
引っ越し先の新居がフルカーペットですキッチンと脱衣所以外全部カーペ…
引っ越し先の新居がフルカーペットです
キッチンと脱衣所以外全部カーペットがもともと敷いてあります
フローリングはありません
子供が小さいので転んでも大丈夫だとは思いますが
飲み物をこぼされたり、ハウスダストやダニの心配があります
フルカーペットの理由としては
下の階に住んでるご年配のご夫婦が
上に子供がいる家庭が引っ越してくるなら
全部カーペットにしてくれと言われたからだそうです
メリットとデメリットはある程度調べたのですが
実際使ってる人の意見が聞きたいです
あんまりいないかもしれませんがご回答よろしくお願いします🙇♀️
- あおい(1歳9ヶ月)

のぞみ
実際の利用者ではないので、正確ではないと思いますが、コメントさせてください😅
おそらく、下のご年配の夫婦は、以前住んでいた家族の物音などでかなり苦労されたのかな?と思います。
日が当たる場所は、ダニは大丈夫としても、飲み物は心配ですよね😅
主に食べたり飲んだりするところに、さらに自分のカーペットを敷くのはどうですか?
梅雨の時期に湿気が気になるので、こまめに空気を入れ換えたり、除湿剤を置いておいたりと対策は必要になるかと思いますが。

わんか
今住んでいるマンションが洗面脱衣所、トイレ、キッチン、和室以外はフルカーペットです。
フローリングに比べて防音性は優れていると思います!
テーブルの部分はラグを引いてるので、汚れたら洗濯していますが、その他の部分は特に何もしていません。
我が家の場合ですが、何かこぼしてもすぐにタオルでトントン拭けばすぐ乾きますし、跡も残っていません。
クレヨンで落書きした後も全然目立たないので小さい子供がいるうちはフルカーペットの家で良かったなと思っています。
-
あおい
返信遅くなってすみません!
我が家も同じ感じです
やはりラグ引きますよね
結露でカーテン付近がかびてしまったりはしませんか?
我が家も走り回る1歳児がいるのでカーペットでいいとは思うんですが
何せ生活したことがないので気になりまして💦- 2月25日
-
わんか
階段式の角部屋なので上と隣がいないのと、割と古めのマンションなので結露はすごいです💦
でも毎日換気していたらカビることは無かったです😊- 2月25日
-
あおい
我が家も角部屋で上と隣はいません
やはり結露はすごいですか💦
換気が大事ですね意識していきたいと思います!- 2月25日
コメント