※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
その他の疑問

幼稚園の懇談で何を聞けば良いか、特に友達の交遊関係について質問したいと思っています。先生に質問があるか尋ねられた際、後悔しないためのアドバイスをお願いします。最後の挨拶は「ありがとうございました」で良いでしょうか。

幼稚園の懇談で、何を聞いたらいいでしょうか?
おそらく、先生が話されると思うのですが、
先生から何か質問はないですか?と聞かれたら、あとから、あれ聞けば良かったとならないように教えてください
友達の交遊関係は聞こうと思ってますが、それくらいしか思い付かなくて
最後はありがとうございましたで良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

教員やってます。
幼稚園とは違うかもしれませんが…
先生から見て何か気になることはありますか?
とか、
家でこんなことやるといいですよってこと何かありますか?
など尋ねると、先生視点でのお子さんの様子やアドバイスを聞けるかもしれません。
ただ、言われたことに対してぽんさんが悩みがちなタイプであられれば、気になること…については尋ねない方がいい質問かもしれません。
最後はありがとうございました、今後もどうぞよろしくお願いします、でいいと思います☺️

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます

    言われたことに対して悩みがちなタイプであられれば気になることについて尋ねない方がいい質問かも知れませんとはどういう意味でしょうか?
    理解不足ですみません

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、うまく言えず🙇‍♀️

    先生から見て気になることはありますか?
    と尋ねた場合、何もないですよ☺️という答えであれば何も問題がないですが、◯◯が苦手なようです、などマイナス点を指摘される可能性があります。それについて悩んでしまうタイプであれば、この質問はしない方がいいと思う、という意味です。
    悩まない、むしろ一緒に克服しようと思う、というタイプの母親であれば、この質問もしてみるといいと思う、という意見です。
    伝わりますかね…?分かりづらくてすみません💦

    • 2月16日
  • ぽん

    ぽん

    こちらこそ、すみません💦

    理解できました。
    丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
    私は悩むタイプなので尋ねないと思います(笑)
    懇談じゃないときもマイナスな事を言われて病んでますので💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それであれば聞かない方がいいですね💦
    むしろそうであれば、うちの子のいいところはどんなところでしょうか…なかなか自分では見つけにくいので…と聞いても良いかもしれません☺️

    • 2月17日
  • ぽん

    ぽん

    そうですね、
    いいところはどこなのか聞いてみます😊

    • 2月17日