
新生児のころ、ほんっとに寝ない子で一日中抱っこ、ドライブに行って寝…
新生児のころ、ほんっとに寝ない子で一日中抱っこ、ドライブに行って寝かせても帰ってきたらまた起きてギャン泣きで寝れなさすぎてしんどくて よくイライラしてました😢
そんな中 母は「〇〇(わたし)はイライラしたりとかはせえへんと思うけど」とか、義母も「わたしは子育てでイライラすることなかった」などと言われて イライラするわたしがおかしいんかな?とか イライラしないようにしようと思って余計しんどかったです。
可愛いけど寝てくれないのに対してイライラしてしまう💦
みなさんもありましたか??🙄
- のあまま(20)(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
イライラしないなんて神様ですね😂長い年月がたってるからきっと記憶が美化されてるだけですよ💦

はじめてのママリ🔰
私もイライラします!
なかなか寝ないときとか…
そんなときに
母にイライラするな!って言われます。
それで余計にイライラします笑
-
のあまま(20)
コメントありがとうございます︎︎☺︎
分かります!(笑)
イライラするなとか言われたら余計イライラしますよね😂
わたしはイライラしたことなかったとか言って余裕見せつけられて めっちゃイライラしたの覚えてます🤣- 3月3日

まみー
イライラしかしないです🤣
-
のあまま(20)
コメントありがとうございます︎︎☺︎
ですよね😂
可愛いけど、夕方にかけて あーまた寝なくなる…って思って憂鬱で、毎日イライラでした🌀- 3月3日

NNK
今でもあります!なんなら毎日イライラしてます!!笑
眠くて機嫌悪くて大泣きするのにイライラ、ご飯で遊ぶのにイライラ、忙しいのに構ってコールでイライラ……
だからといって、大事にしてないとかそういう訳じゃないんですよね🥺みんなそんなもんだと思います😇
-
のあまま(20)
コメントありがとうございます︎︎☺︎
今でもありますよね!
眠たいんやったら寝たらいいのにギャン泣きされるとイラってします🌀
めちゃくちゃ大事に思ってるけど、イライラしないなんて有り得ないです😂- 3月3日

ぬーぴー
新生児の頃から今でも、あまりにも寝てくれなかったらイライラしてばかりです😂
特に新生児~生後5ヶ月くらいまでは黄昏泣きやギャン泣きも多く、イライラしてたまらなくてティッシュ箱にあたったり(笑)、途方にくれてやけ飲みしたこともありました💦
でもやっぱり可愛いし、寝顔を見て癒され、イライラしてごめんねという気持ちになって…を繰り返してました😂
-
のあまま(20)
コメントありがとうございます︎︎☺︎
眠たいのに寝てくれないとか、ギャン泣きとか しんどくなりますよね😩
いつまで泣き声聞けばいいん…って思ってましたし、もう気が済むまで泣いとき!って思ってました😂
わたしもやけ食いばっかりで産後なかなか体重減らなかったです〜🤣
わかります、娘が寝てから1人で反省会開いてました(´・ω・`)- 3月3日

はじめてのママリ🔰
言葉が通じるようになってからは わざと悪さしたりしてイライラすることもありますが
新生児とかの頃はなかったです💦
他の育てやすそうな子と比べたり、お母様や義母様からそう言われると
比べてしまってイライラしてしまうんだと思います💦
子供の気持ちになると寝たくても寝られないんだよね〜と思ったりして
あまりイライラしないです☺️
-
のあまま(20)
コメントありがとうございます︎︎☺︎
そうだったんですね😳
友だちの子どもも みんなめちゃくちゃ寝てくれる子で、なんで娘だけこんなに寝てくれへんのかなって思ってしんどかったです💦
寝不足が続いて余裕無さすぎたんだと思います…
2人目は余裕持って育児したいです🥺- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちめっちゃわかります🥺
うちは寝ないのもですが人見知り場所見知りが尋常じゃなくて(それこそ実母や義母にこの子はおかしいと言われました)
支援センターやママ友の集まりもうちだけは抱っこで終始終えるみたいな(笑)
だからなんでうちの子は、、、ってめちゃくちゃ悩みました😭
でも、大人も個性それぞれだし、いずれは手が離れるし、子供につきっきりだったとしても大して誰にも迷惑かけないし
って思うとマイペースに育児できました😊
余裕を持とうというのもプレッシャーになってしまうので、
あくまで、我が家のペースで思ってくださいね☺️- 3月3日
-
のあまま(20)
わたしも分かります…🥺
お出かけしてもひたすら抱っこ、それでもギャン泣きとかで ゆっくり買い物なんかできたこと無かったです😵
たしかに迷惑なんか誰にもかけないですよね🤔💭
その子のペースに合わせてあげるのが1番ですよね︎︎☺︎
ありがとうございます( *´︶`*)- 3月3日

れみ
こう言っちゃなんだけど、お母さんがたは忘れてるか子供が育てやすかったんだと思います😅
うちの母も3人育てたのに寝かしつけや夜泣きに困ったことはなかったとか言うんですが、私の周りにそんなお子さんいないです😑
イライラの件は、寝不足なら母親だって感情のコントロールができなくなって普通かと😂それをイライラしてなかったかどうかは、今の性格を見れば真実が一目瞭然かと笑
-
のあまま(20)
コメントありがとうございます︎︎☺︎
忘れてるんでしょうね🙄💭
義母は娘のことを育てやすい子、賢い子と新生児のころから言ってるのですが 余裕が無いのでそれでさえもイライラしました😅
こんなに泣いてて大変やのに育てやすいとか言うなって感じでした💦
ですよね、寝不足が原因ですよね🙄
今じゃ新生児の時みたいにイライラすることって ほんっとに少なくなりましたし…- 3月3日

しおり
新生児の頃は毎日イライラしてましたよ😅よく布団に雑に置いたり赤ちゃん相手に大声あげたりしてました、、、
6ヶ月頃からかなり手がかからなくなり今ではほぼイライラすることはありません!
-
のあまま(20)
コメントありがとうございます︎︎☺︎
やっぱり、イライラしますよね💦
新生児の頃って何で泣いてるのか全く分からないから精一杯でした😭
何をやっても泣かれる時はほんとイライラしました🌀
分かります!今はある程度わかるし1人遊びもできるし、外に連れていったら楽なのでイライラすることほとんどないです😊- 3月3日
のあまま(20)
コメントありがとうございます︎︎☺︎
神様ですよね😂😂
余裕がなくて育児に精一杯でめちゃくちゃイライラしてたのに、わたしはイライラしたことなかったな〜とか言われて余計イライラしてました😂
余裕見せつけられてそれにまたイライラしたり🌀
ですよね(´;ω;) わたしもそうだと思います💦