
コメント

ジル
やったらキリがないので、わたしは母の日も誕生日も特にやらない派です。
旦那にメールくらい送ったら?で済ませています。
旦那は一人っ子ですが既にお義母さんに家建ててあげたりしたので、特にそういうのも気にしてないと言ってました。

はる
お祝いは気持ちなので義父に〇〇してと言われてするものではないですよね💦
求められると正直めんどくさいです😅
私の場合は義父がいないので母の日だけです
誕生日は会う予定があればケーキを持っていくくらいですかね…
予定がなければ何もしません
-
ママリ
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり気持ちがなければできませんね😅笑- 5月5日

らら
我が家は母の日、父の日しかまだしてませんが子供が自分でお手紙書いたりできるようになったら敬老の日を始めようと思ってます
父の日、母の日は子供が親に感謝をする日
敬老の日は長年社会に尽くしてきた老人に敬愛する日
と目的が違うので義父さんがそうやって連絡してくるのもわかります🤔
でもプレゼントはやり始めるとキリがないので年1回、どこかのイベントでプレゼントして他の日は義父さんもいう通り、メールでお祝いの言葉程度でいいと思います
旦那さんから子供も産まれたし、毎回何かはプレゼントできないけど...と伝えてもらってはどうでしょう?
世間では女性の方がそういうのに気を使うのに義父さんが義母さんへやってあげなよって言うなんて素敵な方だと思いました😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私も孫からという感じのじじばばサービスの日としてやってます😅
メールは主人の意志に任せることにします笑- 5月5日

ママ
義両親には母の日、父の日の時だけプレゼント渡してます!
敬老の日は自分のおじいちゃんおばあちゃんにって感じがするのであげてません、
私の母がそうやってあげてたので私も多分ずっとあげると思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
父の日母の日にプレゼントされている方多いみたいですね!- 5月5日

退会ユーザー
父の日母の日はプレゼントと共に日頃の感謝を伝えています☺️
敬老の日は子どもから手紙渡す程度です💡
強制されてやるのは嫌ですが、親が誰かに感謝を伝えたり、相手を大事にする姿は子どもも見てると思います☺️

はじめてのママリ🔰
母の日だけ一応の業務としてお菓子あげるくらいですよ😂
誕生日は旦那が妹と何か買ってるみたいですが私は何もしません😂
義父からの連絡は旦那さんになら旦那さんがメールすればいいだけなんだな、宜しく〜で終わらせます笑

いくちゃん
母の日、父の日だけ結婚してから渡しています。誕生日はスルーです。
母の日は色々と2500-4000くらいで、お花やお菓子。
父の日は毎度3000くらいでビールです。
息子である旦那は何もあげなくていいじゃんのタイプなので、毎年できる範囲のものしかしていないです。
ママリ
キリが無いですよね😅
コメントありがとうございます!