※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルクティ
子育て・グッズ

9ヵ月の赤ちゃんが、最近お昼寝が1回になり、1回の時間も1時間から1時間半に短くなりました。どの頃から1回になったか知りたいです。

お昼寝が一日1回になったのはいつ頃からですか?
もうすぐ9ヵ月です。少し前まで、30分から1時間のお昼寝を2回していました。この何日かは1回1時間から1時間半しかしなくなりました。

コメント

りほ

保育園に10ヵ月から通っています。
それまでは、さくらさんと同じで午前30分、午後30分~1時間みたいなかんじでしたが、
保育園に行き始めてからはお昼寝が1回になりました。
11時頃にお昼を食べて、12時~14時までお昼寝長いと15時近くまで寝ています。
でも最初は1時間で起きたりしていましたが、先生と話していくと家での就寝時間が19時というのと起きる時間が7時だから、1日の睡眠時間を夜間に取れてるからお昼寝が短いのかもね…とのことでした。
私がフルで働き始めてからは夜寝るのが21時、起床が6時になったのでお昼寝を変わりにたくさんしてくれるようになりました。

お昼寝の時間が短いのであれば、お子さんが睡眠時間足りているということだと思いますが、今は起床就寝は何時ですか?

質問の意図がズレてしまったのと、質問に質問をしてしまいすみません💦

  • ミルクティ

    ミルクティ

    19時から20時頃に寝て7時半くらいにおきてます。数ヶ月前は18時すぎにねてました笑
    寝過ぎですかね💦
    お昼寝の回数じゃなくてトータルでみるといいんですね!ありがとうございます。

    • 8月23日
  • りほ

    りほ

    よるだけで11時間も!たくさん寝てますね(*´︶`*)そしたら睡眠時間は足りているので、起きていて機嫌も悪くなければ大丈夫だととおもいますよ。
    1日12時間は寝てれば大丈夫みたいです✨

    • 8月23日