
切迫でこの前入院していて、退院したんですがまた張りが出たので病院へ…
いつもお世話になっております。
切迫でこの前入院していて、退院したんですがまた張りが出たので病院へ行ったんですけど、張りが出てきた時の症状を看護婦さんに伝えたんですが、呆れてるような表情をされ、また別の看護婦さんで心拍を取る時も凄い威圧感があり、怖かったんです(>_<)
問診をする看護婦さんもまた別で来たんですが、その説明だと分からないからと
最初からまた問診をされ、次に先生に診察をしてもらったんですが、その時も嫌味やこの周期で?と言った馬鹿にしたような会話があり、溜め息を先生に何度もつかれ正直、帰る時にはボロボロ泣いてました。
看護婦さんには、私の説明が悪いからもっとちゃんと言えるようにねってまた帰りに注意され、不安でいっぱいだから行ったのに何だか解消されず泣くばかりでした・・次にまた何かあったら、怒られる・・そんな気持ちでいっぱいになりその病院に行くのが怖くなってしまいました(>_<)私が駄目な妊婦なだけですかね
- 大福(*´-`)(5歳6ヶ月)
コメント

かすみ
えー!そりゃないです、病院!!
全然ダメ妊婦でないです!!!
妊娠て本当にこの感覚が、お腹のハリなの?って思うことや、はじめての感覚たくさんじゃないですか、それに、そんなうまく説明出来たら医療系の仕事進んでるわ!って思っちゃいました…とても辛い思いされましたね、大丈夫ですか?(;_;)次の検診などは旦那様やお母様や、どなたかと行かれた方がいいかもですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )❤︎

なち
なんだその病院(゜ロ゜)
私なら苦情入れます。
ただでさえ不安なのに安心したくて受診してるのにそんな対応酷すぎます‼
-
大福(*´-`)
コメントありがとうございます(;_;)そうなんです・・不安でいっぱいで行く前も大丈夫なのか泣いてしまってた状態なので
余計に悲しかったです(>_<)- 8月15日

ひさまくりら
うちの産院も性格悪そうな看護師いてイライラしてました!
その周期で?って私も言われましたがイラッとしました!だってそーなんだもん!ってww
だから来てるのにその言いぐさなんなの?って。
アリスさんの産院は先生までもがそんなんなんですか?
ひどいですね。
駄目な妊婦ぢゃないです!
一人目ですか?
看護師達は何人も妊婦みてるからあきれたりするのかもしれないけどこっちは一人目で不安なんだよ!って思いますよね。
どーしてもそこの産院ぢゃないとだめなんですか?
-
大福(*´-`)
コメントありがとうございます(;_;)看護婦さん確かにピリピリしてました(>_<)
この周期で?って笑いながら言ってたのは先生なんです。
はい(;_;)今回が初めての妊娠なんです。だから、余計色々と不安になってしまって(>_<)
確かに看護婦さんは、もう何人も見てるから、私みたいな人を見ると何で、できないの?って思ってしまうかもしれないけど・・こっちは初めてなのにって気持ちで凄い悲しかったです(>_<)
病院は、ずっと見てもらってた所で出産の日も予約してしまったので、今からだと無理かもしれないです(;_;)
普通の健診の時は、そんな嫌な対応はされなかったんですが
入院して、知らない看護婦さんがいっぱいいて、その中で嫌な思いをしました(>_<)
先生もいつも診てくれる人じゃなかったのもあるかもしれないです。- 8月15日

UC-MAMA
ひどい!
ひどい!
怒り。
命を預かる側が
こーだと、妊婦は不安になりますよね。
私も切迫です。
16w~張り止めを服用しながら安静生活をしてます。
分かってあげようとするのが
看護婦さんだと思うのに…
体質で張りやすいお腹や、退院後の張り返しもあるのに…
ひどいです。
泣いちゃいますよね‼
-
大福(*´-`)
コメントありがとうございます(;_;)共感して頂き有り難いです(>_<)初めて入院した時も問診の時に看護婦さんに怒られながら、受けました。
不安でいっぱいだったので、余計に煽られる感じで、心の方のケアはしてくれないんだなって思ってしまいました(>_<)- 8月15日

あやぴ🐰🌼
看護師って性格悪い人はとことんやな人多いです。破水して三日かかって出産をしたのですが、母親への態度がなかなかな看護師さん多かったです(笑)親もこの人にはもう会いたくない!って言っちゃうほどです...(笑)友達に愚痴ったりしたのですが結構どこの病院行ってもそーゆー看護師は多いみたいですよ😱💔でも先生までそんな態度なのはちょっとありえないですね...しかも切迫って命にかかわる事なのに...
もし耐えられないようなら病院変えてしまった方がいいかもですよ!!!
-
大福(*´-`)
コメントありがとうございます(;_;)結構、きつい看護婦さんっているんですね(>_<)
先生は、その時は救急で行ったんですけど、いつも診てくれる先生じゃなかったんです。
健診の時にたまに当たった先生だったんですが、態度に出す先生でちょっと嫌だなって思ってました(>_<)
そうですね(;_;)病院は変えたいんですが、もう健診もそこでずっとしてもらってて、出産日の予約もしてしまったので、多分もう駄目かなって思ってます(>_<)- 8月15日

ゆきんこゆきだるま
ひどいですね!その声かけありえないです!全然ダメ妊婦さんではないです!
大切な赤ちゃんですから心配して当然だと思います!
私も看護師なんですが、そんな心無い事言うなんて信じられません。私なら病院変えちゃいます(> <)
1人だけじゃなく関わった人全員がその態度じゃ嫌になっちゃいます。
-
大福(*´-`)
コメントありがとうございます(;_;)その時に救急で行ったんですが、もう行く前から泣いてて不安でいっぱいだったので、看護婦さんの言い方に凄い恐怖を感じてしまいました(>_<)
早く答えなきゃ怒られる・・
問診と診察は本当に辛かったです。
先生のあからさまな溜め息は本当に心にきました(;_;)
救急で迷惑を掛けてしまったのは申し訳なかったけど
そんな態度しなくてもって(;_;)- 8月15日

mako0829
看護師をしています。
そその看護師さんたちの対応は同業者から見てもそれはどうなの?と思ってしまいます。
私なら切迫で入院していた経緯があるんですから「なにかあったらどうしよう?」ってご自分の体調を気に掛けることができていたことは自己管理能力があると評価しますし、「念のためご相談したくて」とわざわざ病院に足を運んでくださって外来の待ち時間を待っていてくださったことに感謝もします。
患者さんはまんな不安をたくさん抱えて病院に来るんだからまずはそれをきちんと受け止めてあげるべきだと思います。
特に産科は「なんか心配だな」と感じたら受診するのが懸命、受診して何もなかったら何もなかったで良かったねという世界です。
そりゃあ初めての妊娠ですもの、症状をうまく伝えられなくて当然です。そんな時に「○○のような痛みですか?」「どんなときにどのあたりが張ったような感覚でしたか?」と妊婦さんにも伝わる言葉で説明する、もしくはこちらから表現をいくつか出してみて、妊婦さん本人が感じている感覚に1番近いものを選択してもらうなど、問診の方法を変えるのが看護師としてのプロの仕事だと思います。
今から別の病院で分娩予約をとる事は難しそうですか?
-
大福(*´-`)
コメントありがとうございます(;_;)実は、もう切迫で入院した初日の問診から凄いきつかったんです(>_<)私自身もいきなり入院と言われ凄い不安とショックがある状況の中、体の状態を一生懸命説明したんですが、私の説明が下手だったみたいで、その事でも怒られ、最初から聞くね!!と怒られながら問診を再度受けました。他にも薬の名前を言われたんですが、薬の名前を覚えてない点でまたちょっと不機嫌な態度をされたり(>_<)私もいけない所はあったんですが、恐怖心ばかりがあり
早く答えなきゃ怒られると言う気持ちばかりでした(;_;)
退院した後に張りが出てきて、救急で行った時はいつも診てくれる先生がいなくて、たまに健診に当たった先生がいたんですが、態度によく出る先生でちょっと嫌だなって思ってました。
案の定、救急で行ってご迷惑を掛けたからなのか、溜め息を何度もつかれ、看護婦さんからもちゃんと細かく説明しなきゃ駄目ですよ!!とまた怒られました(>_<)
だから、mako0829さんの何もなかったらそれでいいってお言葉凄い有り難かったです。
張りが不安で病院へ行く前から泣いてたんですが、病院へ行っても不安の解消はされず、怒られてばかりで恐怖心と悲しい気持ちしかありませんでした(>_<)張る事は確かにあまり良くないけど、怒られるのは本当に辛かったです(;_;)
もう、出産日も予約してしまったので、今からは無理だと思います(>_<)- 8月15日
大福(*´-`)
ありがとうございます(;_;)
私がおかしいのかなって責めてました(>_<)
そうなんです・・初めての妊娠でうまく説明しろと言われても
できなくて・・初めてこの前入院した時も入院初日に看護婦さんに説明がなってなかったらしく、怒られ凄い辛い思いをしました(>_<)
入院初日には、飲んでいた薬の名前も聞かれたんですが覚えてなかったので、それも呆れられたり・・心配して頂きありがとうございます(;_;)
ちょっとここにお話して、落ち着きました(^^)☆
次は、旦那と行きます☆