

rara
うちは赤ちゃん返りがひどかったので新生児が本当地獄でした…
あと怖いのが最近上の子反抗期+下の子イヤイヤ期というダブルパンチがきてるとこです(笑)

にこちゃん
赤ちゃん返りはなかったので、
上の子2歳・下の子1歳の時と
上の子3歳・下の子2歳の時が
一番大変でしたね😅💦
どちらかがイヤイヤしてるのも勿論大変でしたけど、
どちらも泣いてイヤイヤしてる時で、尚且つ外出中自分1人で面倒見てなきゃいけない時、
やめてーー!こちらまで泣きたくなるー!と感じてました🥲🥲
-
にこちゃん
今はどちらも落ち着いてくれて、だいぶ楽になりました😂💖💖
- 4月6日

退会ユーザー
1歳8ヶ月差ですが、下の子がお食事始まってからが私は大変です💦上の子も全部綺麗に自分で食べることは困難ですし、下は全て介助がいるし、掴み食べを始めてからは毎食憂鬱でたまらないです🙄食事準備、食事、食べ終わった子から手口を洗う、片付け、テーブル床掃除の一連の流れで一時間半は平気で経ちます😱

はじめてのママリ🔰
上2人が1歳2ヶ月差の年子で、上がかなり手のかかる子だったのもあり、睡眠不足とストレスから2ヶ月くらいで軽い産後うつ(主に体調不良)になってるので、その頃はかなりキツかったです😭
1歳と2歳でイヤイヤ期が重なったのも大変でしたね😭
下2人は1歳10ヶ月差ですが、年子で経験あるからかもしれないけどまだあまり大変だと思ったことないです💭
ただ最近は、下の子がかなり強気でお兄ちゃんをいじめるので、そういう意味では大変になってきました😂💦
やはり下が1歳頃が大変さ感じる時期かもしれません😭(自我もかなり強くなって意思も出てくるので)
あとは上の子の性格次第ですね😭

退会ユーザー
うちも赤ちゃん返りなしで、下がよく寝る子でした!
次女がイヤイヤ期入るまでは、それはそれは幸せな毎日でしたよ🤣💓笑
長女はほぼイヤイヤ期なかったので🥲
次女がイヤイヤし始めてからは、毎日戦争レベルで、家は常に強盗入った状態でした😇笑

退屈ガール
対等になってからが大変です😓
次男が赤ちゃんの頃は長男も可愛がっていましたが、次男が話せるようになったら喧嘩ばかりするようになりました😅
仲良く遊んでいてもキャッキャうるさいですw

はじめてのママリ🔰
下の子の自我、体力がついた今が1番大変です😂
いま下の子は絶賛イヤイヤ期で、上の子はなぜなぜ期と若干の反抗期、、、
お散歩に行こうとすると2人して違う方向に走っていきますし🤷♀️笑
基本的には仲良しなんですが、たまに目を離すと殴り合いのケンカ始めたりするので、毎日すり減ります🤦♀️

はじめてのママリ🔰
お一人お一人に返信できず申し訳ありません💦
皆さん教えてくださり、ありがとうございました🙏✨
やはりこれからか、、、と覚悟できました🤣✨✨
大変は大変ですが、楽しみながら頑張ろうと思います🙏💕
コメント