
コメント

ちびた(25)
うちはまず上の子を尊重してあげるようにしてました😊
自分の世界に入って自分で考えて遊んでるのにそれを
横から来た下の子にむやみやたらに壊されたり取られたら腹も立つと思います😂
なので我が家はそう言う時は、壊されて嫌だったよね、とまず上の子に声をかけて下の子に、上の子の目の前で、ねぇねが遊んでるのに壊したらダメだよ。とつたえてました(^^)
その後に上の子に、嫌だったのはすごいわかるし怒りたくなるのもわかるよ。でも押すのは間違ってるよ。どうしたら良かったかな?って考えてもらうようにしてます😊

なのか
うちのことが書いてある!と思いました😭
ちょうど二人とも月齢ほとんど同じですね😢
なるべく共感の声掛けもするんですが、毎日同じことの繰り返しで、1日に何回もあるとイライラしてつい怒りすぎてしまいます😣
下の子まだ何も言えないから、あなたの方が離れてやってとか、
退けてほしかったらママに言いな
とか言って、それができるときもありますが、、
特に自分が構ってもらえてないと思ってたり私が家のこととかでイライラしてると下の子に手を出す頻度も多くなる気がします😢(特に今離乳食にあっぷあっぷで、しかも中々食べてくれないので下の子にもイライラしちゃったり焦ったり😔)
でも毎日私のできる範囲も限られてるし、色々それなりにやってあげてるのにまだ足りないなんてどうすればいいの…と思っちゃいます😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
わぁ〜本当ですね🥺勝手に親近感湧いちゃいました☺️☺️
本当にそれなんですよね....
息子も同じです。こっちも色々忙しくイライラしてる時に更に下の子に意地悪してると余計にイライラしませんか😣😣?
ですよね...
私もシングルでもっと構ってあげれたら上の子も落ち着くのかな?と悲しくなります。- 2月25日
-
なのか
そうですね、多分このイライラって、罪悪感や焦りから来てますよね💦
私がまず自分のできてる部分をちゃんと肯定してあげないとなあって思いながら、、うまく行かないです💦
うちも、ただ下の子は自分だけで遊んでたり座ってるだけなのに、急に後ろに倒したり頭ベチって叩いたり…私の育て方のせいかなって考えてしまったり😭
でもでも、それだけ真剣ですから🥺
年齢や、男の子ってとこもあると思うし…十分頑張ってますよね😭👍- 2月25日

マロン
あーまさに次男と長女です
次男があそんでると長女が来て、潰すとかおおくて最近は長女もやり返して噛んだり、ひっかいたり毎日大変です
次男のスペース確保してあげたり
下の子が潰したりするときに先に下の子をだめだよからはじめたりします。
それでもやっぱり喧嘩はなくならないですが毎日の積み重ねかなと頑張ってます。
色々試してみてくださいねっ
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、その気持ちも分かるんですがたまに何もしてないのに機嫌で叩いたりする事もあるんです😣
私も余裕がある時はそう言う風に言えるのですが、段々とイライラしてきます☹️
心広くいれたらいいのですが....