
事故について分かる方教えて下さい。簡単に画像貼ってますが、スーパー…
事故について分かる方教えて下さい。
簡単に画像貼ってますが、スーパーの敷地内
にてバックする車にぶつけられました。
矢印方面に前方の車と進行してて左右の
どちらかから車が来てる為、前方の車が
止まったと思い、私の止まりました。
(前方の車に指示器やハザードなし)
止まって待ってるとバックのライトが付いて
びっくりする間もなくガシャーン。
前方の車は水色部分に駐車しようとバック。
❌の部分でぶつけられました。
私の車は右前が傷まみれ、相手は左横?前?に
かすり傷。
ぶつかった瞬間、相手はびっくりした顔をして
駐車され、わたしもそのまま駐車しました。
相手が警察呼んで保険屋に電話して私も保険屋に
電話してすぐ来れるということで来てもらい…
相手の方は
" 後方不注意で本当にすみません "
" いつもならハザードするんですけどしてなくて "
と言ってきてました。
事故処理が終わった所に私側の保険屋が来て
事故状況を説明。
そこで相手側のぶつけた部分が左前って何で?と
なり、その時点で相手側の保険屋は担当が不在と
連絡の取りようもなく事務止まり。
後で保険屋同士で話すると解散になりました。
そして先程、私側の保険屋から連絡があり
相手の保険屋は10対0ではないと。
私は絶対に完全停止してたと主張。
ですが、お互いにドライブレコーダーなど何も
つけておりません。
ちなみにこちら損保、相手は東京海上。
強いなど言われてますが、私側は絶対動いて
ないとそれは言い切れるけど証拠がなく…
何らかの過失がこちらにあるんじゃないのかと
相手の保険屋から言われてるみたいで店舗の
防犯カメラ確認など聞いてみましたが、それは
出来ないと言われました。
なので、最寄り警察署に相談。
親身に話聞いてくれて保険屋さん側から店舗へ
防犯カメラ見てもらえると言われたんです。
私が0を主張しても敷地内で駐車場に駐車して
ない事故は揉めやすいと保険屋に言われました
こういった事故を経験された方
もしくはこうしたらいいなど分かる方
教えていただけたら嬉しいです😭😭😭
- 👦👧👶👶(生後11ヶ月, 生後11ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)

👦👧👶👶
画像貼り忘れです😱😱😱

R
大変でしたね💦お身体大丈夫ですか?💦
私ではないのと少し状況が違いますが、主人が事故に遭ったとき、こちら側は完全停止していて相手がバックしてきてぶつけられたのですが…それでも10:0にはならなかったです。こちら側がエンジン停車して人が乗っていない状況であれば10:0になりますが車に乗って、エンジンも付いていたら10:0にはほぼならないみたいです😭😭うちはドラレコ付いていて停止していた証拠ありましたがそれでもです。。
-
👦👧👶👶
ありがとうございます😭😭
やっぱりそうなんですね💦旦那さんの
割合はどのくらいだったんでしょうか?
完全停止で相手が自分が悪いって
認めてるのにこちらにも過失割合が
出るって本当に不満すぎて…
念の為に健診に行く予定です😭😭- 1月27日
-
R
妊娠もされているので身体心配ですよね😭
うちは9:1だったと思います。うちが海上日動で結構強気でいってくれた結果でした。
海上日動の方もうちも車に乗っていてエンジンついていた状況だから10:0にはほぼならないと言っていました。。
うちは結局相手の方がかなり真摯な対応をしてくれたし、すごく良い方だったのと、お互いかすり傷程度だったので(特にうちは近いうち乗り換えを考えていた車だったので😅)色々話し合って結局保険は使わずに直すことになりました。相手の方からは修理代に加え、結構な額の商品券やお詫びの品などは受け取りました。- 1月27日
-
👦👧👶👶
被害者側でも0にならないって言われ
たんですか😱😱
実際、相手の方は本当に良い人で…
私もかすり傷程度ならと思ったん
ですけど真っ白な傷まみれで💦
私自身、初めての事故でぶつけた
こともぶつけられたこともなくて
何をどうしていけばいいのかすら
分からないんです😭😭- 1月27日
-
R
あと保険屋さんの言っている通り敷地内とか駐車場内だと余計にかもしれません。。停車している場所が悪かったとか、色々面倒みたいです。。うちもショッピングモールの駐車場内でした💦💦
相手の方が良い方なら主張し続ければ10:0になるかもです!保険に弁護士特約つけていれば弁護士さん通しても良いかと思いますが、特約つけてなかったらかなりお金かかります😭あとはご主人に言ってもらうとか!!女の人だとなめられることもあるみたいなのでご主人に言ってもらうのもありだと思います!!- 1月27日
-
👦👧👶👶
相手の方が自分の非を認めていても
保険屋がごねることってあるん
でしょうか?😭😭
旦那にも相談したり車屋さんにも
修理のために事故説明したりすると
こちらが悪くないのにねーって
言われてます🤦♀️
旦那に言ってもらうことも考えて
みたいと思います!- 1月27日

ゆき
私も0:10の事故で揉めたことあります。相手は少しでも過失を減らしたくて、ダメ元だとしても保険屋は強気で言ってきます。でも当の本人は後方不注意だと認めてますし、防犯カメラも活用すれば間違いないので、とにかくこちらは折れないことが大事です!もし折れたら保険屋の思うツボです💦こちらは一切悪くないので強気で居てください!
ちなみに私のときは裁判までいきましたが、弁護士特約つけていたので、全部弁護士にお任せしましたよ。「もしそちらがその気ならこちらは弁護士にお願いしますよ」と伝えるのもいいかもですね。
-
👦👧👶👶
私自身、相手の保険屋と話はして
ないんですけど自分の保険屋に
強く言えばいいですか?😭😭
自分の保険屋からずっと0主張しても
なかなか進まないんでね…なんて
言われたんです💦でも私は絶対
動いてないって言い切りました。
昨日健診だったんですが念の為に
また健診行くんですけど、それも
通院?になるんですか?
初めての事故で無知すぎて🤦♀️- 1月27日
-
ゆき
追記です。
上の方がエンジンかけていたら10:0にならないと書かれていますが、そんなことないですよ。
うちは、渋滞中に停まっていて、後ろから突っ込まれましたが、こっちは完全に停まっていたけど当然エンジンかかっていたし運転中。それでも10:0になりましたよ。これは裁判になる前の初期段階でした。こっちが少しも動いてなければ相手は100%悪くなるって説明受けましたし相手側も合意してました。
なので、証拠さえあれば大丈夫ですよ😄- 1月27日
-
ゆき
通院になりますね!ただ、事故って物損事故と人身事故に分かれていて、それによって警察が行う処理の方法が違うので、、、通院するなら人身事故で処理してもらったほうがいいですが、話し聞いてる限りだと物損事故で処理されてるんじゃないでしょうか?だとすると、たしか通院費とか慰謝料は請求できないはずです。物損事故は車両に対してだけなので。
- 1月27日
-
👦👧👶👶
警察の処理は物損事故になってます。
それで先程、相手の保険のケガ担当
から連絡来て警察に言わなくても
いいんですか?って聞いたらそれは
私次第らしく、言わなくていいと
言われたんです。
診断書を警察に持って行くと相手の
方が点数、罰金も引かれるので
私次第ですって言われました。
本当ですか?😭- 1月27日
-
ゆき
相手の保険会社にしてみたら警察に言われないほうがお金払わなくて済むので都合良いですからね💦保険会社は自分の都合しか考えないですから😅
人身事故に切り替えたほうが間違いなく良いですよ!その書類を記入する時に、相手に刑罰を与えるか?という問いがあるので、無しにすれば加害者が傷つくことはありませんので安心して手続きしてくださいね😊- 1月27日
-
👦👧👶👶
あ!なるほど!
何も分からず教えていただけて
本当によかったです😭😭
警察に連絡して切り替えてもらおうと
思います!!
たくさん教えていただきありがとう
ございました😭💓- 1月27日

マーマ
私が事故をしたときだいぶ昔ですが…
路面に面した駐車場で同じようなことがおき、前方の車は指示なしに駐車をはじめて同じく左前ぐらいが私の車に当たりました。
その時に言われたのが駐車スペースを越えて止まっていたか?と言われました。
指示もなく止まったので当然止まってましたが、駐車スペースに車の頭は出てたと思いますというと10:0にならないと…
車間距離の問題なのか…忘れちゃいましたが😅
うちは古い車だったし修理も要らないからって事で先方のかたと勝手にどうぞだったので結果、保険も使ってないしなにもないで終わりましたが。
指示もなくバックしてきたためにぶつかった事、こちらは下がることができなかった事などを言った方がいいですよ

はじめてのママリ🔰
ケースは違いますが、
うちの母がドラッグストアの駐車場で発進しようとした瞬間に左から直進してきた車にぶつけられました。
その時、直進車がきていたので頭がすこし駐車場から出た状況で停車してましたが
過失は2でした。
相手は大事にしたくないから警察や保険屋さんを挟まずに全て自分の過失で賠償しますでしたが、義務ですので私が促して警察に届いて、保険屋同士で過失協議になりましたが、停止していても、駐車場から頭が出ていたは進路を妨害しているみたいな話で0にはなりませんでした。
最悪1くらいはつくかもしれないですね。
他の事故で裁判もしましたが、裁判も判例に基づくので過失1ですすんでいた話が2になったり、相手が全目的に過失が全て自分にあると認めても保険会社が取り合わないこともありましたよ。

タマ子
ケース違いですいません。
私は公道での事故で、0:10で押し切りました。
T字路から右折してくる車がいたので、私は停車していたのですが、
細い道だった為、相手車が右折した直後私に激突。
全く右折側の確認をされてませんでした。
(私はブレーキ踏んでいましたし、ぶつかる直前にクラクションも鳴らして注意喚起行動はしてます)
ただ双方にドラレコはなく証拠はありません。
私も最初は自身の保険会社に相談しましたが、0主張をするのであれば自身の保険会社は介入できず、
あくまでも主さんご自身が相手の保険会社と交渉をする事になります。
(もしかしたら保険会社によるかも知れませんが、0主張=自分の保険は使わない事を意味するので)
事故調査の査定会社の方も来たり、
めんどくさい事この上なかったのですが、0主張は曲げませんでした。
その代わり、こちらの破損を修理来た際の見積は減額しました。
(相手からの保証金を下げてあげた)
相手の保険会社もそれで手打ちにしたという感じですね。
私は事故した夕方からむち打ち症状が出て病院に行きました。
相手への処罰は望んでいませんでしたので、警察に人身の切り替えはしてません。
(加害者への点数や罰金はなし)
保険会社は、人身担当と物損担当とそれぞれ異なるので、私が全て対応しました。
ただ0主張を続けると長引くのはよくある話で、こちらにもある程度の知識がないと相手の保険会社は足下見てきます。
-
👦👧👶👶
詳しくありがとうございます!
私も絶対に私はブレーキ踏んでいたと
自信があり、でも車間距離やその時に
前方の車がどの状態だったかなどは
明確に覚えているわけではなく…
あくまでも、私は絶対にブレーキから
足を離してない状況でぶつかられた
っていう自身なんです。
今現在、相手側の保険会社のケガ担当?
からは連絡あって物損に対しての
割合などのものは保険屋同士で話を
している状況ですが、私が0主張を
していると私と相手の保険会社との
話になるということなのでしょうか?
私も事故当時、何もなかったんですが
お昼から頭痛がし始めたりで😭😭
人身事故への切り替えなどについても
本当に何も分からなくて。私自身も
相手への処罰は別に望んでなくて
傷とこちらのケガ?に対して保証
してもらえれば何も言うことなく…
人身事故に切り替えないと相手側の
保険からお金はおりないのでしょうか?
現時点の処理は、物損事故です。
相手の保険会社からはケガなどに
対してこちら側が負担しますって
言ってきてます。- 1月27日
-
タマ子
警察を呼んだ段階では物損での処理だったと思いますが、後日人身に切り替えることは可能です。
(切り替えることにより加害者に行政処罰が行く)
この警察に届ける届けないの件と、保険は全く関係ありません。
警察は事故に対して行政処分を下す為に、物損か人身かを処理し、
保険会社関係はあくまでも個人の話なので。(警察で人身に切り替えないから補償が低くなるとかはありません)
私の場合相手の保険会社はソニー損保で、私個人で交渉してる際に送られてきた書類に、人身切り替えはしません!みたいな誓約書類がありました。
私はソニー損保に連絡し、「この書類は送りません。行政処罰は望んでいないが、補償をきちんとしていただかないと困るので、最後まで提出は見送ります」と連絡しました。
(やり方汚いですが自分への保険ですね)
今現在ご自身の保険会社さんが動いてくださってるのですよね?
でしたら甘えていいとは思います。
私の場合相談には乗っていただきましたが、当初から
「過失割合ゼロ主張であるのなら当社でお手伝い出来ることはありません」と言われました。
当然なんですけどね。
私はネット保険ですが、大手の保険会社だと色々やってくれるのかも知れません。- 1月27日
-
👦👧👶👶
なるほど。人身事故に切り替えないと
相手側の保険会社からお金はおりない
って思ってました💦
今日の朝、事故したんですけど
何か書類が届くんでしょうか?
もし、私もそのような書類がきたら
そうしたいと思います。
私側の保険会社が連絡取り合って
くれてて相手側が10はおかしい
みたいなことを言ってると言われた
みたいで。でも私は絶対に動いてない
って言ったんです。
そしたら、私の保険屋からずっと
0主張してもなかなか進まないから
こちらも0と主張はするけど難しい
って言われてて。
相手側から0主張をする証拠を出せと
言われてもドライブレコーダーも
ないからねと言われたので店舗の
防犯カメラについて言うと確認は
出来ないと言われました。
確かに警察しか確認は出来ないなと
思ったんですけど、私が直接警察に
確認したら弁護士特約を使って
確認出来るよって警察から言われて。
でも弁護士が入ってこちらが0主張
続けたら0になるのかと考えたら
ならないんだろうなと思ったり…
私側の保険屋は1でも引き下がろうと
してるんです。私は絶対に動いてない
ので今後話し合いの中で0主張は
もう難しいって言われる時がいつか
来るんだろうなと思ってます💦- 1月27日
-
タマ子
ご自身がどうされたいのかにもよりますよね。
恐らくこちらの保険屋は1にして、こちらも譲歩してるんですからお願いしますよーという感じにしたいのだと思います。
私のケースだと、
「ゼロ主張はされてもいいと思います。が、相手の保険屋さんがどう捉えるかにもよりますね。」とは言われました。
相手の車の損害はどれくらいですかね?
1:9になって、仮に相手の車の修理費が10万だったとして、こちらの支払い分は1万です。
ですが、保険を使うとなると等級が下がり保険料が上がります。
そことの兼ね合いも出てくると思います。
(自身の保険屋さんに保険を使うとどのくらい保険料が上がるか聞いてみてください)
相手への補償が少額なら自腹も選択肢となります。
弁護士特約使ってやるのも手だとは思いますが、ゼロ主張が通るかどうかはやってみないと分かりませんね。- 1月27日
-
👦👧👶👶
そんな感じかもしれないです…
相手の車はかすり傷程度、私が
その車側であれば直さなくてもいい
って思うくらいですが相手はどう
思ってるか分かりません😭
車の修理に関して、私の車は修理に
出した方がいいと保険屋から言われ
私自身もそのまま乗るにはちょっと
嫌なくらいなので修理に出すことに
しました。
私側の保険会社はこちらの負担は
今のところありませんと言ってますが
まだ割合も決まってない段階なので
今後どうなるか分かりませんが💦
ケガに関しては相手側が負担される
とのことなので通院してもいいので
しょうか?- 1月27日
-
タマ子
保険を使えば持ち出しはありません。
なので保険等級が下がるのを容認出来れば保険屋さん同士で話してもらった方がスムーズです。
(ですが、割合は1以上は認めないと伝えてください)
怪我に関してはきちんと病院に行って、休業補償を含めきっちり貰いましょう!
専業主婦だとしても休業補償は出ます。ただ通院日数が全ての基準になりますので、なるべく多く通われた方がいいです。
保険屋はあくまでも病院に行って欲しい旨を言ってきますが、接骨院や整骨院とかでも対応してくれます。
私は仕事をしてるので物理的に整形外科が開いてる時間に通院できなくて、整骨院に切り替えました。- 1月27日
-
👦👧👶👶
調べれば調べるほどよく分からなく
なったんですけど、人身事故に
切り替えないと慰謝料はもらうこと
出来ないのでしょうか?物損のままだと
通院分のみなど書かれてたりで😭
私自身、妊娠中で現在、仕事してるの
ですが、来月いっぱいでやめる
予定だったんです。
今日事故にあったことで仕事を
休みたいと仕事先に伝えるともう
身体のこともあるから…と言われ
もうやめることにするか私の判断に
なったのですが、そうなった場合
主婦手当にしてほしいって言えば
出来るのでしょうか?
何も分からず質問ばかりでお答え
していただくことだらけで申し訳ないです💦- 1月27日
-
タマ子
いえいえ大丈夫ですよ。
事故のことなどは分からないですもんね。
人身に切り替えないと慰謝料が貰えないなんて言うことは無いと思います。実際に切り替えてない私は貰えてますし。
■休業補償
■慰謝料
■医療費(保険会社から医療期間に直接支払い)
となります。
今現在働いていたとしても、退職されるのであれば専業主婦での換算は可能だと思います。
私は正社員ですので本来であれば、年収から日額計算を算出した上での算定だったのですが、会社の総務に記入してもらったり、社印が必要だったり面倒だったし、会社に手を煩わせたくなかったのでそれを伝えたら、相手保険会社から専業主婦算定はどうかと提案があり、それでお願いしました。
(恐らくイレギュラー対応だとは思いますが)
主さんの場合、実際にパートから専業主婦にシフトされるのですから専業主婦算定が認められないなんてことは無いと思います。
色々と不明点や不安点が出てくると思います。主さんが保険を使うと決めたのであれば、ご自身の保険屋さんに相談されてもいいと思います。
大枠の概念はほとんどの保険会社でも同じだと思いますが、イレギュラーな事も出てくると思いますし。
事故をした時の為の保険ですし、その為に保険料を払ってるのですから、ガッチリ聞いちゃってください。
事故を慣れしてる人なんていないのですから、みんな不安だし、私もきっと頓珍漢な質問とかしていたはずです(笑)
でも概要は分かりましたか?- 1月27日
-
👦👧👶👶
なるほど!物損事故のままにしてても
もらえるって書いてたりもらえない
って書いてたりもうわけわからなく
なってて聞く場所もなく聞かせて
もらいました😭
通院や慰謝料などは相手側の保険会社
への請求になるんですが、私側も
保険使うことになるのでしょうか?
相手側の保険会社からだいたいは
自賠責の120万までにおさまります
からねと言われ、通院されるのなら
して下さいねと言われてて💦
ケガに関してはこちらが対応するので
何かあれば連絡下さいって相手側の
保険会社から言われてるのですが
私側の保険も必要でしょうか?
初めての事故で今日だけで疲れて
しまったのでお仕事の方はもう
やめてしまおうと思います💦
だいたいのことは分かりました✨
教えてもらえてなかったら何を
どうすればいいのか今も分かって
なかったと思います😭- 1月27日
-
タマ子
人身に関しては相手の保険会社からのみで、こちらの保険は関係ありません。
物損→互いの保険会社で過失割合を決めて、互いの損害額を確定し保険でやり取り
人身→相手の保険会社から費用負担及び補償をしてもらい、自身の保険会社を使うことは無い
(あくまでもわたしの理解はこうです)
先にも述べましたが、私は過失割合ゼロで押したので相手側の保険会社とやり取りしてましたが、当社事故連絡を自身加入の保険会社に連絡していたので、保険は使わなかったですが見舞金が10万出ました。
(貰えると思ってなかったのでこれは驚きました。)
相手側の保険会社に連絡をし、
■必要書類を送ってくれ
■休業補償は専業主婦算定でお願いしたい(御社の専業主婦の補償は日額幾らの設定ですか?とも聞いてください)
どうやら相手側は親切ではない感じですので、少し強気で出てもいいと思います。
私は丸め込まれないために強気でした(笑)
どちらにせよ書類がなければ、保険会社も病院に支払いも出来ませんしね。(どこの病院に通ってるかすらも分からない)
相手が言ってる自賠責の枠に収まるというのはその通りです。- 1月27日
-
👦👧👶👶
めちゃくちゃ分かりやすいです😭😭
必要書類と休業保証についても
詳しく聞いてみたいと思います!!
私も話してて何も分かってないこと
バレてるんだろうなと思ってたん
ですが、やっぱりそうなんですね💦
強く言っていこうと思いました😭
あと、教えもらいたいことがあって…
明日、整形外科へ行くんですけど
その後、接骨院へ変更してもすぐ
打ち切られるなどないですか?
整形外科以外に行くと早めに
打ち切られるなどもあってそれは
どうしたらいいんだろうと思って💦- 1月27日
-
👦👧👶👶
また申し訳ないです💦
保険会社に仕事について説明したら
主婦手当に切り替えれると言われて
よかったんですけど…
主婦手当は通院分出ませんよって
言われたんですが本当ですか?😭
ケガの度合いによって主婦手当が
1ヶ月で切れるか1ヶ月半で切れるか
まだ分かりませんけどって言われて
そんなことあるのかなと思って😭- 1月28日

タマ子
うーん、なかなか意地悪な保険屋ですね。主さんに支払うお金は保険会社から出るので、出し渋る会社はあります。(よくTwitterでも酷い対応とかを目にするので驚くばかり)
あくまでも私の時の話をしますね。
休業補償と通院における実費は異なります。専業主婦での休業補償したら通院は打ち切りになるかもなんて聞いた事ありません。
→これはご自身の保険会社に相談してみてください。
整形外科と接骨院の件ですが、
初回は当然のごとく整形外科に行ってください。そこで交通事故であることを伝えて診断を受ける。
(保険屋から貰う書類にどこの病院に通院したかを書く欄があるはず)
※もしかして受診はまだですか?
まだならば今すぐに行ってください。
その後接骨院に切り替えする際は、
私は揉めるのが嫌だったので事前に相手の保険屋に伝えました。
(整形外科が開院してる時間にかかれないから整骨院に行く。了承して貰えないのは困る。と。)
整形外科→整骨院、接骨院への病院変えは、ほとんどの保険屋は難色を示します。何故ならば通院が長引くからです。
そこは、「妊婦だし近くの接骨院がいい」とか何とか言うとかしかないですね。
私は軽度むち打ちで整形外科の診断は全治3週間。
ですが、整骨院に切り替えてからも鈍痛は治らず結果3ヶ月通いました。
(週に2日~3日程度)
3ヶ月後に保険屋から「症状固定とみなし打ち切り」と言われましたが、納得いかず1度は弁護士を立てましたが止めました。
その3ヶ月の間に「整形外科に行って再度受診してください」と催促されましたが、先に述べたように社員で仕事をしてますので開院時間には行けないという事で整形外科の2回目の受診はしてません。
(軽度の場合は長くて3ヶ月が平均のよう)
あと、保険屋からあとからあれこれ言われても嫌なので、警察にも人身切り替えにしておいた方がいいかもです。
→これも自身の保険会社と相談してみてください。
最悪は弁護士特約使うのも手だと思います。附帯されてますか?
弁護士特約使えば、相手と交渉する必要はなく全ては弁護士がやってくれます。
→これも自身の保険会社と相談してみてください。
(妊娠中で精神的にも負荷がかかるのはとても辛い。分からない事も多く、対応もままならないから使いたい…等など)
相手の保険屋は何しろお金を払いたくない一心なんですよ。
分からんでもないが、そこは駆け引きになってきますね。
ちなみに私が専業主婦算定で頂いた日額は5700円でした。
これに通院日数を掛けた金額が休業補償として支払っていただきました。
通院費用は別途、整骨院に支払われていました。
-
👦👧👶👶
あーやっぱり私が言うのが弱い感じ
なんですかね😭😭😭
昨日、産婦人科受診して何もないか
みてもらい、今日整形外科を受診。
14日間の治療が必要という診断書を
警察用でもらいました。
整形外科の先生からリハビリは
すぐにしない方がいいからまた
月曜日に見てからにしようと言われ
終わってしまってます。
実際、整形外科にて3時間もかかり
待ち時間で身体のしんどさもあって
いつも混んで待ち時間長いと言われ
それなら接骨院に変更したいので
体調面で切り替えしたいと伝えて
みようと思うのですが大丈夫なの
でしょうか?
弁護士特約が付いてるか確認しようと
思ったんですが、証券が修理中の
車に入れたままで手元になくて💦
私も納得いかないことが今も多いし
これからも増えて来たら弁護士を
使おうと思ってます😭
専業主婦への切り替えを伝えたら
日額6100円と言われました。
その時に、主婦手当はいつまでも
なんで言われて💦
私じゃダメそうなら旦那に言って
もらうのでもいいんですかね🤦♀️
電話する度にそんなことばかりを
言われて疲れてしまいます😭- 1月28日
-
タマ子
担当によっては知識のない女性だと思うと足下見てきます。
なので交渉はご主人様に任せてもいいかも知れません。
特約がついてるなら弁護士任せもいいと思います。
(特約の有無は電話でも聞けますよ)
通常は通院日数に対して補償が受けられるはず。
主婦休業にしたらどうたらこうたらと言うのは聞いたことないです。
また日額6100円はかなり上目の設定だとは思いますが。
整形外科は混んでますよね。
コロナ禍でもあるし、妊婦さんだと待ち時間も大変になるから、主さんが記載されたような理由で接骨院への変更は認められると思います。
(そもそも拒める立場ではないと個人的には思ってる。交通事故を取扱してるところであれば、何処で治療を受けようがこっちの勝手なのですから、指図される覚えはないと個人的には思います)- 1月28日
-
👦👧👶👶
旦那にも同じ説明すると通院日数分
主婦手当が出るから次何かおかしいと
思ったら旦那が電話してくれるって
言ってるのでそうします💦
6100円っていい設定なんですね!
もう一度、月曜日に整形外科へ
行くことになってるのですがその
後に変更したいことを言えばいいので
しょうか?その場合、整形外科へ
何か報告は必要なのでしょうか?
あと、ぶつけてきた相手の方から
電話があり留守電にて身体の心配と
連絡がほしいということを言ってたの
ですが、それはどうすることが
正解なのでしょうか?💦- 1月28日
-
タマ子
ご主人様と私の解釈は同じですので、きっとそれが正しい認識だと思われます。
なので次に変な事言われたら、ご主人様にお任せしましょう。
整形外科の先生への報告義務はありませんが、待ち時間もしんどいのでこれからは接骨院に行く旨は伝えて置いた方がいいかと。
(私は一応先生にお知らせしておきました)
加害者の方から連絡あったのですね。親切な方ですね。
せっかくお電話いただいたのですから折り返しをし、
やんわりと
「そちらの保険会社の担当の方が不親切で参っている」
「私は補償をきちんとしていただければもちろん大事にはしたくないのですが、担当者が信頼できない為夫から警察の届けを人身に切り替えろと言われてしまって…」
「私はそちらに点数や罰金の処分は望んでないのですが、担当者があれだと今後揉めそうなので、警察に切り替えの手続きに行こうかと考えてる…」
みたいに伝えたらどうですかね?
相手の保険会社は、加害者が顧客になります。
顧客である加害者から「きちんとしてくれ!」と一報入れば対応せざるを得ませんし、なるべくなら一報入れていただけると有難いですみたいな方向にもって行ければいいと思います。- 1月28日
-
👦👧👶👶
整形外科へは、次回言ってみます!!
相手の方は事故当時から対応など
不満もなく、不注意ですみませんと
最後まで言ってまして💦
そのぶん、相手側の保険会社の
対応が納得いかず…
今、折り返しして言いました!!
保険会社の方から私の現状など
お話聞いていたみたいですみませんと
何度も謝罪していただき😭
保険会社の対応が不親切ってことや
人身などについても説明したら
こちらが悪かったので保険会社へ
何かあれば何でも伝えてやって
もらってくださいね!と言われました。
担当がダメであれば変更をこちらから
言いましょうか?と言われたので
また何か不親切な部分があれば
こちらから変更言いますとだけ
伝えました💦
加害者側の方が保険会社へ言って
保険会社側がごねるなんてことは
ないんでしょうか?
割合についても、加害者の方は
私の不注意で…や、バザードもして
なくて…など言われておりましたが
それではダメなんですかね💦- 1月28日
-
タマ子
加害者の方が良い方で本当に良かったですね。
ただ保険会社のジャッジと、個人のジャッジは違います。
加害者が私が全面的に悪いから…と言っても、保険会社ではそうは査定しない。
自分の会社の出銭が多くなりますからね。
1割でも2割でも出銭を減らす為に、相手も交渉してくるんです。
(加害者からしたら、どちらにせよ保険を使い等級は下がるが、物損と人身部分費用に関しては自腹切る訳では無いので、相手にきちんと補償をして欲しいと思ってるはず)
保険会社がごねるというのはどうなんでしょうね?
そこについては分かりません。
ちなみに相手の保険会社はどちら?- 1月28日
-
👦👧👶👶
わたしも相手の方が良い方で本当に
よかったなと思います😭
相手の保険会社は東京海上日動です!
やっぱりそうなんですね。相手の方は
事故当時からそう言ってて私の
保険会社への説明も自分の不注意で
事故状況も食い違いなく、説明
してたのに保険会社同士が話したら
違う部分があるんじゃないかなど
言ってきてるみたいで💦- 1月28日
-
タマ子
異を唱える事も仕事と言えばそうなんですけどねー、、、。
あー、東京日動火災(--;)
Twitterで酷い対応も見ると記しましたが、そのほとんどがその会社です。
私が目にした事案は本当に目を見張る感じの対応で、被害者さんは怒り心頭の様子でTwitterで担当者の名前まで晒してましたよ。
(それが良いとは思えませんが、それくらい酷い事案でしたね。)
1度担当者に
「加害者の○○さんもご自身の不注意であると100パーセント認めているのに、何が違うと言うのでしょうか?」と言ってみたいですね。
けど、物損の件はご自身の保険会社を窓口にしてるので、こちら側の保険担当者に伝えたらいいと思います。
また、こちらの担当者が弱いと押し切られます。- 1月28日
-
👦👧👶👶
私もTwitterで見てみたいと思います!
私自身、保険加入時、東京海上日動が
強いと見て悩みましたがやめたんです
自動車保険で一番強いんじゃないかと
私も思ってて、実際どんなものか
知らなかったので良い経験したなと
今思います💦
東京海上日動のケガ担当からしか
連絡来てないので割合について
分からないと思い、自分の保険会社の
担当に全く同じそれを昨日話したん
です。加害者は事故当時から自分の
非を全面的に認めてこっちは絶対
動いてないのに何が違うって相手は
言ってるのかと。
そしたら、話の食い違いがあるとか
ぶつかった場所が相手の車は前って
どういうことか分からないなど…
確かに、私の担当、強くないんです
どちらかというと弱いのかも…
そこで私が絶対動いてないって
言うとずっと0主張してたらなかなか
進まないからねなんて言われて💦- 1月28日
-
👦👧👶👶
お日にち経ってまたこちらからのメッセージで申し訳ないです。
お目通し後、お時間がありましたら返信お願いしたいです…
現在、割合9:1になるところなんですが、通院中で相手保険会社から今月末で打ち切りを言われました。
理由は、車の損傷を見て判断とのことらしく私じゃダメなのかと思い、旦那、そして母も相手保険会社に抗議電話?しました。
再検討しますとのことでまた連絡ありましたが、再検討しても会社としては意見が変わらないと。
そして来月以降も通院したいのならご自身の保険を使ったらどうですかと言われました。
どんなに話をしても誰が言っても曲げることのない意見らしく、我慢するしかないのか、実費で通院するしかないのかと頭を抱えてます。
何かどうするべきかあれば教えていただきたいです😭- 2月15日
-
タマ子
もしかして他にも質問スレ立てられてますか?
あまりにも酷似したスレがあったので、え?また某保険会社??と思ったので…。
ほんと酷いですよね。
こっちが被害者なのに。
私自身ここまで揉めた事がないので
大したアドバイスは出来ませんが、
こうなったら加害者側の方に相談するしかないと思います。
加入者側からの依頼があれば動かざるを得ない事もあるかと。
「事故は仕方ないけど補償はしっかりして頂きたい。○○さんのご加入の○○会社はあまりにも酷すぎます。大変申し訳ないが✕✕さん(相手担当者)にきちんと被害者側へ人身補償をして欲しい旨を言っていただけませんか?相当参ってます…」と、ご相談されたらどうでしょうか?- 2月15日
-
👦👧👶👶
そうなんです💦少し前に質問したんですが、ちょっと違った回答が多くてまた改めてお聞きしました😭
被害者側で妊婦でただでさえ不安な時にこんな仕打ちでもうどうすることも出来ず…
来月以降何かあっても保証も出来ませんとまで言われ、ご自身の保険使えばいいんじゃないですかとしか言ってこなくて。
あちらが加害者なのに打ち切り宣告までしてきて保証も出来ません、実費でどうぞ、実費が嫌なら保険使ったらどうですかなんて言われてる中で示談金提示されてもまた納得出来ないんだろうなと思ってて💦
私から加害者に直接電話して言っても大丈夫なものなのでしょうか😭- 2月15日
-
タマ子
加害者側の方がいい方だと以前ありましたので、最終的にはそこに頼むしかないと思います。
弁護士特約ついてなかったんですよね?- 2月15日
-
タマ子
追記です。
弁護士特約が付いてないとして…
(私もそうだったのですが)、
ご自身で弁護士を選定されるのも良いと思います。
今通院されてるのは整形外科ですか?整骨院の類ですか?
後者なら先生に相談しても良いと思います。
(私の通院していた整骨院には事故に対応する弁護士事務所のリーフレットがありました)
私の事故も、こちらの損害は12万程度。10:0に持ち込みましたが。
私自身の通院は3ヶ月です。
わたしも弁護士特約を当日券付けておらず、1度リーフレットの弁護士事務所に連絡をし、弁護士委任をしましたが、色々あって取り下げました。(取り下げた方が賢明な内容だったので)
なので、弁護士を選定されるのも手だとは思います。- 2月15日
-
👦👧👶👶
何としてもダメなら早いうちに連絡して言ってみたいと思います😭
弁護士特約つけてなかったんです…
今通院してるのは整形外科です💦
たくさん調べて交通事故紛争センターってものも見つけたんですが、通院中は使えないとのことで弁護士探しも少しずつしてるとこなんです。
相手保険会社の担当に言ってもこれ以上無理なんですかね。なんとしても今月で終わりとしか言われず先も見えず、でも諦めたくもなくて…- 2月15日
-
👦👧👶👶
弁護士特約付けてないので家族の自動車保険についてる弁護士特約使うことにしました😭
使える条件なども確認して使えることが分かったのですが、今、それを使えば通院が伸ばせたりするか分かりますか?💦
やってみないと分からないかもしれないんですが、もし分かれば知りたいです😭😭- 2月16日
-
タマ子
良かったです。
お尋ねの件は弁護士次第だと思います。
恐らくまだ症状があるのに勝手に打ち切りというのは横暴だし、まだ症状固定と言うには早いと思うので、
私の感覚で言うなら通院は伸ばせるように思います。
また日額の件も増額できると思います。
弁護士さんが受けてくれるとなれば勝てる見込みがあるからこそだと思いますよ。- 2月16日
-
👦👧👶👶
そうですよね。
このまま泣き寝入りなんてほんとに嫌で諦め付かなくて毎日調べて出来ることはやってみようと思います😭😭
たくさん質問に答えていただいてお時間取らせてしまってすみません🙏
本当に助かりました😭ありがとうございます!!- 2月16日
コメント