4歳息子が怒りっぽく、保育園で怒るとお友達から指摘されることがあり、正しいけれど言い方がきついのではないかと心配しています。怒りっぽさや言い方は成長と共に改善される可能性がありますか?
4歳息子が怒りっぽい子なんですが、保育園のお友達から「よく怒る子」と認識されてしまってるようで、息子が怒ると数人の子から「また怒った〜」と指摘があるようです😞
今日はお友達(Aくん)が良くないことをしていた所を見て怒ったらしく、Aくんだけでなくその様子を見てた3人程から「怒った」と言われたと報告されました。先生からは何も言われないので背景がよくわからないのですが、今回の件は息子は正しかったにしても恐らく言い方がきついのだと思います😞(家でそうなので…)
怒りっぽいところや言い方は成長と共に良くなっていくものですか?💦このまま浮いてしまわないか不安です。
- ママリ
コメント
🔰
成長とともにとゆうより
親や先生がひつこく言う、息子さんが納得するまで言う
等を繰り返したら収まってくると思います😊
相手の気持ちを考える
強く言ったらどう思うか
4歳ならしっかり話し合えばすぐ伝わります😊
はじめてのママリ🔰
さむいさん、いらっしゃいますでしょうか?
私も似たようなことで悩んでいるのでお話出来たら嬉しいです!
-
ママリ
こんにちは☆いますよー!
同じですか?💦- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
突然すみません💦検索していたら、こちらに辿り着きコメントさせていただきました。
うちも園で荒れることがしばしばで、息子が落ち着いたタイミングでも、お友達からは怖い存在となっているようで..
うちは折り合いをつけることが難しいらしく、息子がしたいことと相手のしたいことが違ったりすると怒り始めるそうです。最近では家でも怒りっぽくなり、注意したり何かうまくいかないことがあるとすぐに怖い顔になったり舌打ちしたりと乱暴になります。。
先生からは、対応の繰り返し、長い目で見て。と言われたのですが、この一年は本当に悩みの年だったので、先の見えない不安で私がやられてしまいそうで😢
発達に関しては、皆が得意不得意があるし、お母さんが安心するなら専門に見てもらうのも良いと言われました。ため息ばかりです。。- 2月28日
-
ママリ
わかります💦私ももう1年くらい悩んでて、何度も、もう無理限界と思いながら過ごしてきました…。が、ここ数日は本当に癇癪の頻度も減り(昨日今日は0)、聞き分けもよくなり怒りっぽさも少し落ち着いてきたような感じがしてます!
私は年始に発達検査受けてみました。結果は現時点では何もないとのことで、次回診察もなしと言われました💦
ちなみに私が気にしていたのは下記のことで、アスペルガーなのかなと思ってました💦
家庭でのこと
すぐに癇癪(喚く叩く投げる)
意地悪な発言行動
暴言
物や弟の扱いが荒い
すぐ物を無くす
気が散りやすい
食事中の行儀の悪さ
全く言うことを聞かない
園でのこと
参観日が苦手
先生に挨拶が出来ない
毎朝登園時不機嫌になる
両方でのこと
怒りっぽい
絵が書けない
検査前、園の先生からは「社会性はあるから大丈夫だと思う」と言って頂いていたのですが、あまりにも家での様子が酷かったので専門医に行きました。対応のアドバイスも頂けたので、私は受診してよかったなと思ってます。
先月、息子が登園時に園の先生の前でブチ切れたのですがその時の表情(まさにヤクザ)をみてかなり驚かれ「あの様子が続くと心配になりますね」と言われました💦私も初めての子育てでこれが普通なのかと思ってましたがやっぱり違うんだなと腑に落ちました💦それでも今は落ち着いてきているので(気のせいかもしれないけど🤣)やはり時間が解決してくれるのかなと思います。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
おしえていただき、ありがとうございます。
落ち着かれたということで、安心ですよね!私も息子に希望が見えました✨
息子の様子が絵が書けない、ということ以外はほぼ同じです。絵や物作りに関しては、材料を与えると凄く集中して取り組め、絵のレベルもあがってきています。
今日は、朝送って私が車に乗ろうとしたら、息子が何かを私に叫んでおり、私が行こうとしたら泣きながら走ってきて園の柵を蹴っていました。私も一旦は息子の元に行き、あとは先生にお願いしてきました。もう、心やられます。。
引っ越したばかりで不安定なのか、早く落ち着いてほしいです。- 3月2日
ママリ
ありがとうございます。繰り返し伝えていくしかないですよね💦頭では分かってるようなんですが咄嗟にそのようなきつい言い方になってしまうようです…
あまり言いすぎると、出来ない自分にイライラするのか最近は自分の顔をパンチする事もあって😞難しいです💦