
今生後4ヶ月、もうすぐ生後5ヶ月の男の子のママです😃夜、自分たちが寝…
今生後4ヶ月、もうすぐ生後5ヶ月の男の子のママです😃
夜、自分たちが寝るまで赤ちゃんをリビングに寝かせている方みえますか?
今1LDKのアパートに住んでます。
寝室が少し離れているため、寝室で寝かしつけると目が届かなくなってしまいます💦
なのでリビングで寝かしつけているのですが、旦那が帰宅した時や、旦那の夕飯準備、洗い物等々の生活音で起きてしまったり、眠りが浅くなってしまったりで可哀想です…😞
部屋は少し暗めの照明にしてますがテレビの光もあるし…😞
寝室がリビングから離れている方
もしくは寝室は2階という方
ベビーモニターを使ってますか?
今のままの、リビングで寝かしつけ→自分たちが寝る時に抱っこで移動はやっぱり可哀想ですよね…😞💦
ちなみにだいたい20時~21時にはリビングで寝て、23時~24時に寝室に移動させます💦
移動させる時は眠りが浅くなり、もぞもぞしますがめったに起きません😅
- ぼん☆(2歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

よっち
私は二階に寝かせてます!
でもやはり心配なので、ちょこちょこ様子見に行ってます(^_^)
あと、二階の扉は開けっぱなしにしておいて、鳴き声や物音に気付けるようにしてます!

M☺︎M
ちょっと可哀想な気がします(>_<)
我が家も1LDKですが、寝室で寝かせてますよ(*^_^*)
ちょいちょい様子見に行ってます‼︎
ベットなので落ちないように対策してますよ♡
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
早速寝室で寝かしてみました😊
ちょくちょく見に行ってます!
うちもベットです😃
どんな動きするか予測つかないので落ちない対策も必要ですね!- 9月7日

りたん
はじめまして!
5ヶ月の男の子のママです。
うちは2DKのマンションなのですが、寝室のベットの壁側に寝かせて、寝返りしても落ちないようにクッションや枕で壁を作って寝かせています。
寝室とリビングのドアは少し開けておいて、泣いたりしたら気がつくようにしています。
あとはこまめに大丈夫かそっと見に行くようにしていますよ。
リビングだと明るいし、生活音で起きてしまうので、こういう形となりました。
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
早速寝室で寝かしてみました😊
ちょくちょく覗いてます❗
生活音で起きるのも可哀想だし、薄暗い家に帰宅する旦那も可哀想かといろいろストレスでした…
落ちない対策、寝返り対策もしたいと思います😃- 9月7日

micchie
うちも1人目の息子の時に同じようにリビングで寝かしつけてました。寝室にエアコンが無いのと心配でです。
ですが2人目の娘は離れた寝室でお風呂上がりの授乳をしてそのまま寝かしてます。
眠っていても子供の泣き声で起きられたり、遠くの部屋で泣いていても母親って気が付きませんか??
長時間泣かせ続ける事が無い限り大丈夫だと思いますよ。それに一度眠ったらそんなに起きないのでたまに見に行けば大丈夫じゃないですかね(*^^*)
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
早速寝室で寝かしてみました😊
確かに泣き声には敏感だと思います(^ー^*)!旦那に預けてお風呂入ってる時幻聴聞こえるくらいです(笑)💦
ちょくちょく覗いてみるようにします!- 9月7日

もよよよ
寝室で寝かせてベビーモニター使っています(^ ^)
冷房をするためにドアを閉めて、リビングでテレビとか見てると泣き声が聞こえにくいので、様子が見えて声が聞こえるベビーモニターは重宝してます!
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
早速寝室で寝かせてみました😊
ベビーモニター使ってみえるんですね!
確かにエアコン二部屋入れてるのに両方の部屋あいてて電気代もったいなさそうです…💦
様子も声も見えるといいですね!- 9月7日

はる
うちも1LDKですが、寝室で寝かせてますよ。
最初はやっぱり心配だと思いますが、そのうち慣れます!笑
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
早速寝室で寝かせてみました😊
ちょくちょく覗いてみます!
慣れですね(笑)確かに1人でお風呂入れるのも最初はアワアワしましたが、だんだん慣れてきたし
子育てしながら私もおおらかに成長していけたらいいと思います😃- 9月7日

ゆーりー
別の部屋で寝させてますが
ちょくちょく見に行くのは
めんどくさいし
見に行ってないときに
なにかあったら後悔するので
ベビーモニターつけてます♪
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
最初寝室で寝かせてみました😊
寝室がリビングの隣だったら楽なのに…と、今更間取りの事を思います💦
ベビーモニター使って見えるんですね!ちょくちょく行かなくていいのは楽ですね😃- 9月7日
-
ぼん☆
×最初 ○早速 でした💦
- 9月7日

みへん
うちもベビーモニター使ってます!
双方向音声なので、泣いたら声かけしてから寝室にあやしに行ってたんですが、最近は泣かずにカメラに向かって起きたよーってアピールするようになりました(笑)
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
早速寝室で寝かせてみました😊
双方向のもあるんですね!
起きたよアピール想像しただけで可愛いです(^ー^*)
とりあえずちょくちょく見にいってみます!
ベビーモニターやっぱりいいですね!- 9月7日

くみの
ベビーモニター使っています。音声だけのですが。
使ってなかったときは耳をすませてなければいけませんでしたが、今はテレビの音など気にしないでいいので、ドラマとかちょー見てます!
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
早速寝室で寝かせてみました😊
ちょくちょく覗いてみるようにします!
音だけでもいいですね😃
寝ている時はテレビゆっくりみたいですね☺唯一ゆっくり出来る時間ですし…- 9月7日

クウネル
うちは、戸建てですが、二階が寝室なので、私たちが寝室に行くまではリビングで寝かせています。
電気やテレビもバッチリついてますし、食洗機なんかもつけたりしますが、我が子は全くビクともせずに寝ています(笑)
たぶん、生まれた時からほぼこんな環境で寝かせていたので、慣れているのかもしれません。リビングから寝室に移動するときも全く起きません!!
やっぱり、違う部屋で寝かせるのは心配なので、しばらくはこのスタイルで寝かせるつもりです。
-
ぼん☆
回答ありがとうございます!
今日は早速寝室で寝かせてみました😊
同じ方がいらっしゃって安心しました(ノД`)✨
少しの音では起きない子になるのは有り難いですよね😉
ただ、私が子供を起こさないようにそーっと生活したり、旦那を薄暗い家で迎えたり、起きちゃって寝かしつけもう一回したり…にストレスが溜まってしまっていたようです…(T_T)
寝室に移してから夜中洗い物したりしてたので💦- 9月7日

らすかる♡
戸建てですが、前まで二階に先に寝かせて、ドアを開けておいて泣いたら気づける様にしてましたが、こないだベビーモニターを購入しました(^^)
とっても便利ですよ♡
子供が小さい内しか使えないと勿体ないと思ってましたが、寝起きの悪い旦那さんをモニターで起こして、すぐに起き上がるか見張れる様になったので、思いがけない所にも役立ってます!笑

オカカ
戸建てで二階に寝かしつけしてます(^^)
うちのはちょっと物音するだけで起きてしまうので(>_<)
ベビーモニター使ってます!音声だけのですが(^^)とても役に立ってますよ!
一応ちょくちょく様子を見に行ったりもしてます!

すい。
うちはベビーモニター代わりに、iPhonと、使わなくなってたiPodをFaceTimeでつないでいます!
寝返りしてるなーとか、あ、目が開いてる!とか、リアルタイムで確認できるので安心です✨
その間は携帯が自由に使えないのはちょっと不便ですが、割り切って家事したりのんびりテレビ見たりしています🎵

りえっち♥
うちは㊦で寝かせてます‼(^^)/
夜寝るときに一緒に移動しますよー‼
起きないんでそーしてます(^^)/
なのでその人のやり方だと思います…
朝は2階で寝かせたまま㊦で朝ごはんやら支度をしてます😄
ドアを開けっぱなしにしとけば泣いたら声が聞こえるので(^^)/
でも、最近はうつ伏せで寝ることがあったりで…気づけばうつ伏せです笑
ぼん☆
回答ありがとうございます!
早速寝室で寝かしてみました😊
ちょこちょこ見に行って物音気をつけます!