
いつも義理両親の家に手土産を持っていくタイミングが分からず、遊びに…
いつも義理両親の家に手土産を持っていく
タイミングが分からず、遊びに行っても
何も持っていきません。
旦那は長男ですが、姉がおり、
姉夫婦は今年結婚し、今年の新年の集まりで
「これお年賀ですが。」と言って
旦那の姉の旦那さんが、義理両親に渡してました。
お年賀を渡すなんてことも私は知らず、
常識知らずだなと自分自身思いました💦
どこか出かけるたびに、旦那姉夫婦は
義理実家に手土産を持ってきているのですが、
私は特にどこも出かけることもないし、
旦那の実家までは自宅から30分くらいのとこだし、
旦那も何も持ってかんでもいいやらって
いう適当な感じなので🤣
でも、姉夫婦が渡してる横で私は肩身が狭いです💔
義理両親は特に何も思ってはいないと思うのですが、
旦那の実家や地域は田舎ということもあり
昔ながらのしきたりを結構大切にする
しっかりとした家なので、
でも今更急にお菓子とか手土産を渡すのもなという
感じで、モヤモヤしてます💦💦
- ままり🌷(生後6ヶ月)
コメント

娘のママ
行く頻度とかどうですか?
うちも車で45分位の距離ですが、会いに行くのは月に一度程度なので手土産もお年賀ももっていってます!
夫は同じいらんやろ〜って言うタイプですが、鵜呑みにしてメリットはないとおもいなにかしら準備してます!
割と高い頻度で行くなら時々とかでも手土産とか持っていくのがいいのかなとおもいますね(^^)!

なな
義理実家から5分位の場所に住んでいて、義理両親とは毎週会っています😊
私も普段から果物、野菜やおかずのお裾分けを頂くので、買い物に行ったついでにデザートやパン等を時々差し入れしています😊
お盆にはお供え、お正月には手土産を持っていきます!
お正月は迷いますが、今年はカニを持っていきました!
気を使いますよね💦
-
ままり🌷
すみません下に返信書いてしまいました😭
- 2月23日
-
なな
おかしくないと思います!!
ケーキついでに買ったから食べてね♪みたいな感じで😊
毎回持っていく必要もないと思いますし、義両親も顔を見せてくれるだけでも嬉しいと思います😊✨- 2月23日
-
ままり🌷
ありがとうございます😖💦
近くに美味しいケーキ屋さんがあったのでって言えば不自然じゃないですもんね🎶
これからは時々もっていくようにします!!- 2月23日

ままり🌷
5分くらいの場所であっても
手土産をしっかり持っていかれるんですね!!
今まで持っていかなかったのが
恥ずかしいくらいです😢
急にもっていくようになったら
おかしいですか??😖

きなこ
うちも家から30分ほどで、月に3〜4回あってます!
気が向いた時だけですが笑、差し入れ持ってってますよ!
時にはケーキ、時にはスーパーのいちご、時にはおまんじゅうなどなど…自分達も食べたいものをついでに多く買ってく感じです🤣
-
ままり🌷
そうなのですね!!自分たちが食べたい物を多く!参考になります🎶
いちごや旬のフルーツもありですね✨- 2月23日

はじめてのママリ🔰
近いのもあって週3で私と子供達で義実家行ってます💓
毎回は持って行かないですけど、たまに出かけた時にケーキやドーナツとか買って持って行ってます😊
義母さんと義父さんが甘いもの好きなんで「ばあさんじいさん一緒に食べよ〜」って感じです✨🥰
普段からしょっちゅう会ってるのでお盆やお正月に改めて渡す事はないです!
-
ままり🌷
たまに出かけた時にでも
気軽に手土産をもっていくような
感じがいいですね🎶✨
私もどこか買い物に行った際には
みんなで食べれるようなものを選んで買いたいと思います😋- 2月24日

初めてのママリ🔰
車で30分で月に1.2回くらいは会います。
今は検診で娘を頻繁に預かってもらってます。
毎回ではないですが、
たまにケーキや焼き菓子、和菓子など持っていきます。
それなりに出費も重なります笑
検診で預けることが決まったときや、
何かでお世話になるときは
必ず何か用意します。
お正月、お盆、父の日、母の日、義妹の誕生日も用意してます。
はい、とても出費が多いです😇😇
でもそれ以上にいろんな物をいただき、
いろいろ助けてもらってるので😊
うちの旦那も何も持って行かんでええで〜と適当な人だけど、
あんたは息子やけど私は嫁なのでそうもいかなくて😅
結婚式でお世話になるときに何か準備して、
それからたまーに手土産を渡すくらいでいいと思います。
決まりではないですし、
ただの気持ちなので😊
-
ままり🌷
ケーキ、焼き菓子、和菓子などなど
いいですね!!
やはり必ず何か用意したほうが
いいですよね🤭✨
気持ちですが、もらう側は
嬉しいですよね!!
いつもお世話になっているので、
私も結婚式でお世話になる際は
渡せるように準備したいと思います!教えて下さりありがとうありがとうございます!- 2月24日
ままり🌷
割と高い頻度で行きます!
1ヶ月に1回は行くので、
どこかのタイミングで渡すのが
いいですよね?😢
今度、私が結婚式に参加するため
旦那が義理実家で子どもを
見ててくれるのですが
その時までには用意出来そうにないので、また後日何かしら渡すのは
良いですかねえ?😖
娘のママ
行くときは、いつも家に着いてすぐに渡してますよ(^^)
面倒みてもらうんですね!
そこまでには用意できないですか!?👀
後日渡すよりかは当日のほうがいいとおもいますが、難しいなら後日なるべく早くお渡しするのがいいとおもいます😭
ままり🌷
すぐに渡した方がいいのですね!!
友人の結婚式の日当日には、
旦那だけが義理実家に娘を
連れて先に行き、私が結婚式
終わり次第後から義理実家に行きます。
その日は義理姉たちも集まるみたいで、どんな物を持っていったら
喜ばれるでしょうか?😭
娘のママ
それならご主人に言って渡してもらうのはだめですか?🤔
みんなが好きなものならお酒とかちょっといいケーキとか、お菓子類とかでもいいとおもいます(^^)
次またお邪魔するときにもこないだはありがとうございましたーとなにかしらお渡しするのがいいかなとおもいますね!(^^)
ままり🌷
私が事前に買った物を
旦那に持たせて渡してもらうのも
ありですかね?🤭
近くに美味しいケーキ屋さんが
あるので、そこの焼き菓子とかでも
いいのでしょうか??
ほんと色々無知で教えていただいて
とても感謝しております😢
娘のママ
もちろんありです!!
むしろそのほうがいいとおもいます!
私だけ行かないときはいつも夫渡してもらうようにしてます(^^)
焼き菓子でもいいとおもいます!
足りない数にならないように少しの多めの数にするのがいいと思いますよ😁
他の人がしてたら焦りますよね😂
親がそういうのうるさかったので、いつのまにか自分もするようになってました😂
ままり🌷
なら近々買いに行ってそうしてみたいと思います!
結婚式終わり次第私は義理実家に
行くので、
「今日はありがとうございました」
と後から伝えればいいですよね🥺✨
足りない数にならないように多めに持っていきます!!
ほんと焦ります😥💦
何にも持ってってないーって
恥ずかしかったです💔
なのに旦那は、気にしんでいいは
何も持ってかんでいいて
って感じで😖💦💦
親がそういうふうだと
自然と身につく物なのですね✨