
今間取りにを考えてる所なんですが、旦那と私の意見が一致しません、、…
今間取りにを考えてる所なんですが、旦那と私の意見が一致しません、、
旦那は格好良さ、私は動線重視。
旦那は、旦那がいいと言ってる間取りと私がいいと言ってる間取りを義父に見せ、義父に「動線は考えなくていい」とか「〇〇(旦那)に間取り見せてもらったけど、俺は(義父)旦那が考えた間取りの方がいいと思うな」「〇〇(私)ちゃんが動くところだけ、決めて、あとは〇〇(旦那)が言う通りにしたら?」と言われ、最終的には「間取りが決まらないと次にいかない」とか言われ、いかにも私がこーしたい、あーしたい言ってるから、次に進まないんだよ。みたいなこと言われました。
この会話をしてる時は、旦那は近くにいません
もう考えることすら、嫌になってきたし
ここまで介入してくる義父がむかつき過ぎます
もう顔も合わせたくないくらい
誰の家だよ😅
- あ(1歳4ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)

みの
家事の分担もしたらいいんじゃないですか?実際今の家で1ヶ月洗濯してもらって、洗う、干す、しまう場所が近い方がいいとか実感してもらいましょ!義父うざいけど、ここで折れたらダメですよ!家は大きな買い物です!!

おっかさん
義父のことは無視しましょう。
家事とか旦那さんがしてくれるなら旦那さんの要望も聞くけど、奥さんがほとんどこなすのであれば動線重視で強気に行ってもいいかな?と思います。

なんなん
動線はとても大事です!妥協したら家事が辛くなりますよ💦
旦那様にも家事をしてもらって動線の大事さをわかってもらいましょう❣️
家はカッコ良さだけでは成り立ちません😅

はじめてのママリ🔰
家事しやすくするのが1番だと思いますが!!!

8300
動線はすごく大事です!
いくらカッコよく見えても、お客さんが来た時に家主がバタバタ動かなきゃいけない非効率な配置だとカッコ悪いですし😅
我が家は、台所、洗濯と風呂場や洗面台の動線を良くしてますが快適です!♪

退会ユーザー
家に長くいるのは妻なので、我が家は私が動きやすい導線にしたし、内装もこだわりましたよ😃
義父たち全く関係ないっていう笑
コメント