
子供用ハーネスについて使い勝手が悩ましい。歩道が狭くて飛び出し心配。皆さんはどんな場面で使っていますか?
子供用のハーネスもらいました。わたし的には犬の散歩みたいで、使うのにちょっと抵抗があります。しかしわたしの近所は歩道が狭いし、もし飛び出したらと思うと怖いなぁとも感じています。皆さんはハーネスたくさん使ってますか?どんな場面でよく使いますか?
- なおりん★(7歳, 10歳)
コメント

ななみ
私も犬って感じで
使ってないですが
友達は大通りなどで使ってます!
あまり距離をとらずに
もしとびだしたら!っと
いう感じで使ってます(´∀`*)

のんたん
私も使った事ないです…。
もし、危ないと思った時にちぎれたら嫌だと思って使わなかったです…。
物より自分の手が私は安心なんで…。
-
なおりん★
確かにそうですねー、ちぎれるとはちょっと考えてなかったです!(*_*)
たしかに自分の手のほうがいいですよねー:-<
回答ありがとうございました❗- 8月28日

Y✩⃛ೄ
使ってはないですが
ハーネスに対してみなさんが思うようなマイナスなイメージは持ってません♪
常に紐を持って歩いてたり…とかなら
それはちょっと…って思いますが
紐を持ちつつ常は手を繋いで、
子どもなので手を繋いでくれないときとかも
あると思いますので
そのときだけ紐を持ったり、
時と場合で使い分ければ
そんなふうに思う方もいないんじゃないでしょうか?
使い方次第だと思います!
私はハーネスいいなと思いますよ♪
店内に2組の親子がいて、
両方の子どもが店を飛び出そうとし
片方はハーネスをつけてて、
飛び出せず、片方はつけてなくて
車に引かれたという話を聞きましたので、
私も大きくなったら使おうかなって思ってます♪
-
退会ユーザー
共感します。
本当に犬みたいに自分は持ち手をもって先に歩かせてたら危なくない?と思いますし良いイメージはないですけど、下のお子さんが年子だったり身軽に動けない時には特に命綱的に使うのはとても良いと思います。
多動とかもあれば尚更あったほうが命には代えられないので社会の見る目が変わればなと思います。
私も家の前が交通量が多いので歩きたがる頃になったらお守りがわりに使います。- 8月29日
-
なおりん★
ご意見ありがとうございます❗
やはり場面と使い方で考えたほうがいいですね!
試してみます❗回答ありがとうございました❗- 8月29日

真希波☆♪
私はハーネスにマイナスイメージない方ですm(_ _)m
息子がしっかり歩けるようになったら購入しようと思ってます♪
例えいったい1対1でも100%目離しせず、咄嗟の子供の行動についていけるかと考えたら、ついていけない事も出てくると思うので咄嗟の時はハーネスに頼ろうと思ってます(^O^)
まだ日本じゃ偏見も多いと思いますが私は子供の安全を第一に考えたいので買うと思います(*´ω`*)
車持ってなくて移動は全て徒歩なのでお買い物、お散歩いずれも使うと思います♪
-
なおりん★
100%はないですもんね(>_<)もっと息子がしっかりあるくようになったら試してみようと思います!
- 8月29日
なおりん★
紐短くして側でつかうのいいですね!
もし使うってなればそうして使ってみます❗
回答ありがとうございました❗