
怒らない育児について。友人の子ども、4歳と3歳。何もないのに人の事を…
怒らない育児について。
友人の子ども、4歳と3歳。何もないのに人の事を殴る蹴る、髪の毛引っ張る、お前、てめえ、しね、バカ、きもい等々。
親(友人)の事をブタやババアと呼んでいます。
私からみたら正直ありえないなと思います。
この状況でも全く怒らず、はいはーいみたいな対応です。
私も同い年の子どもがいますが、そんな事言わないし、しない。
兄弟喧嘩したり手が出てしまう時もあるけど、その都度注意します。度が超えていたら、叱ります。
のびのび育てるのとしつけを放棄するのは別物だと感じるのですが、どうでしょうか。
もう同じ幼稚園にいるのすら嫌だ…😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
その言葉をどこで覚えて何で使うようになったのかも気になりますね🤔親の口が悪いわけではないのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
お友達さん旦那さんにモラされてそうですね…
もしくは家に入ったらお友達さんが豹変するとかですかね笑笑
言葉使い悪い餓鬼嫌いなので
私の園にそういう子いなくて良かったです😊笑

mama
常識外れですよね。
同じクラスだったら環境悪すぎです。
小学校に上がると、学級崩壊になるらしいです。

りんりん0402
怒らなくてもちゃんとしつけは必要ですよね。。。

はるはる
怒らない育児と躾をしない育児は全く違うと思います😩
ダメなことや危ないこと、躾以外のことを怒らないのが怒らない育児だと勝手に思ってます!

ゆずちゃ
多分お家でその言葉子どもたちや友人さんが浴びせられてるんではないですか?
のびのび育ててるんじゃなくて、むしろちょっと虐待?(まではいかないかもですが)疑います。
叱れない状況なのかもしれません。
怒らない育児とかそういう問題じゃない気がしました。
コメント