

ぷっか
すぐ降りてママが押して歩くことが多かった😂
三輪車は使う期間が短かった😂
というかた、こちらにいいね!お願いします

ぷっか
めちゃくちゃ重宝しました!!!
というママさんこちらにいいね!お願いします

mamaruba
この三輪車持ってます☺︎
うちの子はすぐに
降りるタイプでは
ないですが💦
2歳の誕生日に買いました。
キックバイクには一度もせず
ずっと持ち手付き三輪車です
最初数ヶ月は漕げず
そのうち自走ができる
様になりました☺︎
たまに降りて押したがり
ますね💦
親が押すときに
子供もハンドル動かすので
よくハンドルが曲がり
その度に締め直してます。
持ち手も押しにくく
坂道はしんどいです。
ここ数ヶ月は全く乗ってません。理由はサイズです。
娘は羨ましい事に足が長く
サドルの高さ調節ないので
かなり漕ぎにくくなって
きたので使ってません💦
長く使う事は可能ですが
最低限の機能の為
値段の割にはと感じる事も
多々あります。
参考になれば...💦
-
ぷっか
すごくわかりやすいコメントありがとうございます😭✨
今ストライダーやいろんなキックバイク系で悩みに悩んでいて😂💦
4歳近くなるとやはりサイズが微妙になってくるんですね😳🥺
へんしんバイクやペダルつけられるストライダーも気になってて、そう考えるとそれらもサイズ感は心配ですね😣
持ち手の件も私の地域も坂や細道が多くそれに対しての利便さも心配どころだったので、聞けてよかったです🥺✨持ち手の形も押すというよりは支えと舵取りのような作りですもんね🥺
コメントありがとうございます😣✨助かります🥺✨✨✨- 5月4日
-
mamaruba
対象年齢も4歳までです◉
持ち手がラケット握る様な
感じなので下り坂・上り坂や
曲がる時は保護者も
三輪車自体にも
結構負担あります(^◇^;)
タイヤも柔らかいゴムなので
石が埋まったりだんだん
すり減るので使用頻度が
高いとかなりダメージは
来るかと思います☺︎
もちろん良い点もありますが
やはりメリットデメリットは
あるのでお住まいの地域や
使用環境との兼ね合い
大事ですよね☺︎- 5月4日
-
ぷっか
タイヤの素材のことなんて全然考えてませんでした💦
そういう点もすごく参考になります🥺✨
とっても詳しく教えてくださり、ほんとうにありがとうございます!- 5月4日
コメント