※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

喃語で喃語なのか分からず悩んでいます。8ヶ月の赤ちゃんが「ままー!」と泣くのはまだ喃語なのでしょうか?

喃語なのか分かって言ってるのかはっきりしません😂

『まんま』『まま』『ぱぱ』『ぱっぱー』など喃語が順調に増えてきています☺️
夫は、ママ(パパ)って言ってる!と言うのですが、まだ喃語のうちじゃないか?と思う反面、
私が離れると、『ままー!』と泣きながらうちひしがれているときもあり、うーん??という感じです🙄
8ヶ月だし、まだまだ喃語でしょうか?

コメント

ママリ

うちの子も
ママと聞こえたりパパと聞こえたりしてます😂
なんかちょっと嬉しいですよね💓
でも喃語だと思ってます💦

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます🙌
    分かります💕
    喃語でもそう聞こえると嬉しいですよね😍
    はっきり言ってる!って分かる日が楽しみですね✨

    • 3月15日
はじめてのママり🔰

私の娘もその頃からまんまんまんまんまーーーと叫んでいましたが泣いた時はままーままー言ってました☺️
私もまんまー?ままー?って感じでしたが、予防接種の時先生に体重測ってもらう時人見知り酷いので大泣きしてた時にままーままままーって泣いてて先生に「ママねーママって言えるのね☺️」って言われて、それからママって言ってると解釈してました😊

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます🙌
    そうなんです😳
    まんまー!じゃなくてままー!って泣くのでますますどっち??ってなってます😂
    私も誰か第三者に聞いてもらいたいです!笑

    • 3月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    わかります😂
    ままーとも聞こえるしまんまーとも聞こえるしって感じですよね😣
    でも今も泣いた時しかママって言いません😂パパはバリバリゆうんですが😅💦

    • 3月15日
  • もも

    もも

    泣いたときはやっぱりママがいいってことですかね😍
    うちの『ぱぱ』はまだささやくような声です 笑

    • 3月15日