
下の子の慣らし保育中です。保育士さんや、慣らし保育経験者のママから…
下の子の慣らし保育中です。
保育士さんや、慣らし保育経験者のママからお返事いただけると嬉しいです。
長いです😭😭
5月31日仕事復帰です。
上の子も行っている保育園に下の子を預け始めました。
0歳児クラスでほぼみんな泣いていて、先生はおんぶに抱っこに忙しそうです。
うちの下の子は天真爛漫タイプで、預けても泣きませんし、ニコニコ愛想振りまいています。帰ってきたらこてんと寝てしまい、とても順調です。
4月1日から1時間の慣らし保育が始まり、20日まで1時間と言われました💦gw明けたくらいに、給食を始めていく予定と言われたのです。私の復帰が遅いのと、周りが泣いていて先生の手が足りないためなのかと思ったのですが、1時間保育の期間が長すぎない!?と少し私もモヤッとしてしまいました😥もともと、3月の面談の時に、4月終わりに職場の面談があるので、そのときに保育園に預けるのは可能ですか?と聞いたら、全然大丈夫でしょう👌みたいな感じでした。実際担任が決まり、そのことを再度伝えると、知らなかったみたいです。
そして、その職場面談が26日の11時から2時間ほどということを伝えると、それ日までに給食からのお昼寝ができるようにならないといけませんね、ということで、慣らし保育を早めてくれることになりました。
上の子もいるし、1時間保育はあっという間でばたばたしてしまうし、下の子もかなり順調だったので、私としてはありがたいことです。
でも、これって1日の面談のために慣らし保育を早めてしまって、先生からしたら、迷惑、わがままに感じてしまうのでしょうか?大丈夫ですか?と確認すると、笑顔で大丈夫ですよ、とお返事いただいたのですが、実際どう思いますか?
そもそも、復帰が遅いからと言って、赤ちゃんは順調なのに、3週間も1時間保育で、1ヶ月以上経って給食って、のんびりしすぎじゃない?と思ってしまったのです😥風邪で途中休んだりもあるだろうし、そんなのーんびりやらないで、4月の終わりくらいには慣らし保育終わりにしてよーと思った私はわがままでしょうか?
慣らし保育が終わったら、週3くらいで預けて、休んだりもしながら、仕事復帰まで過ごそうと思っていました。
みなさんどう思いますか😣?
- ままり(1歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ままさん
1時間の期間長いですね🥲
あたしは4/27から復帰で今日から給食食べてお迎えになりました!!
来週はお昼寝後のお迎えになるみたいです。
でもちょっと、復帰までが期間あるし、まだ7ヶ月の赤ちゃんだからゆっくりペースにしようとしてるんですかねぇ。それにしても1時間は短すぎますよね🥲

はじめてのママリ
3週間1時間保育は長いですね😅
面談の時に伝えていたのに、他の職員に伝わっていないのは保育園側の連絡ミスですよね💦
お子さんも順調ならば、早く時間増やしていって順調なうちに仕事復帰したいですよね
全然わがままじゃないと思いますよ😃
-
ままり
復帰は5月31日と決まっていて、面談が4月26日にあるのです😥面談のためだけに、慣らし保育を早めてくれた感じです。
私としては慣らし保育のペースが遅いとモヤモヤしてたので、よかったのですが、先生からしたらわがままだったかなぁと不安に思いました💦
にしても、1時間保育園長いですよね😭😭ありがとうございます🙇♀️- 4月8日

SHO💛
1時間って短すぎません🤔!?
それを3週間も…!!
もっと進めて貰っても良い気がします🤔🤔
どんどん時間伸ばして、今月末にはフルで預ける練習を始めていった方がお母さんの方も安心ですよね💦
私のとこは慣らし保育1日〜3日までは8:30〜11:10(給食を食べさせる)と言われました!
今日で2日目ですが、すっごい大泣きで来週からどうなることやら…って感じです💦笑
-
ままり
短すぎますよね😓
うちはありがたいことにニコニコで落ち着いて過ごしてるみたいなのですが、、
先生たちに余裕がないから、復帰遅い私は後回しなのかなぁって思ってしまいます😭💦- 4月8日
-
SHO💛
落ち着いて過ごせているなら全然時間伸ばしても良いと思うんですけどね💧
園長先生に相談出来そうな雰囲気ですか?
もし出来そうなら言ってみても良いと思います!
後回し感ありますね💦
私は5月6日復帰なので先生に、来月復帰ならゆっくり慣らし保育出来るね〜と言われてゾッとしてます笑- 4月8日
-
ままり
担任に、職場の面談時預ける話をしたら4月26日までに慣らし保育を進めてくれることになったので、私はホッとしています🥺子供も落ち着いて過ごせているので、このまま早めでお願いしていこうと思います🥺✨
- 4月8日

ようこ
下の子が同じ年です。
私も復帰が5月末で、相談したり、園から提案してもらったりして色々考えた結果、5月から慣らし保育です。
4月は休園しています。
5月復帰だとゆるーくなりますよね。
でも、その分自分の子にかけてもらえる時間が増えると思ってます。
3週間1時間はあまり意味ないかもですね。
お金払っている以上権利があるので、早めても問題ないし迷惑では無いと思います!
-
ままり
ありがとうございます🥺
確かにお金払ってますよね💦
上の子のとき風邪やらギャン泣きやらで中々慣らし保育が進まず焦った経験があるので、早めに済ませておきたい気もしています。
迷惑ではないと言っていただけて安心しました😣✨- 4月8日

ぴーのすけ
うちも慣らし保育時間が3週間1時間になりそうです、、双子が二人ともギャン泣きで1番手がかかってるようなのでそう言われました😅
ママリさんのお子様は順調になっているのでどんどん進めてほしいですよね。
5/1からほぼフルで仕事復帰なのと日曜以外仕事なのに大丈夫なのか本当不安です😅
お互い頑張りましょう!

まー
お気持ち分かります。
うちも1時間ではないですが、4月末復帰と言ってるので2時間が続いてます💦子どもの為だとは思いますが…
息子は送り迎え時など全然泣かなくて、機嫌良く遊んでます。
保育料も高い金額払う事になるので、早くご飯など食べさせてほしいのが本音です😩

NAO
1時間の期間長すぎません?
うちの園は1時間なんて1日とかしかなかったですよー。
慣らし保育事態が全部で5日でした💦
ままり
1時間保育園3週間はびっくりしました💦後回し感がすごくて💦