子供が自閉症か心配。他の自閉症の子にどう接するか不安。
うちの子は8割型自閉症かなと言われてます。友達の子供、あるいわ目の前で紹介された子とかが自閉症と聞いたら引きますか?かまえます?嫌な目で見られて生きていくのかと不安とこわさがあります。
- とみきち(7歳)
コメント
mamari
全く引かないです😀
子どもと関わる仕事をしていることもありますが、
個性の1つと思っています。
将来への不安などはあると思いますが、周りは優しいですよ🥰
ママリ
特に引きません。
自閉症にも、色々な程度がありますもんね。
娘が仲良くして貰っているお友達は、自閉症の診断がおりている子です。
-
とみきち
そのお友達はどんな子ですか?
- 3月19日
-
ママリ
知的な遅れは全くなく、とても賢い子です。
こちらが驚くぐらい、賢いです。
成長と共に、落ち着いてきていると思います☘️- 3月19日
-
とみきち
そんな風になれたらいいな
- 3月19日
-
ママリ
会う度に、感心している私です🌞- 3月19日
きりんりん
全然引かないですよ!
昔は診断名などつかず、個性として捉えられてきましたよね🥰
自閉症もその子の個性だと思います!
逆に自閉症なんだよと聞いたら、ネットなどで詳しく調べてその子への対応なども知ることができるし自閉症の子だから避ける、嫌だ、とかは全然ないです^^
-
とみきち
うちの子は成長遅く出来ない事が多いです。よく泣くし奇声もあるし、嫌われちゃうタイプかもしれません
- 3月19日
はじめてのママリ
私は、全く引きません。
自分の子が一度入院して、予後が悪いかもしれないということがあり、その時、どんな子どもでも受け入れるという覚悟ができました。
それが理由なのかわかりませんが、全くマイナスな印象は抱きません。
自宅の隣人も、30歳くらいの自閉症の男の人が住んでいますが、不器用ながらも子どもにバイバイしてくれたりして、ほっこりしています😊
ただ、今まで数回、公園や出先で自閉症やダウン症の子と会ったことがありますが、こちらは何の偏見もなく普通に接していたのに、親御さんがこちらを睨んで、うちの子に近づくなと言わんばかりな感じだったので、その子が寄ってきたりしても、あまり関わってほしくないのかな…と思ったりします💦
-
とみきち
それは寂しい感じですね
- 3月19日
退会ユーザー
正直、
ん?じゃあどんな感じの子かな?ってかまえるかもです!
偏見とかでは全くないです。
私自身、自閉症をあまり理解して無い事が大きいのですが、自閉症という言葉だけが人と違うというイメージで歩いちゃってますよね🥺
-
退会ユーザー
障害が無くても、え?と距離をあけたい性格の子もいますし、自閉症だから嫌!という考えは全く無しです!
- 3月19日
りんご
引きません!
むしろ言ってくれた方が関わりやすいです!
macaron
お友達のお子さんが自閉症です。
言われる前からそうだと思ってました。
引くと言うより、これからもお友達でいたいので、どういう個性があるのかを知りたいと思いました。
息子はその子の事をあれ?何で?〇〇ちゃんだけは良いの?とよく言っているので、自分の子供の対応に困る時が正直あります。
はじめてのママリ🔰
程度によります
引きはしませんが、様子は見して大丈夫そうなら遊ばせます。
自分の子供に危害とか加えるなら距離置きます
とみきち
温かいお言葉😭