みやすく建て売り、お手頃価格ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり失礼致しました!
そちらのエリアは盲点でした!
調べてみます😌- 6月18日

えい
袋原、四郎丸あたりはたしかに治安悪いのは昔からですね😢
私は子どもたちを袋原や四郎丸の学区の学校には行かせたくないなと思ってしまいます…
でも最近立った家も多いし土地もあるから最近は少しいいのかな?😢
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり失礼致しました!
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
やはりそちらのエリアは治安が良くないのですね…
バイクがうるさい?とかネットには書いてありました。
最近新築ラッシュのようで?スーモとかには沢山出ていますね。しかし治安が悪いのは少し心配です😭- 6月18日

退会ユーザー
うちも独身時代からmamatasさんと似たような過ごし方で、中古マンション購入しました!
中古で2000万円台で利便性のいい場所、となると間取りがいまいちだったり、築年数がかなり経ったものしかなかったりしそうですね💦
子育て的には良い学区エリアの物件が探せばありそうです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり失礼致しました!
ご夫婦のどちらは仙台のご出身でしょうか?
学区とかもどこが良いとかわからず相変わらず迷走しています😞
リノベでも街中、長町、泉中央辺りは高いですね😵- 6月18日

ぴ
今利便性のいい場所に住んでいてアパートやマンション暮らしにも慣れていて老後の心配をなさっているのでしたらやはり①のリノベマンションが良いのではないかと思います🤔長い目で見て老後介護を考えるとマンションでエレベーターがついていたほうが良かったりある程度周りが栄えていたほうが介護施設も探しやすそうです☺️子育ても子供が大きくなって中学、高校に通うのに通学時間がとか電車バスの乗り換えが…とか可哀想かな?と。。また建売の土地なども"あんなところに家建ったの?"ってところや元々農地だったところだったりローコストだとメンテ代だったり色々あります😅(建売購入しました)まとまらなくてすいません💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり失礼しました!
建売購入されたのですね!
ローコストの建売はほぼ飯田産業のお宅のようなのですが、やはりその後のメンテ代とかオプションとか色々とあるんでしょうか😞- 6月18日
-
ぴ
うちはアフターフォローや作りの面で大手のハウスメーカーを選びました!聞く話ですとローコストでもアフターフォローを謳ってるそうですがやはり長持ちはしないそうです。10年20年後掛かってくる金額が違うらしいです。土間屋の知り合い曰く飯田グループは下請けに安い金額で頼むから"それなり"の仕上がりなるよ〜と言ってました😅全部が全部ではないとは思いますがそれを聞いてやめました…あとは網戸(カーテンレールとかも)はオプション?ですと言われてびっくりしました😂あまり家に詳しくなかったので💦
- 6月19日

みしゃ
全く同じような状況で我が家もマイホーム検討中です。
私も最初は中古マンション、リノベ一択でしたが、中古マンションは維持費が一生かかる事と古くなれば修繕費等益々高くなる🥲またリノベしているマンションはかなり築年数も古い物が多いので経年劣化でオーナー(購入者)負担の修繕が別途必要になるケースもあります。維持費を考えたらやはり建売かなと思っています。維持費払えなくて退去する老人も多いらしいです😭
また、建売でもローコスト住宅は耐震ランクが最低限になっているので地盤が弱い。断層の近く。また過去田んぼだった地域等は避けた方がいいです。
また立地も車が無いと生活が出来ない地域ばかりですが、JRで仙台駅まで20分とか検索すると名取の館腰あたりの建売とか良いかもって思っていました😄2000万円代です!
周りには何も無いけど、治安もそんなに悪くないし電車も使えるし車あればすぐスーパーやイオンモール名取とか行けちゃうし。
あと、業界の知り合いが言ってましたが、ローコストの建売はやはり素材も建て方もローコストなので湿気や外壁等の劣化は弱い。また、気にしない方は良いけど、普通は日本人ならやらないトイレの上に階段を作る(トイレには神様が住む、その上を人間が歩く)これは通常の建築士は絶対やらないと学校でも教えられるそうです(笑)
狭い敷地に、駐車場を確保してギュウギュウに無理やり2軒とか家建てて売ろうとするから無理な間取りになるそうです。なので飯田産業含め、ローコスト住宅会社の方は自社の住宅は絶対買わないらしいです😂
妥協点を作って最終的に決めるのは素人の私達なのでホント(ノ∀≦。)我が家もいつまでも決まらないです😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり失礼しました!
ご丁寧な回答、ありがとうございます!
おうち、決まりましたか😅?
相変わらず我が家は決まりません(笑)
名取市はあまり調べていなかったので、調べてみます。
リノベは仰る通り修繕費が心配です。そしてやはりローコスト住宅は色々とあるんですね。
しかし安価な建売ってほぼほぼ飯田産業なんですよね😅毎晩考え過ぎてハゲそうです…- 6月18日
-
みしゃ
こんばんは。うちもまだです🤣
やっと、毎週建売や、中古戸建見に行っています。
飯田グループでもグループ会社?下請けが何社かあって絶対に買わない方がいい建設会社が2社。めっちゃ良い所が2社あとは同じ位みたいです!
飯田だからといって諦めなくても良さそう✨と最近思いました😋
とりあえずひたすら見に行って目を肥やしてます😫- 6月18日

りぃ
仙台市に新築を建てたものです。
仙台市と言ってもうちはUber等は配達圏外ですが、バイパスまで車で5分囲内に出れるところにあります。
仙台市の中でも土地が高いところだったので、金額は参考にならないと思いますが、生活するにはスーパーや薬局、銀行、学校、病院、保育所等も近くにありかなり便利です。
そして、我が家は新築ということもあり、地盤の調査もしてくれたので自分の目で確認できて、建物も強度が高いものだったので、安心できました。あとは太陽光パネルが標準でついていて、10年間は買電ができてその分のお金をメンテナンス代に貯金しています。住んでからのお金はこれからの季節なら電気代はほぼプラスで、そこに水道代って感じです。住むまでにお金がかからなくても、住んでからのお金がかからない方が個人的にはコスパが良いと思ったのでそうしましたが、今一度何を優先するのか検討してみてもよろしいのかと思いました✨住宅選び高い買い物なので決めかねますよね💦戸建ては土地も資産になるのでおすすめです✨長々と失礼しました🙇♀️

はじめてのママリ
袋原四郎丸は前は住みやすかったですが今は逆に人が増えすぎて四六時中周囲の生活音がやばいし、道路事情は最悪なんでやめた方がいいかも。他で中古物件リフォームしていくのがオススメ。日本の経済状況は落ちていきますから
コメント