
実母の嫌味な発言に悩んでおり、特に三女の初節句に関するコメントが気になります。実家との関係がうまくいかず、同じような経験を持つ人がいるか知りたいです。
実母が話をするたびに嫌味な発言をします。今回は三女の初節句が控えているんですが、「三人も女で雛飾りもなににして良いか分からないよ」とか「男の子うまなかったから」とか「まわりに三人とも女なんていない」(人脈がないため)と言ってきてモヤモヤします。本人は嫌味を言っているとは気付いてないのですがもどかしい気持ちになります。
前から嫌味発言は色々言ってくるので実家とはあまり関わりたくないですが。実家とあまり上手くいっていない方っていらっしゃいますか?話がまとまらず分かりにくかったらすみません😣💦
- Mas(5歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなこと言うなんて信じられませんね!
言いにくいとは思いますが一度言ってみてはどうですか😖
これからもイライラたまるばかりだと思います💧
三姉妹素敵じゃないですか🥰
女の子だと大人になって子ども産んでも帰ってきてくれたり、気にかけてくれるから女の子がいいって言う人よく聞きます!

くろみ
実母って娘には何言っても大丈夫みたいな感じありすよね〜😂悪気はないのかもしれないけど、嫌なことをさらっと普通に言ってきますよね。うちもです....うちなんて子供の顔について、あまり可愛くないみたいなことを普通に言われましたよー。毎回私も嫌な気持ちになるけど、結構怒ると面倒な母なので受け流してます💦実は私も三姉妹ですよ!自分の子は2男1女ですが、三姉妹可愛くて良いじゃないですか〜♡女の子ってうちは1人しかいないけどやっぱり可愛い!男の子は小さいうちは甘えてきて可愛いけど小学生にもなるとベタベタとチューとかしようとすると嫌がるし母親から離れるのが早い気がします。その点女の子はいつまでもギューって仲良し〜って出来ると思います♩
-
Mas
お子さんの顔についても言うんですか‼️それは嫌ですよね😵うちも怒ると面倒です。距離は置いてますが、たまたまのTELでそういうこと言われてしまいました。
コメントありがとうございます😆💕✨- 1月20日
Mas
三女うまなきゃ良かったの?って言いました。そしたらそういうつもりじゃなかったと言われました。
私も三姉妹で良かったと思っています。共感して頂いてありがとうございます✨