
コメント

ママリ
1歳半でイヤイヤがすごいので保育園の先生に相談したら、イヤイヤ期ではなく自我の芽生えと言われました!
イヤイヤ期は本当に格段と大変になるから、「これがイヤイヤ期か!」と分かると言われました。

さすらい
自我がでてきただけだとおもいます
-
ママリ
回答ありがとうございます。
おそらくそのようです。まだなだめたりすると落ち着くいてくれるので。これからですね。- 2月11日

あんどれ
1歳過ぎてからのは自我だと思いますよ😊
娘がイヤイヤ期に入りたてで、何するにも首を横に振ってます😅💦
-
ママリ
回答ありがとうございます。
今は落ちたおもちゃほしいとか自分でフォークで食べたいなどです。なのでイヤイヤ期はどんな感じになるのか今から覚悟しておきますね。- 2月11日

はじめてのママリ🔰
うちも最近イヤイヤが激しいです。
今まですんなりさせてくれてたこともイヤー!って💦
自我の芽生えなんですね、、、
納得です😅
-
ママリ
回答ありがとうございます。
イヤイヤ期に向き合うのってきっと、大変だったり疲れたりしますよね。成長の証とはいえ、なかなかしんどかったり。今から気持ちを鍛えとこうと思います。- 2月11日

mini
イヤイヤ期に入ったら、これかな?なんて疑問に思うことなく「これだー😵」ってなると思います😄今のは多分自我の芽生えで、嫌なことを嫌!って言ってる感じじゃないですかね🙂
イヤイヤ期はやりたいこともやりたくないことも、全て嫌って言って、言う通りにしても嫌!って言われます🤣
-
ママリ
なるほどー!その感じ分かりやすかったです。まだ嫌なこと、やりたいことに強く感情が出てる感じです。全部において嫌って言われるのですね。今から免疫つけてその時が来るまで気持ちの準備しとこうと思います。
- 2月11日
ママリ
回答ありがとうございます。
そうだったのですね。最近、自我の芽生えが出てきて感情を出すことが増えてきたので気になってました。本格的なイヤイヤ期を覚悟しておきますね。