保温できる鍋があるので、保温ポットや調乳ポットは必要ありませんか?
こういうの必要ですか?
お鍋で45度から保温できる鍋があるからいらないと思ったんですけど。。
保温ポット 調乳ポット ミルク
- あ(1歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
ひまわり
哺乳瓶で直接作るのであんまり必要ないかなぁと思います💦
退会ユーザー
あったら便利だと思いますが
無くても大丈夫でした!!
-
あ
ない時は常にその時にお湯を作るって感じですもんね?
- 3月20日
-
退会ユーザー
保温付きのケトルを1500円くらいで買ってそれで作ってました!😆
- 3月20日
𝚗 ☁️
私も使ってなかったです😖
-
あ
そうなんですね!ありがとうございます!
- 3月20日
-
𝚗 ☁️
完ミでしたがウォーターサーバー、ケトルで十分でした🙆🏻♀️
鍋でも一度70度以上まで沸かしてれば問題なさそうですし🤔
産んでからでも全然遅くないですしね!
貰ったら嬉しいけど買うまではいかないです!- 3月20日
さらい
いらないかな。
うちはふつうのポットでしたが、今なら電気ケトル使うかな、、
-
さらい
45℃の鍋の保温はあまり使えなさそうですか、、
- 3月20日
-
さらい
カンミです。
- 3月20日
-
あ
温度が高いからですか?低いからですか?
- 3月20日
-
さらい
低いからです
- 3月20日
-
さらい
70℃以上で作らないといけないので。
- 3月20日
-
あ
70度以上でも保温できます!最低45度で。
ミルクって70度以上なんですかー?
70度に保つ必要性はあるんですか?……🤔
ミルクの温度は人肌程度って見たような。。- 3月20日
-
さらい
保たなくてもいいんです
70℃以上でつくるんです- 3月20日
-
さらい
さすがに70℃では飲ませないですよ- 3月20日
-
あ
高温のお湯でミルクを作るのが必要で覚ますってことなんですね……🤔
- 3月20日
-
さらい
そうです
湯冷ましでうめて調整してました- 3月20日
さちえ☆
これ愛用してました!
私は完ミだったので。。
-
あ
完ミだとこれ必要なんですね……🤔
- 3月20日
はじめてのママリ🔰
1人目のときは
使ってました!
ウォーターサーバーにして
からは使ってませんが🥺
-
あ
ウォーターサーバーにしたら必要ないんですか?……🤔
この調乳ポットは保温ポットな感じがするんですが
ウォーターサーバーがあっても保温ポットが必要な気が……🤔
ウォーターサーバーのお湯は温度が固定とかなんですかね?- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
ウォーターサーバーなら
お湯と冷水が
いつでもでるので
ポットは必要ないです🙆♀️!
お湯と冷水入れて
赤ちゃんが飲める温度に
するだけです🤔!- 3月20日
-
あ
なるほど。。ウォーターサーバーのお湯は粉ミルクが溶けるほど熱いんですかね?……🤔
ウォーターサーバーがあるからいいって言うのはミルクを溶かすためにすぐお湯が出るからいいってことなんですかね?- 3月20日
みなかえママ
なくて良いと思います!!!
最初こそ温度とかちゃんとするだろうけど、後々適当になっていくもんです。笑
場所取るだろうし、しばらくして必要なら買えば良いと思いますよー!
-
あ
貰える感じなんですけどどうなのかなーと思いまして……🤔
- 3月20日
-
みなかえママ
私は生後1ヶ月ちょいから完ミでしたが、ウォーターサーバー使ってたし、夜中のミルクは水筒に適温のお湯作っておいて、枕元でミルク作ってましたよー!!
- 3月20日
-
みなかえママ
もし、これを貰う!時待ってるなら頂いて良いと思います^^ 無駄にはならないだろうし!
でも、他に違うものでも良いのであればもっと他で活用できるものでもいいのかなー?と思います^^- 3月20日
-
あ
ウォーターサーバーだとこれは必要ないんですかね?
これ頂く相手がウォーターサーバー買ったからいらないと言ってたので……🤔
こういうの頭になかったので他に違うものとか他で活用できるものが分かりませんwww- 3月20日
-
みなかえママ
要らないと思いますよ〜!!
夜中はウォーターサーバーすら使わずいけたので、水筒で十分かと……!
お譲りしてもらう感じなのですね??
じゃあ、もらって実際使ってみて使わなければ使わなければ良いのでは?😙
育児グッズ系は、本当その人その赤ちゃんに合う合わないあるから、、!- 3月20日
めろちゃん
これじゃない違うやつですが、私は結構重宝しましたよ。
夜中に起きた時とかサッと作れるし…うちにその時ポットが無かったからかもしれませんが💦
-
あ
私もポットは無いんですが。。
これだと沢山作って置いとけるって事ですもんね?
夜中に起きた時にすぐ哺乳瓶に入れれるとか……🤔- 3月20日
-
めろちゃん
そうです!多分ここまで入れれるっていうラインがあると思うので、そこまで入れてずっと保温してくれるので助かってました。
多めに入れて保温しておいていつでも作れるようにしてましたね😌- 3月20日
-
あ
保温してミルク作って冷ますって感じですもんね?
- 3月20日
ちの
完ミでしたが、いらなかったです!
ケトルで十分でした!
保温できなくてもなんの問題も無いです😁
-
あ
ケトルって保温出来るやつではないんですか?
ケトルがよくわかってないです……🤔- 3月20日
-
ちの
すぐ沸くってだけで、保温は出来ないものも多いですよ!
- 3月20日
-
あ
なるほど、ココさんが持ってるのは保温出来るやつですか?
- 3月20日
-
ちの
できないやつです!
- 3月20日
-
あ
なるほど、すすぐ湧くタイプってことですね!
とりあえず沸かせるものがあればいらないってことですね?!- 3月20日
ママリ
ケトルがないならあったら便利ですね!
一人目のとき使っていましたが、常にちょうどいい温度だったので早くミルクできるし便利でした!
その時に使っていたものはもう処分してしまっていて、今回二人目の今はケトルがあるのでケトルでミルク作ろうと思っています🤗
-
あ
すぐ適温の温度で湧かせれるならこれじゃなくてもいいってことですかねー?
- 3月20日
-
ママリ
調乳ポットは一度沸騰させたものを常に70℃に保温してくれてました!
もし保温機能があるポットをお持ちなら、それが沸騰してから適温になるのかは確認されたほうがいいですね!
稀に沸騰させずに設定温度を保つものもあります。- 3月20日
-
あ
なるほど。。。
持ってるのはお鍋なんですが70度に設定したら温度が届いたら保温されるってやつなので沸騰はしないんです……🤔
沸騰されるって言うのは水道水だから菌があるから沸騰させなきゃいけないってことなんですかね?- 3月20日
-
ママリ
理由は分からないですが、ミルク作りのお湯は沸騰させたお湯っていうのが基本です💡🤗
- 3月20日
-
あ
そうなんですね!フム((¯ω¯*))フムありがとうございます!
- 3月20日
はじめてママ
毎回そんなに大量のお湯沸かさないのですぐ沸騰するし、いらないですかね🤔
一度沸騰したお湯を使わなきゃですし、衛生的にも手間でもないですし鍋で沸かしてました。
結局こういうの買っても、作る時は高温でミルク溶かさなきゃで冷ます手間は変わらないかなあと🤔
-
あ
なるほど……🤔ありがとうございます!
- 3月20日
K.A.A.T
実家にはあり便利です☺️
家ではウォーターサーバーがあるので🙋♀️
あれば便利です☺️
-
あ
ウォーターサーバーあったらこれはいらないんですかね?
水道水が嫌だからウォーターサーバーがある
水道水じゃないお湯が出るからウォーターサーバーが便利
水道水を一旦沸騰せて70で保温してくれるからこのポットが便利ってことなんですかね?……🤔- 3月20日
こむぎ
貰えるならあってもいいと思いますがケトルとかあればわざわざ買う必要はないと思います💦
これはお湯を70度以上にしておくやつなので作ったミルクを保温しておくやつじゃないです😣
-
あ
ケトルとかないんですよね……🤔
ミルクを保温するやつではないんですね!
70度以上にしてくれるのは菌を殺すために70以上にして保温してくれるってことなんですかね?- 3月20日
-
こむぎ
ケトルなくてこれが貰えるなら便利だと思います🙆🏻♀️
そうです!菌を殺すために70度以上のお湯が必要だからです!- 3月20日
-
あ
菌っていうのは水道水だから菌を取らなくちゃいけない=70度以上のお湯が必要ってことなんですかね?
- 3月20日
-
こむぎ
空気中の菌とか哺乳瓶に万が一菌がついてた場合70度以上だと菌を殺せるっていうのもあるみたいです!
- 3月21日
-
あ
なるほどー!ありがとうございます!
- 3月21日
ママリ
うちはウォーターサーバーないんで、コレ買いました😊YouTubeの方がめちゃくちゃ便利!と推してたのが理由ですw完ミの予定なので使えるとは、思ってます!ミルクじゃなくお湯を適温に、保って保温しておける商品です✨ウォーターサーバーはなかなか、お金がかかりそうなので、コレにしました!
-
あ
なるほど。。。ありがとうございます!
- 3月20日
みくろ
完ミでしたけど、要らないかな〜😅他に使い道があればまだいいですけど、ウチはケトルで都度沸かしてましたが、粉ミルク哺乳瓶に入れてる間にお湯湧くし、確かアイリスオオヤマで沸かすお湯の温度を70℃〜調節可能なケトルが出てたハズです。ちなみに、作り方は、70℃以上のお湯で粉ミルクを溶かして、湯冷ましと呼ばれる水で人肌に冷まして40℃位にして飲ますんですよ😊
なので、このポットで数回分のミルク作り置きして哺乳瓶に移して飲ますのは出来ないです😂
-
あ
なるほど。。。70度以上にしなければいけないのは粉ミルクを溶かすためにってことなんですね!
- 3月20日
-
みくろ
粉ミルク溶かすのもそうですけど、殺菌する為もありますよ😊
あと、ホントに生後1ヶ月とか、ビックリするくらい少量しか飲めないので、飲んでも60cc〜80ccとかだったかな?
約1/3程度お湯を入れて、残りを水で割るので、ケトルでも電気ポットでもヤカンでも多めに100cc位のお湯沸かしても一瞬で沸騰しますよ。
里帰りしてて実家に居たときは電気ポット使ってて、一度沸騰してから80℃にキープ出来るやつでした。2リットルとか入るやつでしたけど😂里帰り終わってからはケトル(保温は出来ない)で都度沸かしてました。- 3月20日
-
あ
残りを水で割るんですね!
そんだけしか飲まないんですね( °_° )
なるほど。。。ありがとうございます!!- 3月21日
maa
ミルク多めに作って保温はできないですよ💦💦
菌が繁殖するので💦この時間超えた
ミルクはあげないでとミルク缶にも
書いてあります!
画像のものはお湯を保温するものです😅
70度以上のお湯でミルクを溶かして人肌まで覚まします。
うちは普通のポットでしたが保温ポットはあれば楽だと思います😊
-
あ
ミルクではなかったですか。。
画像見て見ましたがこのポットで湧かせてはくれないんですね!
沸かせたお湯をここに入れて保温してくれる保温ポットなんですね!w
確かに。また沸かさなくていいって事ですもんね!- 3月21日
退会ユーザー
使ってないです!
ケトルかウォーターサーバーでした😃
-
あ
そうなんですね!ありがとうございます!
- 3月21日
あ
保温は必要ないってことですかね?
ひまわり
その都度作るので保温必要ないと思います💦
しかも生まれたてはミルクの間隔短いですが作ったまま次の時まで置いとくのは無理だと思います
哺乳瓶で作って飲ますまでに放置しておきたかったら瓶ごとお湯などで保温してました
あ
なるほどー……🤔もしこれがあればその都度ミルク作らずこの調乳ポットからくめばいいってことですよね?……🤔
ひまわり
お湯を調乳に良い70度にキープできる商品ではないですか?
これがあっても毎回哺乳瓶でミルクは作るんですよ💡