コメント
結絆
それは何で得たお金なんでしょう?
仕事なら確定申告だし
生保利用してるなら遡って返金しなくてはいけない場合もあるけど
役場に手続きって言ってもいろいろあるから状況によって申告の仕方かわりますよね
まるまる
養育費を4万として申告したらいいと思いますよ!
母子手当の手続きするときに、いくら貰ってますか?って書類書いたり、担当の方から聞かれました!
貰ってる金額によって、母子手当の額変わったりすることあるのでちゃんとした方がいいですよ😰
-
hachi8mama
まとめて申告&内訳でいいんですね?
- 2月8日
hachi8mama
旦那からの養育費?です。
結絆
養育費も児童扶養手当も、確定申告する必要はなかったはずですが
児童扶養手当を受給されるのであれば、養育費を得てる事申告しなければなりません。
養育費の額によっては、児童扶養手当がいくらか差し引かれる場合もあります。
自治体によって名称が異なってたら申し訳ないのですが、私のところだと子育て支援課で児童扶養手当の手続きなどしてるので、そこで申告してます。
私のところだと、結構厳しめなのかな?養育費の取り決めが記入された調書の提示と、更新時に養育費が振り込まれてる通帳の提示をお願いされるので嘘のつきようがない
hachi8mama
なるほど、とりあえず貯金通帳には何で使ったか書いてはいます💦児童扶養手当=母子手当って事ですか?
結絆
児童扶養手当=母子手当です。
ですがまだ離婚前なら、それは養育費ではなく婚姻費用として捉えて大丈夫だと思うので、申告する必要はないのかな?と思いますよ
離婚が成立して、継続的に頂くものを養育費として申告する形で
もし別居中で調停してる最中だとしたら、児童手当も今でも振込先変更も可能ですよ
hachi8mama
そうなんですね。調停はしてなく、別居だけなので後は時期を見て話し合い離婚ですね
結絆
そうなんですね
skym0106さんの意向に沿った内容でまとまるといぃですね
hachi8mama
はい、ありがとうございます。