※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プルメリア☆
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かせ方について、寝室かリビングか、どちらで寝かせているか気になりますか?

0歳の赤ちゃんの夜の寝かせてる場所について

よく9時寝かせて
そのあと家事してます

と、見ますが

寝室に赤ちゃん1人にしてるんですか?

それとも
リビングで寝かせてる
大人が寝る時に移動してるんですか?

コメント

あやザウルス

リビングと寝室が隣なので、ドアあけて寝室に寝かせています。
実家では寝室とリビング離れてたので、大人が寝るまでリビングで長座布団に寝かせていました。
バウンサーだと背中疲れそうだなと思って(*_*)

レイラ

うちは寝室に1人で寝かせて、ベビーモニターで見張ってます。
もともと夜寝たら翌日まで起きない子なんで、1人で寝かせていても問題ありませんでした。

かちん

寝室で1人で寝かせて
たまに様子見に行ってましたよ(^^)

みずみぃたん

我が家の場合は2DKですが、寝室に1人寝かせて、わたしはテレビがある部屋とかダイニングにいたりします。
まぁ、寝室とテレビがある部屋は襖なので、閉めたり閉めなかったり…閉めてもテレビがある部屋の明かりが赤ちゃんに直接当たらない程度に閉めてるだけです。
ちなみにテレビがある部屋とダイニングも襖有る無しだけなので、普段は開けっ放しだからあまり気にしてません。
家事とかしてても、たまに様子見たりはしますが。

ちなみにお風呂掃除とかは泣き声も聞こえにくいので、iPodとiPhoneをFaceTimeで繋いで、映像を確認しつつ、ってかんじです。

チョロミー

寝室で1人で寝かせて、ちょこちょこ様子を見に行ってます!

MAKI

寝室で兄弟で寝かせて携帯を繋ぎっぱなしにして様子見てます。
でも、ちょこちょこ様子は見に行きます。

ずんたっちょ

2階の寝室で寝かしつけてちょこちょ様子見に行ってますよー

かなママ

寝返りやずり這い、ハイハイなど、動くようになってからの放置は心配ですが、それが始まる前の方がかえって安心して家事できますよ。

家事をする場所と赤ちゃんの寝室が極端に離れていると心配だと思いますが、泣いたら聞こえる範囲の距離なら心配ありませんし、聞こえないくらい離れてるなら、時々見に行って様子を伺いながらの作業がいいと思います。

もこもこ♡♡

寝室に1人です☆
つい最近まではベビーベットでした(゚∀゚)

ただご飯と洗い物だけ終わったら寝室の隣の部屋でTVみたりしてます。

お昼寝は長く寝ないのでリビングです(。>∀<。)