
コメント

りんご
正直、寂しいは寂しいです。
清潔かどうかも不安でしたが、やっぱり…という気持ちもあります。
でも、保育士さんやお友だちの影響を受けて、どんどん世界を広げていく子どもを見ると、保育園に預けるのもいいな、とも思えてくるようになりました。

はじめてのママリ🔰
預けて良かったですよー!
寂しかったですが、保育園が大好きになり、色々な刺激受けて色んなことも出来るようになりました。
消毒とかもちゃんとしてるし、換気もしてるので、安心して預けれます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
保育園大好きになってくれたらいいなぁ!刺激たくさん受けてほしいです!- 2月9日

3児Mama
長男は5ヶ月から預けて
復帰しました(^^)
いろんな刺激を受ける分は
よかったのかな?っと思います!
喋るのも早かったですし…
でも…
正直体調不良などで、欠勤が多くて
給料も、どんどん減っていき
これならしっかり、1年育休もらっておけばよかったかな?っと
後悔しました😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
5ヶ月早いですね!やはり2人きりでいるより刺激が多い分、いいこともあるのですね!
風邪もらうんですよね、、職場には気を遣いますが、面の皮厚くしていきます。。- 2月9日

みー
不安と寂しさは常にありました...
しばらくの間は休憩のたびに写真や動画を見返してました😅
早退などのお迎え電話こないか気が気じゃなくソワソワして落ち着きなかったです💦
沢山のことを覚えてきたり、お友達と楽しそうに遊んでるの見て、預けて良かったと思ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
絶対ソワソワします。お友達できたりして楽しんでくれるといいなぁ。。- 2月9日

⋆͛🦖⋆͛ママ
7ヶ月から預けてます!
寂しかったし今でも寂しいですが
保育園でたくさん成長してくれて
家ではできないことを保育園ではさせてもらえて
大好きなお友達、大好きな先生に囲まれて楽しそうなので
預けてよかったなって思ってます☺️
ある程度子供との距離感があるので息子にも怒らずにすんでます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ある程度の距離感大切なんですね!確かにそう思う日が来そうです笑
お互いのためにもいいことであればいいなぁ!- 2月9日

shito
私も8ヶ月の子供を預け職場復帰しました。
最初は自分の方が泣きそうになり、保育園での初めてが増えることがとても寂しかったです🥲しかし、自分以外の誰かと一緒に子育てできる安心感が大きかったです!今では保育園万歳🙌先生ありがとう🙌の毎日です。下の子も同じように保育園に預ける予定です!
-
はじめてのママリ🔰
保育園万歳いいですね!!きっと私もそう思える日がくるんでしょう!
下のお子さんも小さいのにお返事ありがとうございます!- 2月9日

べき
6ヶ月半から預けて復帰してます。
最初はもう心配だし寂しいし…と思ってました。
でも正直いまイヤイヤ期の我が子を見ると保育園様々✨と思います😂1歳頃自我が出始めた息子と1日中一緒にいるの想像すると、保育園入れてて良かったって思うね!とまさに今日会社で同期と笑ってました。
もちろん成長過程の初めてを自分が見られないこともありますが、やっぱりずっと家に一緒にいるのではできない経験もたくさんさせて貰えるし、お友だちは勝手にできるし、先生も一緒に成長喜んでくれるし、面倒な手づかみ食べやコップ練習もやってくれるし、育児で疑問に思ったらプロに相談できるし、一緒にいる時間が限られてる分めいっぱい愛情注ごうって思えるし、時間はないけど通勤の間だけでも自分の時間ができるしと良いこともたくさんあります😊
息子は入園した年の12月頃までは毎月熱でたり色々でしたが呼び出しも2回だけでしたし、それ以降は風邪ひとつひかない体になりました。こどもの風邪貰うと親の方が重症になると実感しました😅
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期って相当大変なんですよね💦私キャパがないので、うまく対応できる自信ありません。やはりプロのお力を借りれるのはありがたいですね。お友達ができて刺激を受けるのもいいことですし。
熱も呼び出しも不安ですが、仕方ないですもんね。頑張ります。ありがとうございます!- 2月9日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
子供の方が案外楽しんでるのかもしれませんね!うちの子も私と2人より刺激ににっていいのかもしれません!