
神戸市北区在住で3人目妊活中です。もし妊娠できた場合に出産する産婦人…
神戸市北区在住で3人目妊活中です。
もし妊娠できた場合に出産する産婦人科を
探しています。
1人目と2人目は松岡産婦人科で出産したのですが
松岡さんがもう出産はされてないので
違う病院を探しています。
コロナ禍で旦那さんの給料が大幅に下がった為
できれば自己負担額の少なく済むところがいいな
と考えています。
北区または西区辺りにお住まいの方
どこで出産されて費用はどれくらいかかったか
教えていただけないでしょうか?
- なお(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

mama
現在西区に住んでいます😊
北区にお住まいでしたら遠いとは思いますが、先月2人目をなでしこレディースホスピタルで出産しました!
分娩予約金10万を先に支払うのですが、それ込みで費用は11万くらいでした✨

コンソメパンチ
北区在住です!
私は1人目の時は垂水に住んでいて西神にある久保みずきレディースクリニックで出産して2人目もそこがよかったので北区から通いました!
1人目も2人目も保育器使用したのと2人目は疾患持ちで産まれてきたので費用は参考にならないかもしれませんが…
1人目 保育器 私の点滴等 15万円
2人目 保育器 薬等 17万円
どちらもそれぐらい行きました
きっと何も問題なければもう少し安いのだと思います。
-
なお
回答ありがとうございます!
同じ北区の方なんですね🙂
久保みずきレディースクリニックも気になってました!!
教えていただいてありがとうございます!!
先生や助産師さんの雰囲気とか
食事の美味しさ、退院時のお土産?とかはどんな感じでしたか?- 1月20日
-
コンソメパンチ
先生も助産師さんも看護師さんもよかったですよ!
1人目がよかったので2人目もってなりましたから😊
私2人とも初期から産まれるまで吐きつわりで…なので食事は本当に本当に美味しくて🤤夜食にパンも頂けるんですがそれもまた美味しかったです笑
お土産は授乳クッションとか服とか選べました!
入院時は母子手帳と保険証と念の為の印鑑、スマホ充電器、スキンケア用品(部屋にありますが私は自分のがいいので持参しました)
があれば他は産院で用意してくれます!
へその緒の入れ物、乳首の保湿クリーム、入院中履いたスリッパ、靴下、産褥パンツ2枚とかは持って帰れて、パジャマは毎日用意してくれます👍
1人目の時はナースステーション&新生児室の前の授乳室に体重計とかあって頑張って毎回そこで体重測ってーって言われましたが2人目だからかあまり体重に関して測りに来てとは言われず1日数回程度でした!
後は自分の不調があればすぐ対応してくれるのと2人目が産まれてすぐ疾患持ちだとわかりメンタルがやばかったのですがそれをアフターフォローしてくれたのとすぐこども病院に連絡してくれその連携も安心しました。産後2日目に外出しこども病院へ行ったのですが産院に帰ってからも優しくしてくれ感謝です。もし3人目あるならまた久保みずき選ぼうと思いました!
長々と失礼しました🙇♀️- 1月20日
-
なお
色々詳しく教えていただいてありがとうございます!!
めちゃくちゃ良さそうで
久保みずきで産みたくなりました✨✨✨✨
迅速な対応とメンタル面のフォローも
ちゃんとしてくれるのも
めっちゃいいですね😭😭
何から何まで教えていただいて本当にありがとうございました!!!- 1月20日
なお
回答ありがとうございます!
なでしこレディースホスピタル気になってました✨
先生や助産師さんの雰囲気とか
病院の待ち時間はどんな感じでしたか?
mama
医者も助産師さんもめちゃくちゃ親切でもう最高でした😂
凄く優しくしてくれて、ちょっとした疑問にもしっかり答えてくれるし、入院中様子を見にきてくれた助産師さんはみなさんニコニコしててフレンドリーな方ばかりでした😆
病院の待ち時間は予約制で午後一番をいつも予約していたので、そんなに待つことはなかったです☺️
糖負荷試験をした時は受付から会計まで3時間ちょっとかかりましたが、それ以外は1時間ちょっとくらいで会計まで終わったと思います😊
なお
めっちゃいいですね🙂
1人目と2人目でお世話になった産院も先生も助産師さんも良かったんですが待ち時間が長くて😱
食事もおいしいですか??
ちなみに部屋は個室ですか??
mama
遅くなってしまってすみません💦
待ち時間長いと大変ですよね💦私も一人目は掖済会病院がまだ産婦人科やってたので受診してましたが、めちゃくちゃ長くて待ち時間だけで疲れちゃいました😅
お食事美味しいですー❤️おやつも美味しいし、お祝いディナーはシェフが持ってきて料理の説明してくれるんですけど、一緒に食べた方とちょっといいレストランに来た感じだねーって話してました😁
食事する部屋の雰囲気もすごく素敵でしたよ☺️
部屋は全室個室でシャワー・トイレもついているのでほぼ部屋から出ませんでした😅
退院する時、赤ちゃんを取り上げてくれた看護実習の生徒さんと助産師さんが顔出してくれたのですが、嬉しくてもうお話できないと思うと悲しくて泣きながら退院しました😂
みなさんの優しさに触れ、病院も快適すぎたので退院したくなかったくらいです🤣