※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
ココロ・悩み

子供が悪戯をして近所の子に無視され、母親が腹を立てて言葉をかけたが、子供が泣いてしまった。母親は子供に注意するだけでいいと言われたが、言葉遣いが問題だったか悩んでいる。

子供が言う事聞かないので、近所の子に一年前に悪戯(庭に敷いている砂利を投げてその家族に総スカンされているのですが、こんなんだからみんなに無視されるんだよ。良い子じゃないとあんな風に皆んなに無視されるよとつい言ってしまいました。
すると保育園の友達もおばあちゃんもお姉ちゃんも皆んな無視するの?
ごめんなさいすると、言って泣いていました。
母に話すと悪戯した時に注意するだけで良い、そんな事をいつまでもねちねちと子供に言わないそんな事していると子供はぐれると言われました。
いくら腹が立っていても言うべき言葉じゃなかったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

総スカンされてるのは結果その方の結果でしかないので余計だと思います

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊 
    子供が近所の家族に総スカンされています。
    余計ですか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余計ですね

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

脅すんじゃなくてそれは
なんでダメなのか、教えて
あげられたらいいかもですね。
なかなか難しいですが。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    難しいです…

    • 2月21日
そうくんママ

そうですね💦
言うべきじゃなかったと思いますよ😅
大人も昔のことまた言われたら嫌ですよね。
子供だって一緒ですよ。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    そうですよね
    言わないようにします

    • 2月21日
いーいー

それは絶対言うべきじゃないですね。
ネチネチいつまでも過去のこと言われて大人でも嫌ですよね?
ましてや幼少期に親から言われると、子供はいつまでも傷ついて自己肯定感が低い人間になりますよ。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    自己肯定感が低い人間になるんですね
    気をつけます

    • 2月21日
ママリ

絶対言ってはいけないと思います。
過去の事をほじくり返すのって大人でもきついのに、子供にそんな思いをさせるのはありえないです。
言い聞かせ方を変えるべきだと思います。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    今日も子供がこりづに話しかけて無視されていてつい、言ってしまいました。
    反省します

    • 2月21日
えびせん

例えば別の近所の子に石投げた(悪戯というのか分かりませんが💦)とかだったら、前も同じ事してこうなったよね?っていうのは出てくるかもしれません。相手がどれだけ嫌だった(怖かった痛かった)か、とかみんなに無視されてどんな気持ち?とか。
でも関係の無い悪戯だったら、関係無いので言わない方が良いかなと思いました。

今回はどんな悪戯だったのですか?

ゆか

良い子じゃないとみんなに無視されるっていうのがなんだか…
無視されないように良い子にしなきゃ。みたいに思いませんか💦

お子さんも、保育園の友達も~みんな無視するの?と言ってるので、主旨が変わっていて理解されてないですよね💧

その家族が悪戯した息子くんを無視してるからって、そんなんだから無視されるんだよ。はキツいと思います😓