
小学校で急に準備してもってくるようにと言われて焦って準備したものと…
小学校で急に準備してもってくるように
と言われて焦って準備したものとかありますか?
前もっていってくれますか?
- 🍇(2歳2ヶ月)

りょう
私が準備させる側でしたが先生からは1週間前とかに準備するよう言われてるのに母に言うのは前日とかでした😂
ママ!明日から○○いるって!と言ってよくなぜもっと早く言わないのかと母を困らせてました🤣
なので前もって先生が子どもに言ってくれてるのに子どもが親に言わないパターンだと焦らなきゃいけなくなるかもしれないです😧

kon
私の学校は、ですが、基本的にはペットボトルや新聞紙などは準備が難しいというご家庭もあるので、そう言ったものは学年便りに書くようにしています☺️
学年便りは月の終わりらへんで配るので、それを見ていただければなんとかなるようにはしています😅
ですがプリントを親に渡すのを忘れていたり内容を忘れてしまっていたり、と言う場合もあるので、念のため連絡帳で2.3日前にはお知らせするようにもしています!
正直担任の先生によるところも大きいですね💦
-
🍇
プリント渡し忘れはこわいですね😂
担任の先生にもよる、これが大きそうですね😢
なってみないとわかりませんね
ありがとうございます😊- 2月24日

ひいらぎ
気が利く先生だと余裕を持ってお知らせしてくれますが担任によっては今週使うのでラップの芯を用意して下さいとかありました😂😂
低学年のうちは図工で空き箱やプリンの容器とか結構使いました!買えるものならいいけど空き箱系はすぐに揃えられないので家で溜めておくと焦らなくていいかもです🤭
-
🍇
今週にラップの芯は焦りますね😂
やっぱり使いますよね〜
小学校になったら
できるだけすぐ処分しないで置いておくように心がけます✌🏻
ありがとうございます😊- 2月24日
コメント