
5ヶ月の男の子です☺️昨日から急にベビーカーに乗せたら泣くようになっ…
5ヶ月の男の子です☺️
昨日から急にベビーカーに乗せたら泣くようになってしまいました😂
リクライニングを少し起こしたり、おもちゃで気を引こうとしてもギャン泣きで結局だっこ紐。
今日もトライしたけど同じ状況です😣
これはもう様子見るしかないかと思ってますが、
バスチェアもギャン泣きするようになってしまい、今までバスチェアで待たせて私が先に洗い、こどもをバスチェアの上で洗って、一緒に湯船
という流れでワンオペ風呂していたので、明日からどうしようと困っています…😣
成長の過程で見え方が変わったとかかなぁ?と思ってはいます😂
アドバイス頂けたら有り難いです😣
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
答えになってませんが、うちも6ヶ月からいきなり散歩中に泣くようになりました😂
場所見知りとか、抱っこしてって要求できるようになってきたということだと受け止めてます😂
そのまましばらく、たまにヨシヨシしたり、大丈夫よと声をかけるくらいで泣かせたままでいると寝ていきます😂

プー
うちもベビーカー拒否、チャイルドシート拒否がありました😅
ベビーカーは忘れた頃にまた乗せたら大丈夫になってました☺️
あとA型からB型(どっちがとっちか忘れました)ベビーカーにかえたら大丈夫でした!
5ヶ月くらいだと高いとことか好きなときですよね😃あたしはおんぶし始めて散歩とかよくしてました☺️
違う景色がわかってきて楽しくなる時期だと思います☺️
バスチェアーは使ってなかったですがバウンサーは角度あげないと泣かれるようになったので座らせてました😅
うちの娘は縛られるのが嫌で抱っこ紐も嫌いだったんですが、なれていったのでね😉
成長過程だと思いますよ☺️
角度かえたり、おんぶデビューしてもいいかもしれませんね☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり成長過程でそういう時期があるんですねー😂
高い高いとか好きです!
おんぶはまだやったことないので、チャレンジしてみたいと思います😆- 1月31日

koko
家もベビーカーは嫌がるので抱っこ紐でお散歩がほとんどです。
お風呂はテディハグを購入して、TVを見ている間に私が先に洗って体をふいてから一緒にお風呂に入っています。お風呂は沐浴剤を使って中で体も洗ってしまいます。
参考になるかわからないですが、少しでも落ち着くと良いですね^ ^
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー嫌がる子、結構いるんですね😂
昨日も今日も、外で見る赤ちゃんでベビーカーで泣いてるのうちの子だけでなんだかしょんぼりしてしまったので他にもいると思うと少し安心します😂
自分が入ってから迎えに行くパターンもありですね。
試行錯誤してやってみます!- 1月31日

退会ユーザー
うちもいろいろ試したのですが急にベビーカーダメになって、最近やっと対面だったら乗ってくれるようになりました😂お菓子食べれるようになったらお菓子あげたり、子供が興味示すもの(うちは携帯用アルコールスプレーや小さい手口を拭くウェットティッシュの袋)を渡して、ベビーカー慣れ出来る様にしてました。
今でも乗せる時やお散歩途中で泣くので抱っこ紐必須ですが😭
もしかしたらイチゴさんのお子さんも、時期的にままと離れる感じがして寂しいんですかね?🥰
バスチェアも泣いてしまうとお風呂大変ですね😭友達がしていたのですが、子供だけ先にお風呂で洗って寝かせて自分は後で入るというのをしていたみたいです。ただこれは大変そうだな〜というのが正直な感想です😢良いアドバイスにならずすみません、、
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー拒否、急に来るんですね😭
お菓子、おもちゃ作戦試してみます!
お風呂は、最悪そのパターンかな、と思ってました😂
二度手間な感じがして大変そうですよね😭- 1月31日

ままり
私も毎日ワンオペです。
私が先にシャワーを浴びている間、脱衣所で服を着たままハイローチェアorバウンサーorバスタオルの上でゴロンで待たせています。その時の機嫌によって決めていて、終始ギャン泣きの日もあります。もうどうしようもないので、お風呂のドアは開けっぱなしで常に娘の視界に私が入るようにして、泣かせたまま急いでシャワーを浴びます。
ハイローチェアは幌の部分におもちゃを沢山ぶら下げているので遊んでくれます。バスタオルの上でゴロンの時は頭上にメリーを置いています。遊びに飽きると泣いちゃうので、声かけたり歌ったりしながらシャワーを浴びています。それでも泣くこともありますが🥲
成長過程で色々変わりますよね。昨日までお風呂で機嫌よかったのに急に毎日泣くようになったり。
おもちゃ作戦試してみてください✨
-
はじめてのママリ🔰
寝返りと寝返り返りが出来るようになって視野が広がったからか、急に変わってどうしよう、、ってなりました😭
おもちゃ作戦、試してみます!- 1月31日

はるママ
うちはベビーカーもチャイルドシートも拒否の時期ありました!!
向き変えて気分逸らしたり…。
でもダメで、両方避けて生活して、どうしてもの時に乗せてみたら大丈夫になってました😂😂
-
はじめてのママリ🔰
わー!みんなあるんですね😂😂
ちょっと安心…うちも乗れるようになりますように😣- 2月1日

きみこ
息子もバスチェア、泣いてたなぁー🥺💓
とりあえず大丈夫だよーと声をかけまくり、泣いてるのはしょうがない、とりあえず体洗って終わったら待っててくれてありがとうーと褒めてあげてました😭❤️
お風呂場で泣かれると響くしメンタルきますよね😂💦
-
はじめてのママリ🔰
お風呂場響くし、手足バタバタで何か起きそうで怖くて😭
みんなママさん色々工夫されてるんですね😂- 2月1日
-
きみこ
バスチェアの角度変えたらまだよかったりしたかもですが、しばらくすると泣かなくなりました😭💦
今は泣かずにどんどんお風呂入って蛇口をいたずらして服びしょびしょになるくらいです🤣
ままりさんの赤ちゃんもきっと今は成長でいろんなものを見て吸収してるから泣いてるんだと思いますよ😊💓- 2月1日

ツインズ
うちも8ヶ月ごろからベビーカー拒否でした😱
一応、出発時にはベビーカーにおんぶ紐や抱っこ紐を積んで行きますがひどい時は出発から5分程でおんぶや抱っこしていました😔
双子だったので2人して大泣きされると、双子ベビーカーはただでさえ人目を引くうえに2人の大泣きのボリュームで更に人目を引く、、、
結局、おんぶ&抱っこで空のベビーカーを押して、子供の代わりにお買い物の荷物が座席に。なんて言う事しょっちゅうでした😅
1歳後半の頃、久々に乗せてみると逆に楽しんでくれるようになっていました☺️
お風呂はうちもバスチェア拒否でした😓
なので、ワンオペ風呂の時は娘達だけ入れて、寝かせてから自分が入っていました。
しっかり座るようになった頃には、浴室にビニールプールで浅くお湯張って、ボールとかコップで遊ばせてる間に自分も洗う感じでした😅
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃん!本当に尊敬しますー😂
お風呂、どうにもならなかったら私も寝かしつけ後に入る形にします😣- 2月1日

はじめてのママリ🔰
解決策ではないですが、うちも今同じ状況です😭😭
最初はベビーカー好きだったのに今は泣くし、お風呂もバスチェア嫌がるようになったし…あんまり昼寝をしないので、寝てる隙に入る事も出来ず…
仕方ないので、お風呂は旦那帰ってきた深夜に1人で入ってます💦2度お風呂に入ることになるので大変です💦
-
はじめてのママリ🔰
同じですねー!😂😂
うちもベビーカー好きで、ぐっすり寝てたのに急に始まりました😭
お風呂も、お座り出来るようになるまでの我慢なんですかね😣- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
ちょっとのシャワーの音も怖がるので、脱衣所で待たせて自分のお風呂を済ます事も出来なくて困ってます😅
何か良い方法が見つかったら教えてください🙏
お互い試行錯誤して頑張りましょう!✨- 2月1日

おはなママ
こんにちは、前の投稿にすみません💦
うちも同じ状況でコメントしました。
うちも今まではベビーカーでも大人しくしてくれていて、眠くなったら寝たりしていました。
それが5ヶ月後半頃から眠くなるとギャン泣きするようになり、最近は眠くなくても乗せるとギャン泣きするようになりました⤵️
きっかけはもしかしたら寝返りをしだした頃からかもしれません。
自分で戻れなくて寝返りしては戻れなくてグズグズして泣いていました🤮
もう最近は常に機嫌が悪くて、お散歩でベビーカーに乗せてもこれで参っています😭
またご機嫌で乗ってくれるようになればいいのですが。。
イチゴさんはその後どうなりましたでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おそらく多分色々周りのことがわかるようになってきたタイミングで、幌を降ろして暗くなったのが怖くてトラウマになってるのかなぁと思います😂
最初ダメになったのが、玄関でて幌降ろして暗くなったタイミングだったので…。
その後は乗せるだけで何かを訴えるように泣いて全く乗せれなくなりました😣
現在7ヶ月になりまして、たまにチャレンジしますがやはりダメです😂😂
腰が座ったのでリクライニングを完全に起こしてますが変わらず。
ハイチェアは座れますし、バスチェアは結局この投稿した次の日から問題なく使えてます!
(お風呂はどうやらお父さんと入るのがダメになったようで。)
ベビーカー3ヶ月くらいしか使えてないので、この先また成長して乗ってくれることを祈ってます😂😂
長くなりすみません!- 3月29日
-
おはなママ
お返事いただきありがとうございます😆
まだ克服ならずなのですね😥
きっと今が1番多感な時期で少しの変化を敏感にキャッチしてしまうのですね💦
イチゴさんのお話を聞いて、うちは暑さかもと思いました❗️
まだベビーカーが大丈夫だった以前に、一度だけ泣いて泣いて大変だった時があって。。
その日は暑かったです☀️
最近になって泣くようになったのも日差しがあって暑い日だった気がします⤵️
克服できるといいですよね🥺✨
うちも4ヶ月くらいになって乗ってくれるようになったばかりなので、全然ベビーカー使えてません😂- 3月29日
はじめてのママリ🔰
きっと成長過程なんですよね😂
寝ていくの羨ましい…!
泣かせたまま歩いてましたが、ずっとギャン泣きで周りの視線に耐えられず😣
早く慣れてくれるといいなぁ…