※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💁‍♂️💁‍♀️👧👶💕
子育て・グッズ

プレに通い始めた娘が、幼稚園怖い😭 と夜になると泣きます😭毎朝、今日…

プレに通い始めた娘が、
幼稚園怖い😭 と夜になると泣きます😭
毎朝、今日は幼稚園に行く日…?と聞いてきます。
明日も行かなくては行けない日で、絶対に聞いてきます。
幼稚園だよと言ったら絶対に大泣きから始まると思います。私も気が重いです。どんな事でも良いので、アドバイス頂けませんか?😭理由を聞くと、ママと一緒にいたいのに との事です😭

コメント

しおり

ママは絶対に悲しそうな顔をしないで、えー、幼稚園楽しいじゃん行こうよくらいのテンションでいた方がいいかなと思います、幼稚園終わったらお菓子買いに行こうとかちょっとしたご褒美とか試してみては、どうですか?😂

  • 💁‍♂️💁‍♀️👧👶💕

    💁‍♂️💁‍♀️👧👶💕

    ありがとうございます😭
    笑顔、絶対忘れないようにしてみます!😭

    • 4月16日
オムハンバーグ

幼稚園教諭です😄
ママが大好きなんですね❤️
その涙はママの愛情の賜物ですね❤️
なので、胸を張って笑顔で送り出して欲しいです😄

お着替えとか出来なかったら、前日から着れるものは着せておくのはどうですか?😀
歯磨きとか最初の頃は出来なくてもいいです。
朝ごはんは食べて欲しいですけど😅

とにかく泣いても泣いても笑顔で預けることが大切です。
お母さんが不安な顔、悲しい顔をすると余計に不安がります。

一回でも、ぐずぐずが酷くて休ませると「泣けば休める」と学習しますので、根気よく。

恐らく賢い子ですね。
慣れたらとてもしっかり者になってくれそう😄

お話も目を見て聞いておうむ返し。
「行きたくなかったんだね。」「○○したんだね。」など。
「ママと一緒にいたかったんだね。ママも頑張ってるかなー?何してるかな?って考えてたよ😄❤️」など。

あと息子(赤ちゃん返りで一時期すごい登園拒否でした)にやってたのは寂しくなったら「お母さーん!」て呼んでみて!「はーい!」って答えるよ!😄と言う遊びです。
迎えにいくと、「呼んだんだよ!聞こえた?」と息子。
聞こえたよ!「はーい!」て言ったけど聞こえなかった?って遊びが気に入って、毎日やってました笑

そのうち元気に登園するようになりました。

  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    あ!あと預けるときは、ささっと!帰ってあげてくださいね😄
    じゃあね!あ!ギュー?あ!ちゅー!なんてやってると子供はどんどん切り替えが遅くなりますm(_ _)m💦

    • 4月16日
  • 💁‍♂️💁‍♀️👧👶💕

    💁‍♂️💁‍♀️👧👶💕

    ご丁寧にありがとうございます😭
    とても参考になりました😭
    私自身が憂鬱になってしまっています。でも、絶対に笑顔を忘れないように、こちらは嘘でもあっけらかんとした様に頑張りますね!!!

    泣いてもいいんだよ?☺️

    という声掛けもしちゃってますが、これはまずいですかね?💦

    • 4月16日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    いえいえ!泣いていいんだよ!いいと思います😄
    たくさんたくさん泣いて慣れていくものです。

    ありのままで行きましょう!

    帰ってきたらたくさんたくさん抱っこして甘やかしていいですからね😄💖

    • 4月16日

「子育て・グッズ」に関する質問