※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女が強引に遊びに誘ってしまい、友達に嫌われてしまう悩み。過保護ではないか、長女の性格は自分のせいかと心配。どう接するか悩んでいる。

仕切り屋の長女について相談です🙇🏻‍♀️
長文です💦

4月から年中になります。
幼稚園の後園庭で少し遊んでいくのですが、
いつも何何ちゃん遊ぼー!行こー!おにごっこしよー!と自分からガンガン行くタイプで、お友達が滑り台しようとしててもお構いなしにこっち来てーと呼びつけてしまいます💦
そのくせ違うお友達が来るとその子の事は置いてあっという間に違うお友達と遊びに行ってしまいます😢
こんな事してたら嫌われるだろうなーと思うのですが、嫌という子滑り台したら行くねーという子、素直に滑り台を諦めて長女の方に行く子いろんなタイプの子がいてケンカ?のようなものには発展してなかったのでたまに呼びつけるんじゃなくて、遊びたかったら自分から行った方がいいんじゃない?や皆んながいつも長女がしたい遊びしたいわけじゃないんだよ?やたまにはお友達がしたい遊びを長女も一緒にしたら?的な感じの声かけ?はちょこちょこうるさくならない程度に言ってました。

担任の先生ともこの強引な部分は懇談の時などに相談しながら先生にも気にかけてもらいながら見て頂いていますし、上手く声をかけてもらっているようで私が長女に話すと思い当たる節があるようで素直に話を聞いてその時は少し改善されますが、また次の日には元通りな日々を過ごしてます😓💭

ですが先日、降園後園庭で遊んでいるさいについにいつも長女の呼びかけについて来てくれてたお友達が長女の手を振り払い怒っているような場面がありました。
当然だと思いますし、むしろ長女にハッキリ嫌と言う事を伝えてくれたお友達にとても感謝してます。
長女は怒って私の所に来て何何ちゃん何で遊んでくれないの!と言うのでいつも遊ぼうって呼びに行くのに何何ちゃんが来たらその子の事おいて遊びに行ってしまう事や、強引に遊びに誘う事が嫌だったんじゃないかな?と話をしました。
そしたらそうだね、と自分でもやっぱり思い当たるところがあるらしくその後はそのお友達の事はそっとしておいて誘いに来てくれたお友達と遊んでいました。
それが昨日、今日は卒園式なこともあり早お迎えだったのもおるかもしれませんが何何ちゃんとお話したー?と聞くと無言で首を横に振ってました。
お迎えに行くと少し機嫌も悪かったのでその事があってなのかなと思ってます。

長女にとって今凄く気づくチャンスだと思う反面やはり心配です😓長女に非があるのは明らかです。
今はやはり何も聞かずに見守ることに徹するしかないでしょうか?長女自身に強引では嫌がる子もいるなど気づいて欲しいのですが、これきっかけにスグに改善する訳ないので、もっといろんなお友達からも嫌われてしまうかもしれません。でもそれで気づいていくしかないのですよね?😢

私はどういうふうに接するのが一番いいのか、あまり助言しすぎても長女の成長するチャンスを奪ってしまいそうで、だからといって長女悪いにしても落ち込んでる長女を見ているのもツラい🥺

私は過保護すぎますか?
やはり長女のこのような性格は私のせいなのでしょうか、、
やはり長女のようなタイプ、そして私は周りから嫌われていくのでしょうか?😓

長女と遊んでくれてるお母さん達にはそういう場面があった時は強引で申し訳ないと伝えてはいますがどうしたらいいものかと悩む日々です😢

同じような経験のある方なにか助言でも喝でも入れてください😓
余りにもキツいコメントは立ち直れなくなりそうなのですみません😭




コメント

はじめてのママリ🔰

私も娘の人間関係で悩んでいます。
お友達のママとの関係も悩みますよね😭
よく喧嘩して帰ってきますが
みんな次の日には仲直りするようですよ!
保育時間が短かったから、たまたまじゃないでしょうか??
私は、手を出したとかではなければ
なるべく口をださないようにしています。
先生にそうするよう言われました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💐✨

    本当に悩みます😢
    今回は保育が短かったからですかね?それならいいのですが💦🥺
    手を出すなどはないのでやはりあまり口出ししない方がいいですよね😂

    ありがとうございます🥺✨

    • 3月20日
🍊みかん🍊

女子あるあるじゃないですかね?
わたし自身がそういうタイプの子供で、やっぱり年中くらいから人間関係が少しずつ複雑になる頃から自分で痛い目を見たり、仲間はずれにされたりしながらも少しずついろんなことを学んでいきました🤔

娘さんもきっとこれから色んな経験をすると思います。
自分の意見を持つことやお友達に積極的になれるのはいいことだけど、こういう声掛けをするといいかもね!とかそんなふうにママリーさんがいつも味方で肯定的だと嬉しいと思います😊

うちの娘も4月から年中になりますけど割とぼーっとしてるタイプなので、それはそれで心配が尽きません😅💦
かわいい我が子ですから色々と悩みますよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💐✨

    女子あるあるなんですかね?😢
    長女のクラスは10人クラス3年間一緒でクラス替えなどもないので逆に心配で🥲💦
    なるほどっ!そんな風に声かけするの素敵ですね!ついつい何でそんな強引な事ばかりするの?っていう思いがずーっとあるので中々上手く声かけ出来てるのか悩ましかったので頑張ってみます!ありがとうございます😭💐

    はいっ本当可愛い我が子悩みが尽きません😭
    コメントありがとうございました🥺✨

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

男女の兄妹ですが、どちらもそのような事は日常ですし、周りは大して気にしてませんよ〜
子供同士、嫌な時は遊ばないだろうし、気分が乗れば遊びますし。大人が心配して介入するほどの事ではないです。
娘さんはお友達大好きなんでしょうし、意地悪やケガをさせるようなことはされてないですし、今のお母さんの声かけで充分と思いますよ!
うちの子達は、押された、叩かれた、物を取られた等でお友達を嫌うことはありましたが、それ以外の事で、それこそ遊び方が○○だからとかの理由ではそんな簡単に嫌ったりすることはないですよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💐✨

    そうなんですかー?😭あるあるなんでしょうか😢
    長女のクラスは10人と少ないので長女の言動が凄く目立つような気がして😂親だから尚更気になるのかもしれませんが😢

    そのように言って頂けて救われます😭✨ありがとうございます😭
    声かけはこれからも続けていきます!少しでも良くなってくれたらいいのですが😢

    ありがとうございました🥺✨

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

なぜ、しきるかっていうのはお友達が何をしたいかを考えられないからかなとおもいます。
娘のクラスにもいましたが小学校にはいりだんだんと友達が減ってきたみたいです

相手の気持ちを一緒にかんがえるのは過保護じゃないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💐✨

    確かにお友達がのにをしたいか考えれてないと思います😓
    どうすれば考えれるようになるのでしょうか?😢💦💦

    そうならないために今出来る事をしたいですが、声かけ以外に何か方法ありますか?✨

    相手の気持ちを一緒に考える事はしていますが、あまり変わりません😓

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママだったらあれはいやだな。とかみんなで何をしたいかを話し合おう!などと持っていきます。

    でもいろんな性格がありますから社会勉強ですね。友達からイヤ!といわれてきづくこともありますから、

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどその流れに持っていくようにも試してみようと思います🥺💪🏻✨

    今回の事で長女の中で少しでも気付きがあれば嬉しいです😢

    ありがとうございました💐✨

    • 3月20日
ねこ

うちの娘もそんな感じです。でも誰にでもというわけではなくて、相手を選んでいるようです😅
小さい頃からよく遊んでいた子や比較的大人しい子にはグイグイ行く感じですが、娘以上にグイグイ行くタイプの子には、娘は一歩下がって友達に合わせて遊んでいるような感じです。

私も、「そんなにいつも自分の思い通りにお友達を動かそうとしてると、そのうち嫌われちゃうよ」と話したことがありますが、ちゃんと伝わっているのかどうか微妙です。。

学校でお友達とどのような関わり方をしているか、今は目にする機会があまりないのですが、家でも弟に対して同じような態度をよくとります。娘は一人遊びが好きではなくて、いつも誰かと遊びたがるので、「弟くんは今◯◯で遊んでるから、一緒に遊びたかったら娘ちゃんが◯◯で一緒に遊んだらどうかな?」とか「娘ちゃんがやりたい遊びをしたら、次は弟くんのやりたいことをやる番だよ」とか、きょうだい間で関わり方を学べるように声かけをしています。「弟くんが一人で遊びたい気持ちも大事にしてあげてね」とも話します。あとは自分で身を持って経験していくしかないかなーと思ってます。

今思えば、私も子どもの頃そういうタイプでした💧子どもの頃の失敗から、今は人付き合いが苦手になってしまったので、娘にはそうなってほしくなくて、ついつい口を出したくなりますが、娘と一緒に考えながら、人間関係を学んでいけたら良いなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません返信を間違えて下に投稿してしまいました💦💦
    お時間ある時にでも見て頂けたら嬉しいです🙇🏻‍♀️✨

    • 3月20日
  • ねこ

    ねこ


    ほんと、似てますね!できるだけ我が子が傷付かずにいられるようにって心配するのも、親心ですよね☺️でも、いくら親が先回りして口出ししても、経験していないことは子どもには分からないですし、傷つきながら成長していくものかなと思います。時々、適切な声かけをしながら見守っていけるといいですよね。

    お子さんは、自分でも思い当たるところがあり、反省もしているようなので、きっと大丈夫です!少しずつお友達の気持ちを考えられるようになったり、一緒に遊びたい時はどうしたらいいかなとか、考えられるようになると思います。

    まだ4歳ですもん!あらゆることを日々学びながら成長してます✨私たち親ができることは、見守る事!私もまだまだですが、同じように子育てで悩んでる仲間がいると思って、一緒にがんばりましょう😉

    • 3月20日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

我が子も、少し強引なところがあるので、私も同じように気を揉んでいた時期があります。
今も、小学校や幼稚園で大丈夫かな?と思うこともあります。

先生にも既に相談されているとのことで、お家でママから娘さんに諭すことのみで、園にお任せして学ぶかたちで大丈夫だと思いますよ。

上の子も、声掛けして賛同してくれなかったお友達がいた、と落ち込んでいた事もありましたが、今は違うことをしたい子もいると知ったことで、しつこく誘ったりも減りました。自分から誘う以外にも、誘われてそれに乗ってみる楽しさも知ったようです☺️

子育て難しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💐✨

    凄いです!少しづつ変わられたんですね🥺✨
    先生には懇談の際に何か気になる事ありますか?と聞かれたので、実は園庭で遊んでる様子を見てると、と強引さがある事などが心配だと話はして先生も気づいてくれていた点だったので気にかけてくれているようです🥲✨

    長女にもいつも自分がしたい事をお友達もしたいわけじゃないって事を伝えてはいるのですが、遊びに夢中になると完全に頭からなくなってます😢
    誘われてそれに乗ってみる楽しさ🥺💐長女にも知って欲しいです😂

    ありがとうございました💐✨🥺

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます💐✨

何だか全てが似ていて😭✨✨

長女もまさに人を選びます!もう転園してしまった子が居たのですがその子はそれはそれは長女より仕切りたがりでその子と遊ぶ時は娘もその子に合わせて遊んでいる感じでした✨

私もその言葉何度か言った事があります!でもきっとどういう事か分かってないと思います😭

確かに妹にもそんな態度なので同じような声かけしてますが、妹のこととなると一切耳を貸さず😢まだお友達の事についての方が耳を貸してくれる感じです😢ですが、あまり妹とのケンカがヒートアップしてない時は落ち着いて聞いてくれる事もあるので諦めず続けるしかないのですよね🥲

私も小学生の頃一人ぼっちになった事があります。
それから凄く人の顔色を伺うようになり、長女の事も長女のお友達の顔色も凄く気にしてしまって😓
そうなんですっついつい口を出したくなってしまって🥲

やはり長女自身がいろんな経験から痛い思いして学ぶしかないですよね😢出来る声かけは諦めずにしていきます💐😢

ありがとうございました😭💐✨

はじめてのママリ🔰

ママリーさんが「娘も私も嫌われるかも、母子揃って嫌われるかも」と思ってると、良くない流れになると思います。
長女さんが自分の良くない所に気づくのは大切だと思いますが、自己肯定感が下がってしまうのは良くないと思います。そこが難しい所で、お母さんが「このままじゃ嫌われちゃうよ」「私も悪く思われるかも」とか思っていると言わなくても言動に出てしまって「お母さんにも悪く思われてる」と感じてしまうかもしれません。
長女ちゃんには良くない所があって〇〇ちゃんに嫌がられちゃった。だからそこは直していくほうがいい。だけどママはそんな長女ちゃんも大事に思っているよ。というスタンスが望ましいのかなって思います。
おっしゃるとおりあまり介入しすぎてもうまくいかないかもですね。そういうのって理屈ではなかなかというか、毎回相手もシチュエーションも違うし、言葉で色々言ってもそのときは「わかった!」って言ってもその場になったらまた難しかったりするのかなと。ある程度は先生にお任せして、何か起きたときにその場で考えさせたり改めさせるのが一番効果的かなと思います。
子供の友達関係や社会性については、親としては目の前で何か起きたときは教えたり一緒に声かけしたりできるけれどそうじゃない場面では見守るしかないのかな、と感じます。
あとは絵本とか人形遊びで相手の気持ちを考えさせたりするのもいいかもですね。似たようなシチュエーションを設定して「クマちゃんはどんな気持ちだったかな?」とか…うちは長女さんよりもっともっと幼い頃ですが、順番待ちとか「あそぼー」「いれてー」などを教えるのに人形遊びで教えたことあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとう😭💐✨

    あぁ〜😂そうなんですね🥲
    思ってしまいます🥲私自身自己肯定感が低いので、私も娘も私も孤立したらどうしようとかよく考えてしまいます😢凄くなるほどなと思いました!気をつけなきゃですね💦
    気づかせて頂きありがとうございます😭💐✨

    確かに理屈じゃないですよね💦
    起きた時にその場で考えさせて改めさせる、本当その通りだなとおもいました💦

    長女は今もぬいぐるみやりかちゃんなどのお人形が大好きなので家に沢山あります!それを使って試してみようと思います🥺💐長女のように4歳まできたら遅いですかね?😢でも少しでも何かやってみます💪🏻✨

    ありがとうございました🥺💐✨

    • 3月20日