※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
ココロ・悩み

一ヶ月間ワンオペ育児で限界。共感してほしいけど理解されず、自分が我がままかも。何をどうしたらいいか分からない。皆さんも同じ経験ありますか?

愚痴です。
ほぼ一ヶ月間、ワンオペ育児。
実家も友達も近くにいません。
仕事で仕方ないのは分かっています。
体力作りのために今週からしばらく帰りは
遅くなるとのこと。
また来月以降と数日不在の日があります。
毎日子供と2人。官舎だから足音や周りに気を遣い子供にも怒鳴ってしまう毎日。
自分な中では限界。
仕方ないのは理解しているけど
共感してほしいだけなのに
仕事だから仕方ないじゃん、俺残業もしちゃいけないの?と言われて涙が溢れました。
そういう事を言ってる訳でもなく応援したい気持ちもある、だけど自分の今の精神状況的に受け入れられないんだって事を分かって欲しかった
私が我がままで甘いのかもしれません。

何だかもう何をどうして良いか分からなくなりました
皆さんもこういうことありますか?😢
長々とすみません。
見てくださってありがとうございます。

コメント

るい

気持ちすごくわかります。
私も実家も遠く友達も
近くにいません。
そして官舎住みです( ¨̮ )

ワンオペつらいですよね💦
仕事と言われたら何も言い返せないし…
支援センターなど近くにないですか?
私は支援センターにとても助けられました!!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます。
    同じ官舎住みなのですね!
    そうなんです、何も言えませんよね…
    支援センターは2歳の頃は行ってましたが、予約制になってからあまり行ってません💦
    支援センターの方に、相談とかされたりしてましたか?

    • 2月16日
  • るい

    るい

    予約制だと
    時間気にしてなかなか
    行けませんよね💦

    相談というか、
    引っ越してきて友達もいなくて
    って話はしてました( ¨̮ )
    なので先生が話し相手なってくれたり、支援センターで何度か合う人と顔見知りになって喋るようになったり…
    そうでもしないと大人と
    喋れなくて🤣💦

    ちなみにですが
    官舎というと警察官か自衛隊とかですか?

    • 2月16日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    久しぶりに行ってみようかなと思います✨
    もう毎日2人きりで旦那も遅いのはしんどいです。。
    大人と喋りたい気持ちとてもわかります😢💦

    自衛官です!来年度に幹部の試験を受けるとかで、そうすると更に不在が多くなる中、2人目がほしいと言われ…ストレスでしかありません。笑

    • 2月16日
  • るい

    るい

    旦那さん帰宅何時頃なんですか?

    幹部になれば益々
    忙しくなりますよね…
    自衛隊は全国転勤あるし
    大変ですね(T_T)
    旦那さんの職場の友達の
    奥さんとか紹介して
    貰えませんか🤔?

    私の旦那は警察官なのですが
    転勤先に知り合いがいなくて、旦那の同期の奥さんとか同じ官舎の知り合いのママさんとか紹介してもらって、仲良くしてもらってます🥺✨

    • 2月16日
  • るい

    るい

    ちなみに、
    2人のワンオペかなり
    しんどいです🤣💦

    ももさんが二人目
    考えてないのなら
    やめた方がいいと思います🤣💦

    • 2月16日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    大体、8〜9時頃で、早ければ18時半以降です💦
    ママ友さんはやっぱり大事ですよね🥺‼︎
    旦那にも相談してみます!
    ただでさえ2人育児は大変ですよね…るいさんも毎日お疲れさまです😭🙏✨
    話し合ってみようと思います💦

    • 2月17日
deleted user

官舎住です。夫、自衛官です。
同じくワンオペ、見知らぬ土地です。
実母も亡くなり、頼れる人いません。
自衛官って超ブラックですよね。
幹部になればもっとブラックです。