
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、いろんなお友達と分け隔てなく仲良くできるのは、お子さんの素敵な所だと思いますよ💗
親心としてはどうしても特定の仲良しさんを…と思ってしまいますが、誰とでも仲良く遊べることは本当に凄いことだと思います!!
これから遊びの内容も変わってくれば友達との関わりも変化してきます。
お子さんの成長に合わせて、特定の仲良しさんが見つかる場合もありますが、今の段階では無理して仲良いお友達を作る必要はないのかな?と思いますよ😊

パート従業員A
うちの子は逆で特定の子としか
遊びたがりません😔
なので今年クラス替えして
仲の良かった子全員違うクラスになってしまい
新しい環境とお友達にまだ慣れないとこです😔
なので誰とでも仲良く遊べてる娘ちゃん
すごいし、いい事だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりましてすみません🙇温かいお言葉をありがとうございます😭✨
特定のお友達がいらっしゃるんですね💕すごいです💕そうですよね💦仲良しのお友達ができると離れてしまうと寂しいですよね😢ですが、今まで仲良しのお友達がいらっしったならきっと新しいクラスでもまた仲良しのお友達ができますね💕色々気になってしまいますが、うちの娘のペースを見守りながら、いつか仲良しのお友達ができる日を楽しみにしたいと思います✨ありがとうございます✨- 4月18日

はじめてのママリ🔰
うちの子もいろんな子の名前出ますよ😊
特定の子の名前しか出ないより、誰とでも仲良くやってるんだなーと嬉しいです☺️
実際に先生からも、男女関係なく誰にでも優しくて仲良しですよって言われてます✨
うちは女の子なので、そのうちグループとか作るようになるだろうし、今のうちはいろんな子と遊べたほうがいいなぁと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりましてすみません🙇わっ!同じ感じなんですね✨読ませていただいて、私の心の持ち方が問題なんだなぁ💦と思いました😢
私もはじめてのママリさんのように素敵な考え方をして娘を見守っていきたいと思います💕ありがとうございます💕- 4月18日
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりましてすみません🙇温かいお言葉をありがとうございます😭✨娘のペースに任せようと思いながらも親心としてはほんとに色々気になってしまいまして、心配になってきてました😅保育士をされているんですね✨とても丁寧なお言葉にじーんとしました😭✨
のんびり見守っていきたいと思います。ありがとうございます💕